ローランド 電子ドラム Roland V-Drums TD-27KV2 【返品種別A】
- 出荷目安:
- お取り寄せ
※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。
dカードでお支払ならポイント3倍
- 商品情報
- レビュー
【重要】お買い物前に必ずこちらをお読み下さい(外部リンク)
□「返品種別」について詳しくはこちら(外部リンク)□
2022年10月 発売
□メーカーページへ(外部リンク)
メーカー保証期間 1年
※こちらの商品はお客様組立てとなっております。
※キック・ペダル、スネア・スタンド、ハイハット・スタンド、ドラム・スタンド、キックペダル、椅子、SDカードは製品に含まれません。
◆レコーディングにも練習にも、用途多彩なV-Drums
レコーディングやリハーサルなど、表現力豊かなドラム・キットが必要なときこそ、力を発揮するのがV-Drums TD-27KV2です。
大きめのパッドが快適な演奏性を実現。
また、スネア、ハイハット、ライドには、Rolandならではの自然かつ優れた表現力を発揮するデジタル・パッドを採用。
さらに、フラッグシップ・モデルTD-50Xの技術を踏襲した音源モジュールTD-27に搭載された豊富なプリセット・キットやエフェクトはさまざまな演奏スタイルに対応します。
練習時はBluetooth オーディオ機能によって、手軽にスマートフォンなどに保存した楽曲と合わせた練習も可能。
USBケーブル1本で最大28チャンネルのオーディオを録音できるのでレコーディング用途はもちろん、バス・ドラムやスネアなど割り当てを変更可能なダイレクト・アウトを2系統搭載することで、ライブ・ステージでの演奏しやすさも実現しています。
練習やレコーディング、リハーサルやライブなど、多忙な毎日を送るドラマーに最適な、あらゆる場面で活躍するドラム・セット。
◆大型パッドとデジタル・トリガーで最高の演奏感を実現
アコースティック・ドラムさながらのパッド構成と叩きやすい大型パッドで、アコースティック・ドラムのテクニックを余すことなく再現することが可能です。
Rolandのメッシュ・ヘッドや新開発の薄型シンバルにより、自然な打感とレスポンスの早さを得られます。
また、Rolandが誇る高度なデジタル・パッド技術と音源モジュールTD-27の高速処理により、ドラムの中で特に表現力を左右するスネア、ハイハット、ライドの多彩な音色やニュアンスを無限に引き出すことができます。
◆14インチのデジタル・スネア
14インチの標準的なシェルに3層構造のメッシュ・ヘッドを装着し、自然な跳ね返りと打感を実現。
ヘッド/リム・ショットやクロス・スティックなどの奏法をリアルタイムに検出し、モジュールの設定を変更することなく、パッド全体の演奏をトラッキングするマルチ・エレメント・センサー・システムを搭載しています。
◆14インチのデジタル・ハイハット
VH-14Dは、他の追随を許さないタッチ感度、音色変化、オープン/クローズの解像分析を備えた、まさに最高のVハイハットです。
14インチのハイハットをスタンダードなアコースティック・ハイハットスタンドに取り付けて使用することで、本格的な外観と演奏感が得られます。
高解像度の検出システムと高速処理により、演奏のダイナミクスやスティック奏法、正確なペダルワークを捉えます。
◆18インチのデジタル・ライド・シンバル
CY-18DRは、ライド演奏に無限の音色をもたらします。
エッジからベルまで、あらゆるアーティキュレーションを超精密なダイナミクスとレスポンスで検出。
シンバル・ロールからソフト・ベル・ストロークまでのテクニックを完全に再現し、指で優しく触れるだけでボウとベルをミュートすることも可能です。
◆薄型クラッシュ・シンバル
TD-27KV2には、V-Drums Acoustic Designシリーズ同様の薄型Vシンバルを搭載。
演奏時により自然な打感と動きが実現します。
また、アコースティック・シンバル同様に、シンバルのエッジを指で挟んでチョークすることや、ボウとエッジの叩き分けも可能です。
◆ノイズ・ゼロの本格的なキック・ドラム
キック・パッドKD-10は、ラバー・カバーと専用クッションで騒音を吸収しながらも、ビーターがバス・ドラムのヘッドに沈み込んだときの「ドーン」という感触はそのままに、キック・ドラムの音を再現。
シングル、ダブルを問わず、一般的なキック・ペダルに対応しています。
