チャールズ・ファーンコーム

フォーグラー: 歌劇 《グスタフ・アドルフとエバ・ブラーエ》 (1787) CD-R

販売価格
5,990
(税込)
出荷目安:
当日-翌日出荷
たまるdポイント(通常) 54

※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。

dカードでお支払ならポイント3倍

マークは試聴できる楽曲です。
今なら10,000円(税込)以上購入で送料無料!
TOWER RECORDS ONLINE 売れ筋ランキング
  • 商品情報
  • レビュー

【販売店・発送】 タワーレコード株式会社

商品の情報
発売日:2019年12月21日 / ジャンル:CLASSICAL / フォーマット:CD-R / 構成数:2 / 製造国:輸入 / レーベル:Sterling / SKU:7393338112129 / 規格品番:CDO11212

商品の紹介
国王グスタフ三世(在位 1771年-1792年)の時代は、スウェーデンがもっとも豊かな文化を享受した時代のひとつと言われます。グスタフ三世は文芸を推奨、自身も戯曲を執筆し、1775年にはスウェーデンで最初の歌劇場をストックホルムに設立しました。ヴェルディの歌劇《仮面舞踏会》の題材となった暗殺事件でグスタフ三世の治世が幕を閉じるまで、フランチェスコ・アルガロッティやグルックのオペラの他、王立歌劇場の音楽監督を務めたイタリアのフランチェスコ・アントニオ・ウッティーニ(1723-1795)、ドイツから渡ったヨハン・ゴットリープ・ナウマン(1741-1801)、ユーセフ・マッティン・クラウス(ヨーゼフ・マルティン・クラウス)(1756-1792)といった作曲家の新作も上演され「グスタフ時代のオペラ」としてスウェーデン音楽史を飾りました。
「アベ・フォーグラー」の名で呼ばれたドイツのゲオルク・ヨーゼフ・フォーグラー(1749-1814)は、1786年から1799年までストックホルムに滞在し、王立歌劇場の音楽監督と指揮者を務めました。国王グスタフ二世アドルフ(在位 1611年-1632年)と愛人のエバ・ブラーエの物語を題材とする歌劇《グスタフ・アドルフとエバ・ブラーエ》は、ユーハン・ヘンリク・シェルグレーンがグスタフ三世の書いた戯曲に基づいて執筆した台本による「3幕の抒情劇」です。ロココの様式に沿った音楽にスウェーデンの民俗音楽を織りこんで作曲され、1788年1月24日に初演されました。Sterlingレーベルからリリースされる演奏は、1973年6月7日にドロットニングホルム宮廷劇場で行われた最初の現代リバイバル上演のライヴ録音です。
東京エムプラス
発売・販売元 提供資料(2019/11/27)
収録内容
・構成数 | 2

・合計収録時間 | 02:05:40

・収録曲 | 【曲目】
フォーグラー:歌劇《グスタフ・アドルフとエバ・ブラーエ》(1787)

【演奏】
ライラ・アンデション=パルメ(ソプラノ、エバ・ブラーエ)、
ヨニ・ブラン(テノール、グスタフ・アドルフ)、
ハンス・ユーハンソン(テノール、ヤコブ・デ・ラ・ガルディ)、
マルガレータ・ハリーン(ソプラノ、クリスティーナ王妃)、
ドリト・クレイメット(ソプラノ、マルタ・バネール)、
ビョーン・アスケル(バリトン、ラーシュ・スパッレ)、
マルガレータ・ベリストレム(メゾソプラノ、カタリーナ)、
アルネ・テューレン(バス、ユーハン)、
グニッラ・スレッテゴード(ソプラノ、シーグリド)、
ロルフ・ビョーリング(テノール、エーリク)、
ブスク・マルギット・ユーンソン(ソプラノ、マリア)、
トゥード・スレッテゴード(テノール、スヴェン)、
コーゲ・イェールランデル(テノール、武装騎士)、
グンナル・ルンドベリ(バリトン、廷臣、従者)、
王立スウェーデン管弦楽団・合唱団、
チャールズ・ファーンコム(指揮)

【録音】
1973年6月7日、ドロットニングホルム宮廷劇場(ストックホルム)(ライヴ録音)

1.CD-R

2.CD-R

フォーグラー: 歌劇 《グスタフ・アドルフとエバ・ブラーエ》 (1787) CD-Rのレビュー

投稿されたレビューは0件です。

この商品のカテゴリ

同カテゴリのおすすめ商品

別カテゴリのおすすめ商品