キッチン 家電 キッチン収納 水切り 水切りかご ラック オールステンレス製 シンクに渡せる水切り レギュラーサイズ 721606
販売価格
15,900
円 (税込)
- 出荷目安:
- 注文受付後2日~5日以内に発送予定【沖縄配送不可】
たまるdポイント(通常) 144
※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。
dカードでお支払ならポイント3倍
- 商品情報
- レビュー
※ご注意
ステンレス部分にはキズ防止用のフィルム状保護シートが付いている場合があります。
一度剥がしてしまいますと、ご返品をお受けできませんので十分ご注意ください。



「シンク上にも渡せる」という画期的な発想で、
シンクの奥行約58cmを活かした大量収納が可能に。
コンパクトなサイズ感ですが、
この奥行58センチのお陰で見た目以上に収納力があるんです。
レギュラーサイズは本体の横幅が約23センチ。
スリムロングサイズと迷っている方は、設置可能であればレギュラーサイズがおすすめです。
大人数での食事や、食器の数が多いという方には少し小さなサイズかもしれません。
水切りかごに1万円以上…!?とお思いになる方もいるかもしれませんが、
毎日使うものだからこそ使いやすく丈夫な商品を強くお勧めします。
特に、洗い終わった食器から出る水がトレーにたまって
ぬるぬるしたり、とっても不衛生…
そこでディノスでは、水が流れるトレーを採用!
トレーは傾斜が付いているので、水がたまりにくく自然にシンクに流れてくれる仕組みです。
ついオマケ程度に考えてしまわれがちなのですが、この付属品がとっても便利。
箸立て
箸立ては洗い終わった細かなキッチンツールの指定席としてとっても重宝。
約9センチという絶妙な高さで、小さな計量スプーンやティースプーンから
菜箸やターナー、おたまなど先端に重みのあるツールもしっかり自立。
また、箸立ての中は3つの区分に区切れているので、
小さなツールが箸立ての中で倒れてしまってイライラ…なんてこともありません。
乾かし終わって所定に位置に戻す際もすっとスムーズに取り出すことが出来ます。
底面は水切りかご本体とは異なり線状になっていないので、ツールがひっかかることもなく
板をくりぬいたパンチング式なので水はけの良さもばっちり。
更に底板自体をスライドして取り外せるので、お手入れもとっても簡単なんです。
グラス&まな板スタンド
2通りの使い方で出来るグラス&まな板スタンド。
水切りかごの内側に付ければ、2.5センチの厚み以下のまな板を安定して立てることが出来ます。
まな板は、スタンド無しでも比較的安定しやすいものですが
洗い終わった食器を置いていくうちに手が触れてバタンッと倒れてしまった経験はありませんか?
このスタンドである程度の固定が出来れば、水切りかごの中で雪崩が起きたり、
大切な食器を傷つけてしまった…なんて悲劇を防ぐことが出来ます。
商品担当おすすめの使い方はグラスホルダー。
グラス類は使用頻度が高いので、洗い終わったらすぐに使いたいもの。
水切りかごの中に置いてしまうと、洗い物が終わった後に取り出すのが大変なこともしばしば。
水切りかごの外につければ、洗い終わったあとの取り出しもスムーズで、収納力も格段にアップします!
金属加工の町〈新潟・燕市〉 世界トップクラスの金属加工技術
ディノスの水切りは、ワイヤー加工を専門とする新潟県燕市の工場で生まれます。
頑丈なステンレス製ワイヤーを曲げる、溶接する、仕上げる。
金属の性質を熟知した職人が5人で手分けしても、製造数は1日100個程度だとか。
丁寧な作業から信頼と安心の製品が作られています。
ステンレス部分にはキズ防止用のフィルム状保護シートが付いている場合があります。
一度剥がしてしまいますと、ご返品をお受けできませんので十分ご注意ください。
【販売店・発送】株式会社DINOS CORPORATION
【申込番号】721606
【商品基本コード】1296500982
ご注文ガイド
仕様・サイズ



■サイズ:約幅26(トレー含む)・奥行58・高さ15.5cm、水切りカゴ内寸…約幅21.5・奥行56・高さ10.5cm
■重さ:2.36kg
■素材:本体・付属品…18-8ステンレス、トレー…18-0ステンレス
■箸立て、グラス&まな板スタンド(厚さ…2.5cmまでのまな板に対応)付き
■日本製
■重さ:2.36kg
■素材:本体・付属品…18-8ステンレス、トレー…18-0ステンレス
■箸立て、グラス&まな板スタンド(厚さ…2.5cmまでのまな板に対応)付き
■日本製
商品の説明
シンクに渡すという発想で、十分なスペースが無くても設置可能!
