ルイージ・マジストレッリ

ルイージ・マジストレッリ 「モーツァルト(ヨハン・アントン・アンドレ編): クラリネット四重奏曲集 Op.79」 CD

販売価格
2,790
(税込)
出荷目安:
当日-翌日出荷
たまるdポイント(通常) 25

※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。

dカードでお支払ならポイント3倍

マークは試聴できる楽曲です。
今なら10,000円(税込)以上購入で送料無料!
TOWER RECORDS ONLINE 売れ筋ランキング
  • 商品情報
  • レビュー

【販売店・発送】 タワーレコード株式会社

商品の情報
発売日:2021年12月04日 / ジャンル:CLASSICAL / フォーマット:CD / 構成数:1 / 製造国:輸入 / レーベル:Da Vinci Classics / SKU:746160912967 / 規格品番:C00463

商品の紹介
モーツァルト研究の権威が遺した名アレンジ。
アンドレ編、モーツァルトのクラリネット四重奏曲集!

モーツァルト未亡人のコンスタンツェから大量の自筆譜の原稿を買い取った後に楽譜を整え、自身の一族が経営するアンドレ出版社が刊行したことなどにより、19世紀前半のモーツァルト研究の権威として「モーツァルト研究の父」とも称されるヨハン・アントン・アンドレ(1775-1842)。
このアンドレ自らが編曲を行い1799年に出版したモーツァルトの「3つのクラリネット四重奏曲 Op.79」は、当時のヨーロッパにおけるクラリネットの人気の高さ、演奏するためのレパートリーを必要としていた偉大なヴィルトゥオーゾたち(アントン・シュタードラーなど)の存在を証明しています。

2つのヴァイオリン・ソナタとピアノ三重奏曲から編曲されたモーツァルトのクラリネット四重奏曲を演奏するのは、イタリアにおけるこの分野の絶対的権威であるルイージ・マジストレッリ。
カール・ライスターやディーター・クレッカーなどの巨匠たちとの共演も数多く、国際クラリネット協会イタリア支部の会長を20年以上に渡って務め、ミラノ音楽院の教授も務めるイタリアの重鎮です。
260本を超えるクラリネットのコレクションを誇るマジストレッリがアンドレ編曲のモーツァルトを演奏するために選んだ楽器は、ルートヴィヒ・ウァルシェウスキーが1920年頃に製作したエーラー(ジャーマン)・システムのB♭管とフリードリッヒ・アーサー・ユーベルが1950年頃に製作したエーラー(ジャーマン)・システムのC管の2種類。
モーツァルトの音楽、アンドレのアレンジの手腕、そしてマジストレッリが奏でる2本のクラリネットのコラボレーションは期待大!
東京エムプラス
発売・販売元 提供資料(2021/11/10)
収録内容
・構成数 | 1

・収録曲 | 【曲目】
モーツァルト(ヨハン・アントン・アンドレ編):
クラリネット四重奏曲第1番(ヴァイオリン・ソナタ第34番変ロ長調 K.317dからの編曲)
クラリネット四重奏曲第2番(ヴァイオリン・ソナタ第36番変ホ長調 K.374fからの編曲)
クラリネット四重奏曲第3番(ピアノ三重奏曲第2番ト長調 K.496からの編曲)

【演奏】
ルイージ・マジストレッリ(クラリネット)
イタリアン・クラシカル・コンソート
〔ジャコモ・オルランディ(ヴァイオリン)
ジャンマリア・ベッリサリオ(ヴィオラ)
グラツィアーノ・ベルッフィ(チェロ)〕

【録音】
2019年10月
サント・ステファノ・ティチーノ
(ミラノ、イタリア)

ルイージ・マジストレッリ 「モーツァルト(ヨハン・アントン・アンドレ編): クラリネット四重奏曲集 Op.79」 CDのレビュー

投稿されたレビューは0件です。

この商品のカテゴリ

同カテゴリのおすすめ商品

別カテゴリのおすすめ商品