フランツ・コンヴィチュニー

ブラームス: 交響曲第1番、モーツァルト: アダージョとフーガ、ベートーヴェン: 大フーガ (1961,62年ステレ SACD Hybrid

販売価格
2,790
(税込)
出荷目安:
当日-翌日出荷
たまるdポイント(通常) 25

※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。

dカードでお支払ならポイント3倍

マークは試聴できる楽曲です。
今なら10,000円(税込)以上購入で送料無料!
TOWER RECORDS ONLINE 売れ筋ランキング
  • 商品情報
  • レビュー

【販売店・発送】 タワーレコード株式会社

商品の情報
発売日:2019年10月27日 / ジャンル:CLASSICAL / フォーマット:SACD Hybrid / 構成数:1 / 製造国:輸入 / レーベル:Berlin Classics × TOWER RECORDS / SKU:885470013978 / 規格品番:0301397BC

商品の紹介
※タワーレコード限定販売
※世界初SACD化。SACDハイブリッド盤
※2019年最新マスタリング音源使用(マスタリング・エンジニア:クリストフ・スティッケル氏)、
※本国のオリジナル・アナログ・マスターテープを使用しダイレクトにDSD化。CD層も別系統で直接高品位でPCM化
※SACD層:新規で本国のアナログ・マスターテープから、アナログ領域でのマスタリング後、ダイレクトにDSD化
※CD層:同様にアナログ領域でのマスタリング後、96kHz/24bitで高品位デジタル化後に44.1kHz/16bit化
※オリジナル・ジャケット・デザイン使用(解説書に他のデザインも使用)
※ジュエルケース仕様
※盤印刷面:緑色仕様
※オリジナルマスターから起因するノイズ等がございますが、ご了承ください。
※日本語帯付(帯裏面に平林 直哉氏の解説付)。解説書独文仕様
これら3曲は、オリジナルLPではブラームスが単独で、他の2曲は「未完成」とのカップリングでリリースされていました。CD時代には同時期ということで3曲をまとめて、「Final Recordings」と題され再発されていましたが、これまで録音日は3曲とも1962年6月19日とされてきました。今回、本国にあるオリジナルのアナログ・マスターテープを確認したところ、外箱には3曲とも別の録音日が記されていました(解説書内にカラーで外箱を掲載)。ベートーヴェンは前年61年12月、ブラームスは62年6月12-13日、モーツァルトが6月19日と記載されており、本当の最後の録音はモーツァルトの「アダージョとフーガ」であったことが判明しています。

今回の復刻に際して、マスターテープはレーベルからウィーン在住のマスタリング・エンジニアであるクリストフ・スティッケル氏のスタジオに空輸し、アナログ領域でのマスタリングを行った上で、デジタル化にあたってはSACD層用のDSD化とCD層用のPCM化を別系統で行い製品化。この企画では、現在考えられる限り理想的な方法でのマスタリングを実現しました。その効果は著しく、マスターテープに残されていたクオリティを極めて忠実に再現することが可能となり、さらにアナログ領域のみでのマスタリングとダイレクトDSD化が、より音質的に効果をもたらしています。従来と比較して驚くほど鮮明で解像度が高くなったことにより、演奏に対する更なる評価が期待できるほどの出来です。尚、解説書には今回使用したオリジナルのアナログ・マスターテープの外箱の写真も掲載してあります。

<マスタリング詳細>マスタリング・エンジニア(DSD化含む):クリストフ・スティッケル氏
~在ウィーン。ミュンヘン・フィル自主制作盤のマスタリングや、タワー企画盤JAZZのECM SACD企画(2017~)も担当。 現在ヨーロッパでもっとも信頼の厚いエンジニアのひとり
"ETERNAオリジナル・アナログテープからのピュア・アナログ・リマスタリング"
SACD層:新規で本国のアナログ・マスターテープから、アナログ領域でのマスタリング後、ダイレクトにDSD化
CD層:同様にアナログ領域でのマスタリング後、96kHz/24bitで高品位デジタル化後に44.1kHz/16bit化
それぞれのデジタルデータは伝送ではなく、光学ディスクで空輸
(2/2)
タワーレコード(2019/10/09)
本国のETERNAオリジナル・アナログテープ最新復刻企画 SACDハイブリッド化第3弾!アナログ録音最盛期の名録音・名盤がこれまでにない響きで蘇る!コンヴィチュニーの"Final Recordings"を最新でSACD化。超絶名演が最高音質で蘇る!世界初SACD化!アナログ領域でのみマスタリングを行い、ダイレクトDSD化!

フランツ・コンヴィチュニー(1901.8.14-1962.7.28)のラスト・レコーディングとして著名なETERNA(Berlin Classics)原盤の3曲を、今回新規でSACD化。亡くなる約1か月前の貴重な記録となったこれらの録音は、コンヴィチュニーが戦後の復興に多大に尽力したゲヴァントハウス管弦楽団との、まさに最上の演奏のひとつとなった名演奏です。特にブラームスの交響曲第1番はこの曲の名盤として名高く、未だに多くのファンに支持されています。この曲の美しさと素晴らしさを伝える滋味深い端正な演奏はまさに必聴。またホルンのソロは弱冠24歳のペーター・ダムが演奏していることも注目です(1959年より首席)。今回、最新技術で、良質な本国のアナログ・マスターテープからダイレクトにDSD化(SACD層)、96kHz/24bitでハイレゾPCM化(CD層。後に44.1kHz/16bit化)を行い、極力アナログ・マスターテープの音質を損なわずに製品化を行いました。テープの状態も良く、かつての黄金の響きが十全に再現されています。SACD化による効果も抜群で、クラウス・シュトリューベンによる名録音と言われた音質を最大限堪能できる出来です。これまでにないクオリティで、かつての名演をお楽しみください。

"かつてライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団のコンサートマスターを務めていたカール・ズスケは、「コンヴィチュニー時代のゲヴァントハウスは最高の音だった」と語っていた。ここに刻まれた音は、まさにその重要な証拠物件である。同楽団の、ハイドンの時代から引き継いだ伝統的な響きというだけでは説明出来ない、汲めども尽きぬ泉のような深淵。地味だと思われていたコンヴィチュニー、実は途方もない錬金術師でもあったのだ。 平林直哉(音楽評論家)"
(1/2)
タワーレコード(2019/10/09)
収録内容
・構成数 | 1

・収録曲 | 【曲目】
1. ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト:アダージョとフーガ ハ短調 KV546
2. ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン:大フーガ 変ロ長調 作品133
3. ヨハネス・ブラームス::交響曲 第1番 ハ短調 作品68

【演奏】
ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団
フランツ・コンヴィチュニー(指揮)

【録音】
1961年12月15日(2)、 1962年6月12,13日(3)、 6月19日(1) ライプツィヒ

【Original Recordings】
Musikregie: Dieter-Gerhardt Worm、 Tonregie: Claus Struben

【マスタリング・エンジニア】
クリストフ・スティッケル

【原盤】
Berlin Classics

ブラームス: 交響曲第1番、モーツァルト: アダージョとフーガ、ベートーヴェン: 大フーガ (1961,62年ステレ SACD Hybridのレビュー

投稿されたレビューは0件です。

この商品のカテゴリ

同カテゴリのおすすめ商品

別カテゴリのおすすめ商品