マイトレックス EMSハンドトレーニング MYTREX ELEXA HAND(エレクサハンド) MT-EH24B 【返品種別A】
- 出荷目安:
- ○3日前後で出荷(通常)/補足(目安):2日~3日で出荷
+キャンペーンポイント(期間・用途限定) 最大4倍
※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。
各キャンペーンの適用状況によっては、ポイントの進呈数・付与倍率が最大倍率より少なくなる場合がございます。
- 商品情報
- レビュー
【重要】お買い物前に必ずこちらをお読み下さい(外部リンク)
□「返品種別」について詳しくはこちら(外部リンク)□
2024年07月 発売
□メーカーページへ(外部リンク)
メーカー保証期間 1年
※本製品は一般家庭用です。 医療機器ではありません。
※電源供給が可能なパソコン、モバイルバッテリー、市販のACアダプター等のUSBポート(5V/1Aまたは5V/2A)をお使いください。
※ACアダプターは2Aを超えるものは使用しないでください。
握力は活力。つかむ、つまむ、持つを鍛える新習慣
◆EMSのチカラで鍛えにくい手の筋肉を簡単にトレーニング
握ることで25HzのEMS(電気刺激)が流れ、握ったり離したりしながら
手の筋力トレーニングを簡単に行うことができます。
自分に合った強さから選べるため、心地よく鍛えられます。
◆気軽にできて、つらくない。だから続けられる。
EMSレベル5で使用した時の手の平の筋肉の動き
◆そもそもEMSとは
手に軽くにぎるだけで、25HzのEMS(電気刺激)が流れ、
さまざまな日常生活のシーンに必要な手の筋肉のトレーニングを簡単に行うことができます。
◆こんなお悩みありませんか?
・字が書きづらい
・蓋が開けづらい
・スマホを持つ手が疲れやすい
そのお悩み、握力の低下が原因かもしれません...
加齢や運動不足などで日常の動作が億劫になり 体全体の筋肉量や身体機能が低下することで、
何気なく使ってる握力も使わなくなり どんどん握力が低下していきます。
◆握力を構成する「3つの力」
1:つかむ力(手の内在筋・外在筋)
コップを持つ/本を持つ/スマホを持つ
2:つまむ力(手の内在筋)
ペットボトルの開閉/蛇口をひねる/お箸を持つ
3:持ち続ける力(手の内在筋、外在筋)
荷物を持ち続ける/お箸を持ち続ける
◆他の握力トレーニングちELEXA HANDは何が違うの?
握力のトレーニングで一般的なハンドグリップは
手のサイズに合わなかったりなかなか思い通りに握りこめず、
何回も握れるような低負荷のものは握る力が弱いと効果が出づらいことも...
ELEXA HANDは軽く握るだけ 新発想の握力トレーニング
つまむ力や手指を構成する力に必要な筋肉をEMSでしっかりアプローチ。
◆ELEXA HAND HYBRID TRAINING
さらに握力を強化したい方におすすめ
ハイブリッドトレーニングとは、EMS(電気)で筋肉を刺激しながら自分の意志で動くトレーニング方法。
握力を強く発揮するには、2つの筋肉の働きが重要。
【 手の筋肉 × 前腕の筋肉 】
手に持ち、3秒に1度ほどギューッと手と腕に力を入れるだけ
23分繰り返すことで、手のひらだけでなく前腕までトレーニングが可能に!
※初めての方は、レベル1から徐々にレベルを上げてご使用ください。
◆握力の低下で認知症のリスクが上がる! ?
研究の結果、握力が5kg低下するごとに、認知症の発症リスクは男性で1.16倍、女性では1.14倍。
アルツハイマー型認知症のリスクは男性1.11倍、女性1.13倍、血管性認知症のリスクは男性1.23倍、女性1.20倍ということがわかりました。
※引用:https://jamanetwork.com/journals/jamanetworkopen/fullarticle/2793510
◆“手に力が入りやすくなった”と喜びの声が多数
※個人の感想です。効果・効能を保証するものではありません
※約5分間使用しアンケートに回答した結果(20代~60代の男女:n=24)※メーカー調べ
毎日つかってほしいから。細部にまでこだわりました。
◆握りやすく、どんな手にも馴染む。丸型フォルムを採用しました。
曲線の美しさなどデザインにもこだわった高級感のある丸型ボディ。
◆スイッチオンしてレベル調整をするだけのシンプルな操作性
気分に応じて負荷が選べる5段階のレベル調整。
上下で電源操作、左右でEMSレベルを5段階で表示でき、
見やすいレベル表示で簡単に操作できます。
◆持ち運びに嬉しい。1回の充電で約68時間使用可能。
コンパクト設計で持ち運びもラクラク。
頻繁に充電をする必要がないので、持ち運びも安心して行えます。
◆運動のパフォーマンス向上にも。握力を鍛えることは世代問わず重要。
若いうちから握力を鍛えることで、いつまでも動ける健康な土台をつくることも大切です。
握力を鍛えることで、運動のパフォーマンス向上やトレーニングの向上も期待できます。
