天賞堂 (HO) 57025 旧型特急客車「つばめ」青大将 基本4輌セット テンショウドウ 57025 ツバメ キホン 【返品種別B】
- 出荷目安:
- お取り寄せ/約1ヶ月かかります(通常)/補足(目安):お届け:約1ヶ月
+キャンペーンポイント(期間・用途限定) 最大10倍
※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。
各キャンペーンの適用状況によっては、ポイントの進呈数・付与倍率が最大倍率より少なくなる場合がございます。
- 商品情報
- レビュー
【重要】お買い物前に必ずこちらをお読み下さい(外部リンク)
□「返品種別」について詳しくはこちら(外部リンク)□
2017年06月 発売
□メーカーページへ(外部リンク)
※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合がございます。
【商品紹介】
天賞堂の完成品HOゲージ、旧型特急客車「つばめ」青大将 基本4輌セットです。
テールマーク行燈、テールライトが点灯します。
標記類は極力印刷済みです。
室内灯は別売オプションとなります。
【実車紹介】
1956年(昭和31年)11月19日、東海道本線全線電化の日、淡緑5号に塗られた特急用客車とその牽引機のEF58形が突如として現れました。
煤煙等の汚れを懸念して、ほとんどの客車がこげ茶色(ぶどう色)の時代、後に『青大将』と呼ばれるこの塗装はセンセーショナルなもので、同時に無煙化の象徴でもありました。
機関車交換なく全線EF58形が牽引するようになった『つばめ』『はと』は、東京~大阪間を7時間半で結びました。
当時、国鉄で" 特急 "とは『つばめ』『はと』のみを指し、最高峰の列車として高い人気を誇り、特に『つばめ』は通年で増結され、15輌で運転されることが多々ありました。
電車特急の登場により、展望車を連結した『青大将』は4年足らずの活躍で終焉を迎えましたが、その威風堂々とした特急編成は、間違いなく日本の鉄道史に欠くことのできない存在です。
『つばめ』は本来12輌編成でしたが、人気のため増結が常態化していました。
2等車は1957年(昭和32年)10月から12月にかけて、スロ54形からナロ10形へと置き換えられました。
置き換えは編成単位で行われたため、編成中にスロ54形とナロ10形が混在することは、ほとんどありませんでした。
【商品構成】
[スハニ35] + [スハ44 ] + [ オシ17 ] + [マイテ391]
【商品仕様】
[59013] LED室内灯ユニットAs(電球色)1輌分 ※スハニ35形、スハ44形、マイテ39形に使用
[59014] LED室内灯ユニットBs(蛍光灯色)1輌分 ※スロ54形、ナロ10形、オシ17形に使用
[59012] カンタム、システム対応モジュールQT-1 1輌分
※カンタム、システムのファンクション使用時にテールライト/テールマークの誤作動を防ぐ回路です。スハニ35形・マイテ39形に取付可能