広巾 障子紙 無地 135cm*4m (2枚セット)

販売価格
4,441
(税込)
送料無料
出荷目安:
取り寄せ商品(通常1週間-10日)
たまるdポイント(通常) 40

※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。

dカードでお支払ならポイント3倍

  • 商品情報
  • レビュー
【ブランド】
アサヒペン

【発売元、製造元、輸入元又は販売元】
アサヒペン


※説明文は単品の内容です。


リニューアルに伴い、パッケージ・内容等予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。

【広巾 障子紙 無地 135cm*4mの商品詳細】
●広巾・丈長サイズ(建具サイズ巾135cm・高さ200cmまで貼れる)の障子紙です。
●作業に便利な仮止めテープ付。1枚貼り。
●135cm*4mが1枚入で2mの長さの障子が2枚貼れます。

【使用方法】
(準備するもの)
障子用のりまたはワンタッチ障子のり、バケツ、タオル、のりバケと容器、カッターナイフ、カット定規、同封の仮止めテープ

(古い障子紙のはがし方)
「ワンタッチ障子紙はがし」「障子枠の洗剤」や水を含ませたタオルで、古い障子紙の上から桟をぬらします。3分-5分位してから、ゆっくりとはがしてください。障子紙をはがしたら、桟全体についている古いのりをきれいに拭きとり、充分乾かしてください。

(貼り方の手順)
・本品は使用説明どおりに貼りますと、紙の滑らかな面(柄物は柄のある面)が部屋の外側になるように巻いています。
・紙の滑らかな面(柄物は柄のある面)は、部屋の内側、外側のどちらでもご使用いただけます。
(1)お買い求めの障子用のりを、使用説明どおりに用意してください。
(2)障子を平らな面におき、貼る位置を決めます。決まったら上桟に仮止めテープで手前1ヵ所を固定します。紙を障子の1/3-2/3まで広げて障子紙と障子が平行になるようにします。平行になったら中央と向こう側2ヶ所を仮止めテープで仮止めします。紙を巻き戻してのりをつける準備をします。
(3)のりバケでのりをつける場合・・・前もって用意しておいたのりを、のりバケで桟全体に軽くたたくようにつけます。
(4)紙をゆっくりところがして全面に貼ります。次に、紙の巻きグセが強い場合は、仮止めテープを貼ります。そして、桟の上を軽く押さえて接着させます。
(5)仮止めテープをとってから、カット定規をあてて、余分な紙をカッターナイフなどで切りとります。よく切れるカッターナイフで刃先を15度から20度くらいにたおして切るとよく切れます。

【注意事項】
(1)換気をよくして作業を行ってください。
(2)貼り終わった後、たるみが著しいときは、必ずのりがよく乾いてから、障子紙全体に薄く均等に霧吹きしてください。口や手での水打ちはしないでください。
(3)障子枠は、木の種類や年月によってのりをつけるとアクが出ることがあります。この場合、障子枠を水でよく洗い、「ワンタッチ ヤニ・アク止め障子のり」や「プロ用障子のり」をご使用ください。
(4)作業中のりが、手や衣服などについたら、すぐに水洗いするか拭き取ってください。
(5)作業終了後は手を水で洗い、クリーム等でお手入れをしてください。

・単品JAN:4970925129451

広巾 障子紙 無地 135cm*4m (2枚セット)のレビュー

投稿されたレビューは0件です。

この商品のカテゴリ

同カテゴリのおすすめ商品

別カテゴリのおすすめ商品