論理思考×PowerPointで企画を作り出す本 /田中耕比古
販売価格
1,760
円 (税込)
- 出荷目安:
- 1~2営業日で出荷
たまるdポイント(通常) 16
※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。
dカードでお支払ならポイント3倍
- 商品情報
- レビュー
≪商品情報≫
著者名:田中耕比古
出版社名:翔泳社
発行年月:2017年06月
判型:A5
ISBN:9784798151816
≪内容情報≫
PowerPointは最強の論理思考ツールだ!
パワポを使えば、「説得力のある企画」が見えてくる。
【本書はこんな方におすすめしています】
・「企画を立てるのは苦手」と感じている方
・企画を立てても、なかなか承認を得られない方
・市場や顧客のニーズを正確に分析したい方
・企画書やスライド資料の作成に四苦八苦している方
・論理的、客観的に考えるのが苦手な方
・企画が面白くなる思考整理術を知りたい方
・企画の着想から実現までを1冊で学びたい方
・企画を求められるビジネス・パーソン全般
「企画立案」は、業種問わず、どのビジネスパーソンにも
求められる業務です。
しかし、「うまく企画が立てられない」「企画を立てても、なかなか
承認が得られない」と悩んでいる方は少なくないようです。本書は、
PowerPointを活用し、論理的・客観的な企画立案の方法を指南する本です。
PowerPointといえば「プレゼン資料作成ソフト」と思われがちですが、
実は「論理思考ツール」としても極めて有用です。
市場や競合をマッピングしたり、ターゲットの「課題」「その解決策」
「実現のための方策」などを整理して考える際に、PowerPointほど最適な
ツールはありません。また、そうやって論理的に考えた企画であれば、
おのずと「説得力」も高まります。本書を読めば、誰もが「説得力のある企画」を
立てられるようになります。
【目次】
●Introduction 「論理的」に企画を立て、「合理的」に判断してもらおう
●Chapter 01 「企画」とは何か
●Chapter 02 「着想」を得るために構造的に考えよう
●Chapter 03 「ターゲット」を見定めよう
●Chapter 04 「市場」や「競合」を理解しよう
●Chapter 05 「差別性」を見極めよう
●Chapter 06 「実現性」と「届け方」を考えよう
●Chapter 07 「説得できる資料」を作成しよう
●Appendix 資料作りに役立つPowerPoint Tips集
著者名:田中耕比古
出版社名:翔泳社
発行年月:2017年06月
判型:A5
ISBN:9784798151816
≪内容情報≫
PowerPointは最強の論理思考ツールだ!
パワポを使えば、「説得力のある企画」が見えてくる。
【本書はこんな方におすすめしています】
・「企画を立てるのは苦手」と感じている方
・企画を立てても、なかなか承認を得られない方
・市場や顧客のニーズを正確に分析したい方
・企画書やスライド資料の作成に四苦八苦している方
・論理的、客観的に考えるのが苦手な方
・企画が面白くなる思考整理術を知りたい方
・企画の着想から実現までを1冊で学びたい方
・企画を求められるビジネス・パーソン全般
「企画立案」は、業種問わず、どのビジネスパーソンにも
求められる業務です。
しかし、「うまく企画が立てられない」「企画を立てても、なかなか
承認が得られない」と悩んでいる方は少なくないようです。本書は、
PowerPointを活用し、論理的・客観的な企画立案の方法を指南する本です。
PowerPointといえば「プレゼン資料作成ソフト」と思われがちですが、
実は「論理思考ツール」としても極めて有用です。
市場や競合をマッピングしたり、ターゲットの「課題」「その解決策」
「実現のための方策」などを整理して考える際に、PowerPointほど最適な
ツールはありません。また、そうやって論理的に考えた企画であれば、
おのずと「説得力」も高まります。本書を読めば、誰もが「説得力のある企画」を
立てられるようになります。
【目次】
●Introduction 「論理的」に企画を立て、「合理的」に判断してもらおう
●Chapter 01 「企画」とは何か
●Chapter 02 「着想」を得るために構造的に考えよう
●Chapter 03 「ターゲット」を見定めよう
●Chapter 04 「市場」や「競合」を理解しよう
●Chapter 05 「差別性」を見極めよう
●Chapter 06 「実現性」と「届け方」を考えよう
●Chapter 07 「説得できる資料」を作成しよう
●Appendix 資料作りに役立つPowerPoint Tips集