◆フラッグシップ・モデルのサウンドPrismatic Sound Modelingテクノロジーで表現力を最大に
音源モジュールTD-27は、フラッグシップ・モデルTD-50Xと同じPrismatic Sound Modelingテクノロジーを搭載。
豊かで手応えのあるドラム・サウンドが得られ、演奏に没入できるようになりました。
最高峰のスタジオで収録されたサンプルと、20年以上かけて磨き上げてきたモデリング技術が融合し、アコースティック・ドラムのような素晴らしいサウンドとリアルな反応を実現します。
さらに、スタジオ並みの多様な編集機能を使えば、サウンドを完璧に仕上げることもできます。
◆多彩なサウンドを体感
最高峰のスタジオでヴィンテージからモダンまで多様なドラム、パーカッション、シンバルの音色を録音し、厳選して搭載。20年以上かけて蓄積してきたノウハウと、さらにサンプリングした楽器の鳴り方や特性までも解析するモデリング技術でサウンドに命を吹き込みます。
◆自分だけのドラム・キットを作ろう
アコースティック・ドラムで自分ならではの音を作るとき、ヘッドを交換したり、チューニングを調節したり、スナッピーの張力を変更したり、バス・ドラムであればキック・ビーターの交換が必要です。
音源モジュールTD-27なら、音源モジュール内でこういった調整を直感的に行うことが可能です。
Layer機能も強化されたため、音を重ねて太くてパンチのある音作りが簡単にできるようになりました。
◆サンプルを取り込んでより完成度の高いパフォーマンスを
単発のドラム・サウンドを取り込んでパッドから鳴らすことも、ループやシーケンスを組むこともできます。
さらに、取り込んだサンプルを音源モジュールTD-27の内蔵音色とミックスしたりレイヤーしたりすることで、思い通りのキットを作ることも可能です。
◆本体内蔵のレコーディング機能での共有も楽々
パソコンやレコーダーを使わずに、いつでも簡単にレコーディングができます。
ボタン一つで録音できるので、演奏に集中したいときに最適です。また、自分の演奏を聴き返して復習し、ライブの前にどこを優先的に練習するかかどうかも判断できます。
さらに、録音した演奏をSDカードに移してバンド・メンバーと共有もできます。
◆サウンドを複数に分割出力
ドラム・サウンド全体に対するステレオ・アウトプットのほか、ダイレクト・アウトを2系統搭載。
ライブやスタジオで、サウンド・エンジニアがバス・ドラムをチャンネル1、スネアをチャンネル2、その他をステレオで使いたいような場面で便利です。
また、ステレオAUXインプットを使えば、モニターを接続し、クリック・トラックを含むキット・サウンドをヘッドホンで聴くことも可能です。
◆充実の練習機能
日々の練習を支えてくれるコーチ・モードには、成長を記録してモチベーションを高めてくれる機能も備わっています。
ウォーミング・アップから始まり、グルーヴ感やテンポ感、タイム感を養うモードのほか、持久力を鍛える機能もあります。どの項目も採点されて成長が目に見えるため、向上心を高めます。
■ 仕 様 ■
- キット構成・・・
ドラム・サウンド・モジュール:TD-27×1
スネア:PD-140DS×1
タム:PDX-100×3
ハイハット:VH-14D×1
クラッシュ1:CY-12C-T×1
クラッシュ2:CY-14C-T×1
ライド:CY-18DR×1
キック:KD-10×1
※キック・ペダル、スネア・スタンド、ハイハット・スタンド、ドラム・スタンド、椅子、SDカードは製品に含まれません。 - 別売品・・・
シンバル・マウント:MDYシリーズ
パッド・マウント:MDHシリーズ
パーソナル・ドラム・モニター:PMシリーズ
Vドラム・アクセサリー・パッケージ:DAPシリーズ
Vドラム・マット:TDMシリーズ
ノイズ・イーター:NE-100B、NE-10、NE-1
ドラム・スタンド:MDS-Standard2 - 拡張用トリガー・インプット・ジャック:4(AUX1~AUX3、クラッシュ2)※クラッシュ2端子は二枚目のクラッシュCY-14C-Tの接続に使用します
- 外形寸法(必要占有面積)(キック・パッド、シンバル、ハイハット・スタンド、椅子を含む):幅1550mm×高さ1250mm×奥行き1350mm
- 質量:33kg
- 付属品・・・
音源用マウント
ACアダプター
専用接続ケーブル
接続ケーブル(クラッシュ2用)
ドラム・キー
セットアップ・ガイド
取扱説明書