モレ サン ドニ レ コニェ 2020 ドメーヌ デ ルー オオカミたちのドメーヌ AOCモレ サン ドニ 赤ワイン フランスワイン 辛口 ミディアム

販売価格
8,008
(税込)
出荷目安:
店舗へお問い合わせください
たまるdポイント(通常) 72

※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。

dカードでお支払ならポイント3倍

  • 商品情報
  • レビュー


モレ サン ドニ レ コニェ 2020 ドメーヌ デ ルー オオカミたちのドメーヌ AOCモレ サン ドニ 赤ワイン フランスワイン 辛口 ミディアム

Morey-Saint-Denis Les Cognees Domaine des Loups AOC Morey Saint Denis





モレ サン ドニ レ コニェ 2020 ドメーヌ デ ルー オオカミたちのドメーヌ AOCモレ サン ドニ 赤ワイン フランスワイン 辛口 ミディアム


オート・コート・ド・ニュイのショー村に数百年続く家系で、モレ・サン・ドニを中心とするその所有畑は長きにわたってフェルマージュ賃貸に出されてきましたが、2012年、「ミッシェル・マニャン」や「フェヴレ」の栽培・醸造チームで活躍していた11代目ギヨーム・ジャニオー=ルソーが継承して「ドメーヌ・デ・ルー(オオカミたちのドメーヌ)」を設立したことで、歴史的転換点を迎えました。ギヨームは畑の返却(取り戻し)を段階的に進めながら、すべての畑を実質ビオロジックの極めて厳格なリュット・レゾネ栽培に転換していきました。そして5年後の2017年、満を持して、自身の手によるワイン造りをスタートさせました。


モレ サン ドニ レ コニェ 2020 ドメーヌ デ ルー オオカミたちのドメーヌ AOCモレ サン ドニ 赤ワイン フランスワイン 辛口 ミディアム


穏やかな眼差しで原点を見つめることのみによって会得できる、ブルゴーニュワインの本質。本物の品質

「ワインとは、その土地の気候風土、ぶどう畑、そして人間の三位一体から生まれる、大自然の雫です。ですので私は化学的に合成された肥料や農薬はもちろん、醸造用の自動機器も極力使用せず、人間である私の手でワインを造ることを心がけています。ぶどうの圧搾には先人たちが遺してくれた人力による木製圧搾機を使用していますし、ビン詰めも1本1本手作業で行っています。そうすることで、私がこの地を愛する気持ちや、先人たちへの感謝の気持ち、そしてぶどう樹たちに対する思いなどを、1本のワインの中に込められればいいなと考えています」。
 「挑戦者」「表現者」たちとはまた異なる、どこまでも自然体の、新しいヴィニュロン・ブルギニヨンの姿です。


モレ・サン・ドニ・レ・コニェ[2020]年・蔵出し品・ドメーヌ・デ・ルー(オオカミたちのドメーヌ)元詰・AOCモレ・サン・ドニ・わずか0.14haの畑からの樹齢45年以上のVV・樽でマロラクティック発酵&樽18ヶ月熟成

モレ サン ドニ レ コニェ 2020 ドメーヌ デ ルー オオカミたちのドメーヌ AOCモレ サン ドニ 赤ワイン フランスワイン 辛口 ミディアム

■ぶどう品種:ピノ・ノワール100%
■発酵・熟成:天然酵母でエナメル製タンクでアルコール発酵/
樽でマロラクティック発酵&18ヶ月間熟成/
新樽率10%/無清澄/ノンフィルターでビン詰め
■樹齢:45年以上のVV
■収量:30hl/ha


生産者いわく「モレの特徴であるクロ・ド・ラ・ロシュ・グラン・クリュ・特級のように強く、引き締まった中に、緻密かつ繊細で濃厚な果実味、ミネラルを閉じ込めた複雑さ。このコントラストが本来のモレ・サン・ドニの個性であり、面白さである。モレのエレガントさを支える底力が備わってこそ完成されたワインとなる。ボリューム感があり、強さを備えた繊細さと丸いタンニンがこのアペラシオンを表現する上で最も重要な要素だと感じている」と言われる究極モレ・サン・ドニ!

ワイン評論家のマット・クレイマー氏いわく「モレ・サン・ドニ全体を通じたワインの水準は大変高く、これに肩を並べられるのは、ヴォルネだけである。ブルゴーニュの赤のいわば安全地帯である」とこれまた大注目!

造り手のドメーヌ・デ・ルー(オオカミたちのドメーヌ)はそのほとんどがフランス国内90%(地元ブルゴーニュのミシュラン1つ星「ロティスリー・ド・シャンベルタン」等レストラン、ワインショップ、個人のワイン愛好家)に直行!、輸出はわずか10%(EU各国、アメリカ)のみ!「Bourgogne Aujourd’hui」誌で大注目!