※使い始めは必ず弱めのEMSレベルからご使用ください。慣れてきたら、徐々にレベルを上げてください
■ 仕 様 ■
- 最大使用耐荷重:30kg
- 電源方式:充電式
- 電源:DC5V 1A(USB)
- 消費電力(約):0.15W
- 充電時間(約):2時間半
- 使用可能時間(約)※:68時間
- タイマー:15分
- サイズ(約):直径6.8cm
- 重量(約):107g
- 付属品:本体、USBコード、取扱説明書(保証書)
充電時間や動作時間は、電池の残量や充電環境、使用環境によって大きく前後します。室内温度が10℃以下になると動作時間が短くなる場合がありますのでご注意下さい。
※2Aを超えるものは使用しないでください。ACアダプターは市販のUSB対応の物をご使用下さい。
安全上のご注意
■次のような医用電気機器とは、絶対に併用しない。
本製品を使用中は、次のような医用電気機器を装着した肩に近づかない、近づけない。
事故や医用電気機器の誤作動をまねき、身体に著しい障害をもたらす恐れがあります。
・ペースメーカーなどの体内植込み型医用電気機器
・人工心肺などの生命維持用医用電気機器
・心電計などの装着型医用電気機器
■次のような方は使用しない。
事故や肌・身体のトラブルの原因になります。
・自ら意思表示ができない方や操作が行えない方
・妊娠中、出産直後、妊娠の疑いのある方
・医師に運動を禁じられている方
・手指から腕にかけて傷のある方
・ボルト等の金属を埋め込んである方
・飲酒している方
・発熱(38℃以上)している方
■次のような部位には使用しない。
事故や肌・身体トラブルの原因になります。
・手指以外の部位
・傷口などの粘膜部位
・整形手術をした部位
・金属、プラスチック、シリコンなどを埋め込んである部位
■体調が優れないときや、眠気があるとき、飲酒時や、食後すぐは使用しない。
また、飲食・喫煙・運転をしながら使用しない。
事故やケガの原因になります。
■定められた使用方法以外では使用しない。
事故やケガの原因になります。
■本体の動作中は、金属を接触させない。
感電の原因になります。
■浴室や湿気の多い場所で使用、保管、充電をしない。
また、水のかかりやすい所に置かない。
感電や火災の原因になります。
■直射日光の当たる場所や高温になる場所(火のそば、炎天下の車内など)で使用、保管、充電をしない。
発火や発熱、やけど、故障の原因になります。
■乳幼児及び子供の手の届く場所には保管せず、使用させない。ペットには使用しない。
事故やケガの原因になります。
重いものをのせたり無理な扱いをしない。
感電やショートによる火災などの原因になります。
■不安定な場所で保管しない。また、本体や付属品を落としたり、強い衝撃を加えない。
けがや本体が故障する原因になります。
■本体や付属品の隙間や差込口部分に液体、金属類、異物、ほこりなどを付着させない。
感電やショートによる火災などの原因になります。
■次に該当する方は必ず使用前に医師と相談する。
下記に当てはまらない場合でも、ご使用に不安が
ある方は医師に相談してください。
・医療機関で治療中の方
・倦怠感・悪寒・血圧変動などが感じられる方、衰弱している方
・神経障害、皮膚知覚障害のある方
・糖尿病など、高度な末梢循環障害による知覚障害のある方
・アレルギー体質の方
・めまいやふらつきなど平衡感覚に異常のある方
・緑内障や網膜剥離、結膜炎など目に障害のある方、中耳炎など耳に障害のある方
・生理中の方
・皮膚疾患のある方(各種皮膚炎、皮膚感染症、皮膚の炎症、内出血しやすい方)
・心臓疾患、血行障害、毛細血管拡張、高血圧など血圧や血管に異常のある方
(脳卒中、脳梗塞、心臓疾患、血栓症、抗凝固薬を服用中の方、血塞症、動脈瘤、静脈瘤などの方)
・怪我をしている方、内出血している方、内出血の可能性がある方
・骨折や骨粗しょう症、ヘルニアなど、骨に異常のある方
・呼吸器障害のある方
・脳神経に異常を感じている方(てんかんなど)
・機能性障害のある方
・悪性腫瘍のある方
・内臓疾患(胃炎、腸炎、肝炎)などの急性症状のある方
・捻挫、肉離れなどしている方、しやすい方、骨髄炎、腱鞘炎、むち打ち症、頸椎損傷、
リウマチ症、変形関節炎、脊柱管狭窄症、椎間板ヘルニア、痛風、急性(疼痛性)疾患のある方
・病気で療養中の方、または過去に疾病などがあった方、薬を服用中の方、手術を受けた方
・体にしびれのある方
・安静を必要とする方、四肢の不自由な方
・体調不良、身体に異常を感じている方
・使用部位付近に刺青(タトゥー)を入れている方
■使用中または使用後に痛みや不快感、次のような症状が現れたときは、直ちに使用を中止する。
症状が続く場合は、医師に相談する。事故や体調不良を起こす原因になります。
例)肌荒れ、発疹、赤み、かゆみ、やけど、炎症、めまい、ふらつき、動悸、胸の圧迫感、身体の痛み、その他心身の異常
■片手につき1日1回(最大15分)を超えて使用しない。
長時間使用すると、逆効果やケガの原因になります。