ドラゴンモデル 【再生産】1/35 WW.II ドイツ軍 ティーガーI フェールマン戦闘団【DR6484】 プラモデル DR6484 フェールマンセントウダン 【返品種別B】

販売価格
7,980
(税込)
送料無料
出荷目安:
お取り寄せ
たまるdポイント(通常) 72

※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。

dカードでお支払ならポイント3倍

-ご購入前にご確認ください-Joshi web のお買い物ガイド
  • 商品情報
  • レビュー
【販売店・発送】Joshinネットショッピング dショッピング店 (上新電機株式会社)

【重要】お買い物前に必ずこちらをお読み下さい(外部リンク)
□「返品種別」について詳しくはこちら(外部リンク)

2022年04月 発売
□メーカーページへ(外部リンク)


※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合がございます。


【商品紹介】
ドラゴンモデル 1/35 WW.II ドイツ軍 ティーガーI フェールマン戦闘団です。

【主な特徴】
■大戦末期に運用されたドイツ軍のティーガーIを1/35で再現
■初期型車体に後期型転輪を装備したハイブリット車体を再現
■可動式トーションバーサスペンションを採用した足回り
■履帯はマジックトラックを採用
■マーキングはフェールマン戦闘団の車両を示す番号表示を再現
■各ハッチ類は開閉を選択して組み立て可能

【実車について】
第二次大戦のドイツ軍戦車の中でもその威力で連合軍、ソビエト軍を圧倒して見せたのがティーガーIです。
各重戦車大隊に配備され、北アフリカ戦線からイタリア、東部戦線に至るまで各戦線の戦いにその力を発揮しました。
しかしながら、大戦も末期になると車両の消耗も著しく、部隊を維持するべく度重なる再編をしました。
その中の一つがフェールマン戦闘団と呼ばれた部隊で、1945年の初頭に結成されました。
ティーガーIが6両とパンター5両で構成され、部隊名の由来となったフェールマン中尉が指揮。
部隊に配備された車両には、ユニット名を示す「F」の後に番号が付けられていました。
フェールマン戦闘団は、西部戦線のルール地方に展開。
連合軍と激しい戦いを繰り広げたのです。

【モデルについて】
モデルは第二次大戦の末期、1945年初頭に編成され、ルール地方西部戦線で奮戦したフェールマン戦闘団のティーガーIを再現した1/35スケールのプラスチックモデル組み立てキットです。
フェールマン戦闘団が装備した車両を正確に再現するために、すでにリリースされて定評あるドラゴンの各ティーガーIからパーツをセレクト。
車体は後期型の転輪を使用し、砲塔は初期型のものが搭載されていました。
もちろんキットでも、後期型の転輪に初期型の砲塔を組み合わせたハイブリッド仕様のティーガーIを再現。
初期型・後期型の組み合わせが独特な仕上がりです。
全体形状はもちろん、各部のディテールも溶接跡やハッチ類の再現に至るまで詳細に表現。
各ハッチは開閉を選択して組み立てられ、ハッチの内側もそのディテールをモデル化しています。
可動するトーションバーをセットした足回りは、履帯は組み立て式のマジックトラックを採用。
リアルな仕上がりが楽しめます。
大戦末期のハイブリットタイプを再現するキットです。

【商品仕様】

  • 1/35スケール
  • 未塗装
  • 組立キット

  • ドラゴンモデル 【再生産】1/35 WW.II ドイツ軍 ティーガーI フェールマン戦闘団【DR6484】 プラモデル DR6484 フェールマンセントウダン 【返品種別B】のレビュー

    投稿されたレビューは0件です。

    この商品のカテゴリ

    同カテゴリのおすすめ商品

    別カテゴリのおすすめ商品