穏やかな眼差しで原点を見つめることのみによって会得できる、ブルゴーニュワインの本質。本物の品質。「挑戦者」「表現者」たちとはまた異なる、どこまでも自然体の、新しいヴィニュロン・ブルギニヨンの姿モレ・サン・ドニ・レ・コニェ!



【ワイン名】モレ・サン・ドニ・レ・コニェ[2020]年・蔵出し品・ドメーヌ・デ・ルー(オオカミたちのドメーヌ)元詰・AOCモレ・サン・ドニ・わずか0.14haの畑からの樹齢45年以上のVV・樽でマロラクティック発酵&樽18ヶ月熟成
【ワインについて】入手困難!フランス・ブルゴーニュ辛口赤ワイン愛好家大注目!シャンボール・ミュジニーとジュヴレ・シャンベルタン村の間にあり、5つのグラン・クリュを持つ小さな村、モレ・サン・ドニ村!ある生産者いわく「モレの特徴であるクロ・ド・ラ・ロシュ・グラン・クリュ・特級のように強く、引き締まった中に、緻密かつ繊細で濃厚な果実味、ミネラルを閉じ込めた複雑さ。このコントラストが本来のモレ・サン・ドニの個性であり、面白さである。モレのエレガントさを支える底力が備わってこそ完成されたワインとなる。ボリューム感があり、強さを備えた繊細さと丸いタンニンがこのアペラシオンを表現する上で最も重要な要素だと感じている」と言われる究極モレ・サン・ドニ!ワイン評論家のマット・クレイマー氏いわく「モレ・サン・ドニ全体を通じたワインの水準は大変高く、これに肩を並べられるのは、ヴォルネだけである。ブルゴーニュの赤のいわば安全地帯である」とこれまた大注目!の究極モレ・サン・ドニ!造り手のドメーヌ・デ・ルー(オオカミたちのドメーヌ)はそのほとんどがフランス国内90%(地元ブルゴーニュのミシュラン1つ星「ロティスリー・ド・シャンベルタン」等レストラン、ワインショップ、個人のワイン愛好家)に直行!、輸出はわずか10%(EU各国、アメリカ)のみ!「Bourgogne Aujourd’hui」誌で大注目!ドメーヌ・デ・ルーについてのコメントは『オート・コート・ド・ニュイのショー村に数百年続く家系で、モレ・サン・ドニを中心とするその所有畑は長きにわたってフェルマージュ賃貸に出されてきましたが、2012年、「ミッシェル・マニャン」や「フェヴレ」の栽培・醸造チームで活躍していた11代目ギヨーム・ジャニオー=ルソーが継承して「ドメーヌ・デ・ルー(オオカミたちのドメーヌ)」を設立したことで、歴史的転換点を迎えました。ギヨームは畑の返却(取り戻し)を段階的に進めながら、すべての畑を実質ビオロジックの極めて厳格なリュット・レゾネ栽培に転換していきました。そして5年後の2017年、満を持して、自身の手によるワイン造りをスタートさせました。「ワインとは、その土地の気候風土、ぶどう畑、そして人間の三位一体から生まれる、大自然の雫です。ですので私は化学的に合成された肥料や農薬はもちろん、醸造用の自動機器も極力使用せず、人間である私の手でワインを造ることを心がけています。ぶどうの圧搾には先人たちが遺してくれた人力による木製圧搾機を使用していますし、ビン詰めも1本1本手作業で行っています。そうすることで、私がこの地を愛する気持ちや、先人たちへの感謝の気持ち、そしてぶどう樹たちに対する思いなどを、1本のワインの中に込められればいいなと考えています」。穏やかな眼差しで原点を見つめることのみによって会得できる、ブルゴーニュワインの本質。本物の品質。「挑戦者」「表現者」たちとはまた異なる、どこまでも自然体の、新しいヴィニュロン・ブルギニヨンの姿です。』このモレ・サン・ドニ・レ・コニェ[2020]年はわずか0.14haの畑からの樹齢45年以上のVV!収量は30hl/ha!除梗率100%!エナメル製タンクでアルコール発酵後、樽でマロラクティック発酵&18ヶ月間熟成!新樽率は10%!もちろん現地のセラー数ヶ月前の蔵出し品で限定少量入荷!
【ワインのタイプ】赤/辛口
【ワインのテイスト】ミディアムボディ
【生産者】ドメーヌ・デ・ルー(オオカミたちのドメーヌ)元詰
【ブドウの品種】ピノ・ノワール100%
【ブドウの収穫年】[2020]年
【生産地】フランス/ブルゴーニュ/コート・ド・ニュイ/モレサンドニ村/ AOCモレ・サン・ドニ
【内容量】750ml

モレ サン ドニ レ コニェ 2020 ドメーヌ デ ルー オオカミたちのドメーヌ AOCモレ サン ドニ 赤ワイン フランスワイン 辛口 ミディアムのレビュー

投稿されたレビューは0件です。

この商品のカテゴリ

同カテゴリのおすすめ商品

別カテゴリのおすすめ商品