かかと 角質除去 かかとケア かかとやすり 足 やすり ガサガサ かかと削り かかと 軽石 角質 角質ケア 角質ケア 保湿 フットファイル 削る かかと削り フットケア 両面ヤスリ 足裏 プレゼント
-
ブラック
-
ピンク
[在庫なし]
- 出荷目安:
- 12時までの注文は2営業日以内に発送
※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。
dカードでお支払ならポイント3倍
- 商品情報
- レビュー
ガラス製かかとやすり | |
---|---|
![]() |
←ガラス製かかとやすりは こちら |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
少しの手入れでかかとが生まれ変わる!
毎日の少しの努力で綺麗なかかとにしてみませんか?
✅簡単なのにすべすべ滑らかかかとに
✅力を入れずごっそり取れる
✅丸洗いOKでいつも清潔に
✅軽量で持ちやすく使いやすい
✅かかとがガサガサ
✅かかとの黒ずみ
✅ストッキングが傷みやすい
✅クリームなどでケアしてもガサガサ
✅どう対処したらいいのかわからない
✅乾燥
かかとは、皮脂の分泌腺がなく、乾燥しやすくなっています。
✅過剰な刺激
かかとは身体の中でも「圧」がかかりやすい場所です。
特に足の裏には全体重の圧が掛かっていて、その刺激から守るために、肌は角質をつくります。
特に働く女性は、ヒールが高い靴を履くことも多く、さらにかかとが圧迫され、ガサガサとしたかかとが出来やすいようです。
✅ターンオーバーの異常
加齢や活性酸素により、肌のターンオーバー(生まれ変わり)が正常に働かなくなると言われています。
角質細胞が溜まっていくことでかかとが厚く、硬くなってしまいます。足の裏は常に刺激を受けるので何もしないとどんどん硬くなっていきます。
角質が厚くなったかかとは保湿をしても浸透しにくい…
乾燥がどんどん悪化し、鏡餅のようなひび割れかかとに…
そこでオススメ!
URU URU かかとやすり
その1.粗面でごっそり削る
粗面と細面の両面仕様。
粗面でガンコな角質をサッと素早く除去。
しかも力いらずでお使いいただけます。
その2.仕上げは細面でツルツルかかとへ
粗面でごっそり削った後は、細面の細かい突起が細かな角質を取り除き、ツルツルなかかとに仕上げてくれます。
その3.水洗い可能でお手入れもカンタン
水などで丸洗いができるので、お手入れはとても簡単です。
耐水性も高く、錆びつきません。
その4.持ちやすいグリップ
丸みを帯びたグリップはABS樹脂を使用。
強度のバランスにも優れたグリップは、快適な使用感があります。
その5.もし満足いただけなかった場合は全額返金保証
万が一、ご使用に関してご満足いただけなかった場合、返送にかかる片道分の送料のみご負担いただければ、全額返金させていただきます。
※返金をご希望のお客様は商品が届いてから30日以内にご連絡ください。
※不良品の場合、すぐに新しい商品をお送りさせていただきます。
角質除去→保湿→マッサージ保護
1.お湯に20~30分ほど足を入れて、角質を軟化
POINT
かかとが濡れて角質がふやけたまま削るのはNGです。必要な角質まで削り取ってしまう危険性があります。
かかとの水分はしっかりと拭き取ってから削ってください。
2.『URU URU』で角質を除去
POINT
粗面と細面の両方を使って、優しく削ってください。
削りすぎはかえって角質が厚くなってしまう場合もあるので、ケアは週1回が目安です。
角質にはバリア機能や保湿機能など、大切な役割があります。
ゴシゴシ削らず、一定方向に優しく動かしてください。
3.足を清潔にし、化粧水やクリームで保湿
POINT
化粧水をコットンに含ませて、パックをしたり、クリームを塗りながらマッサージをするのもオススメです。
さらに靴下を履いたり、ラップを巻いたり(15分目安)すると、より保湿成分が浸透しやすくなります。
4.『URU URU』を水で洗う
POINT
使用後のかかとブラシはしっかりと水で洗って清潔にしてください。
角質が詰まっていると効果が半減して雑菌が増殖してしまいます。
使用後は洗って、しっかりと乾燥させて保管してください。
※かけて乾燥、保管できるようにフック用の穴が空いています。
材質:ステンレス、ABS
サイズ:24.0cm × 4.5cm
重量:84g
カラー:ローズゴールド、ブラック