十分なスペースがなくても大丈夫。「シンク上にも渡せる」という画期的な発想で、
シンクの奥行約58cmを活かした大量収納が可能に。
コンパクトなサイズ感ですが、
この奥行58センチのお陰で見た目以上に収納力があるんです。
レギュラーサイズは本体の横幅が約23センチ。
スリムロングサイズと迷っている方は、設置可能であればレギュラーサイズがおすすめです。
大人数での食事や、食器の数が多いという方には少し小さなサイズかもしれません。
水切りかごに1万円以上…!?とお思いになる方もいるかもしれませんが、
毎日使うものだからこそ使いやすく丈夫な商品を強くお勧めします。
水切りかごのお悩み上位の「お手入れ問題」を流れるトレーが解決!
水切りかごのお悩み上位に必ず挙がるのが、お手入れの問題。特に、洗い終わった食器から出る水がトレーにたまって
ぬるぬるしたり、とっても不衛生…
そこでディノスでは、水が流れるトレーを採用!
トレーは傾斜が付いているので、水がたまりにくく自然にシンクに流れてくれる仕組みです。
名脇役の付属品たち
水切りかご本体、水が流れるトレーに加え、箸立てとグラス&まな板スタンドが付属。ついオマケ程度に考えてしまわれがちなのですが、この付属品がとっても便利。
箸立て
箸立ては洗い終わった細かなキッチンツールの指定席としてとっても重宝。
約9センチという絶妙な高さで、小さな計量スプーンやティースプーンから
菜箸やターナー、おたまなど先端に重みのあるツールもしっかり自立。
また、箸立ての中は3つの区分に区切れているので、
小さなツールが箸立ての中で倒れてしまってイライラ…なんてこともありません。
乾かし終わって所定に位置に戻す際もすっとスムーズに取り出すことが出来ます。
底面は水切りかご本体とは異なり線状になっていないので、ツールがひっかかることもなく
板をくりぬいたパンチング式なので水はけの良さもばっちり。
更に底板自体をスライドして取り外せるので、お手入れもとっても簡単なんです。
グラス&まな板スタンド
2通りの使い方で出来るグラス&まな板スタンド。
水切りかごの内側に付ければ、2.5センチの厚み以下のまな板を安定して立てることが出来ます。
まな板は、スタンド無しでも比較的安定しやすいものですが
洗い終わった食器を置いていくうちに手が触れてバタンッと倒れてしまった経験はありませんか?
このスタンドである程度の固定が出来れば、水切りかごの中で雪崩が起きたり、
大切な食器を傷つけてしまった…なんて悲劇を防ぐことが出来ます。
商品担当おすすめの使い方はグラスホルダー。
グラス類は使用頻度が高いので、洗い終わったらすぐに使いたいもの。
水切りかごの中に置いてしまうと、洗い物が終わった後に取り出すのが大変なこともしばしば。
水切りかごの外につければ、洗い終わったあとの取り出しもスムーズで、収納力も格段にアップします!
金属加工の町〈新潟・燕市〉 世界トップクラスの金属加工技術
ディノスの水切りは、ワイヤー加工を専門とする新潟県燕市の工場で生まれます。
頑丈なステンレス製ワイヤーを曲げる、溶接する、仕上げる。
金属の性質を熟知した職人が5人で手分けしても、製造数は1日100個程度だとか。
丁寧な作業から信頼と安心の製品が作られています。
商品画像の説明
単位:cm
レギュラーサイズ
上から見た様子
横から見た様子
レギュラー+サポートラック2段パーツで、収納効率をUP!
便利な付属品付きです
23センチのスペースがあれば設置可能です。
レギュラーサイズ:収納量の目安
レギュラーサイズ:収納量の目安
ご自宅キッチンの設置幅に合わせて選べます。 レギュラーサイズ