ムルソー プルミエ クリュ 一級シャルム [2021]年 蔵出し限定品 ドメーヌ フランソワ ミクルスキー元詰シャルドネ 自然派 有機農法

販売価格
32,880
(税込)
出荷目安:
店舗へお問い合わせください
たまるdポイント(通常) 298

※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。

dカードでお支払ならポイント3倍

  • 商品情報
  • レビュー

ワインが人を表すというのはよく言われることだ。イージーライダー気取りの造り手が抽出のよく効いた骨太なワインをつくる一方、慈愛に満ちた優しい笑みを湛える老人からは、やはり優しく、穏やかなワインが生まれたりする。 フランソワ・ミクルスキの第一印象は“クールな人”だった。静かな口調で語り、自己主張もしない。ありがちな「どうだ、旨いか?」というようなオーラを決して出さない人である。カナダ人画家、リオペルの作品をあしらったラベルは当時すでに日本でも知られていたが、初めて彼に会った時、「ああ、こんなセンスのあることをしそうな人だ」と感じたものだった。さて、フランソワのワインは“クール”なのか? 彼のワインはエレガントで、引き締まっている。「昔ながらのムルソーらしさ」を意識して樽のアクセントをつけたり、バトナージュを多用したりというような飾り付けも皆無だ。近隣の村のワインを手がけないムルソーのプロは、ストイックなまでにクリュごとのテロワールを的確に表現しようとする。 来日時にカラオケに行った。U2やR.E.M.など、どれもメッセージ性が強く、飾り気のないロックをシャウトしながら歌っていた。その選曲、歌い方を見ていて、彼のワインが力強く男性的で長熟タイプであることにひとり納得したものだ。 クールとはいっても冷静なクールではなく、かっこいいクール。そんなフランソワの姿を思い浮かべながら彼のワインを飲むとまた楽しい。フランソワ・ミクルスキ氏は1963年7月25日ディジョン生まれ。父親はポーランド人で母親はムルソーの出身。1983年の5ヶ月間、カルフォルニアのカレラワイナリーで研修し、1984年から1991年、ムルソーで彼の叔父(母親の兄弟)にあたるピエール・ボワイヨの畑の管理を担当。同年、彼の叔父および叔母からブドウ畑を貸借し自分のドメーヌをスタートしました。1992年初ヴィンテージ以来、評価は急上昇を遂げました。畑の面積は当初の5.47ヘクタールから1997年には7.07ヘクタールまで拡大。国道近くの建物およびセラーを2000年に購入。2003年には7.82ヘクタールまで畑を増やし、現在16区画を所有。名実共にムルソーのトップ生産者の仲間入りを果たしました。畑の個性を生かす、溌剌とした力強さとしなやかさ。91年末に設立され、92年が初ヴィンテージという新しいドメーヌが、フランソワ・ミクルスキだ。ベルナール・ロワゾーやジョルジュ・ブランといったレストランが扱っていることを見ても、フランス国内での評価はすでに高いものがあるよだし、世界じゅうの需要も大きく、生産の6割が輸出されている。 といってもゼロからスタートしたわけではなく、ブルゴーニュらしく、婚姻関係からの土地相続から生まれたドメーヌ。母親がピエール・ボワイヨの妹であり、またフランソワ・ジェルマンの娘と結婚したことから、土地が入手できたというわけだ。 ミクルスキという名前はポーランド系。84年からボワイヨで働き、それからカルフォルニアに移って、かの有名なカレラで研鑚を積んでいたという。 (ワイナート誌の特集より)私自身はミクルスキのワインが持つ「ミネラルのきらめき」が大好きで、2006年度のレ・グラン・ジュール・ド・ブルゴーニュ(2年に1度開かれるブルゴーニュ最大の移動試飲会)のムルソー会場では、50以上のムルソーの生産者のワインと比較してみて、改めてミクルスキのレベルの高さにハンマーで頭を殴られたほどの衝撃を覚えた。難しいミレジムを完璧に仕上げた彼のワインは「頭3つ」くらい飛びぬけて、まったく別次元のものだったのだ。 私の横では、ユベール・ド・モンティーユの現当主エティエンヌの妹、アリックスが「す、素晴らしい・・・・・・」と言ったきり言葉を失い、次の瞬間にはいきなり饒舌になった。同行していたパリのワインショップ「レ・カプリス・ド・ランスタン」の名カヴィスト、ラファエルも「スタイルは違うけれど、コント・ラフォンやコシュ・デュリといった『伝説』クラスのドメーヌと同じ域に入りつつあるよ。価格は最近名を上げたドメーヌよりむしろ安いっていうのに」ミクルスキは静かに、高みに昇っていたのである。
■ぶどう品種:シャルドネ
■発酵・熟成:20%だけ新樽で熟成 3種類のワインを貯蔵した樽で熟成
■樹齢:平均樹齢は50年、1930年植樹の90年以上のスーパー・ヴィエイユ・ヴィーニュ
■土壌:下層土は岩板で構成
■栽培:有機農法
■葡萄畑面積:0.66ha

リッチなストラクチャーで世界的に有名な白ワインの産地!ムルソー・一級!その中でもペリエールとジュヌヴリエールと並ぶ3大プルミエ・クリュの1つ!

ピーチやアプリコットを思わせる豊かなフルーツのアロマ!ふっくらとしてヴェルヴェットのように滑らかなテクスチュアが感じられる究極辛口白ワイン!

 
■商品名ムルソー プルミエ クリュ 一級シャルム [2021]年 蔵出し限定品 ドメーヌ フランソワ ミクルスキー元詰シャルドネ 自然派 有機農法
■英名Meursault 1er Cru “Charmes” 2021 Domaine Francois Mikulski AOC Meursault 1er Cru
■商品説明希少!高級ブルゴーニュ辛口白ワイン愛好家大注目!完全割当!リッチなストラクチャーで世界的に有名な白ワインの産地!ムルソー・一級!その中でもペリエールとジュヌヴリエールと並ぶ3大プルミエ・クリュの1つで、プルミエ・クリュの中で最もムルソーらしいと言われる一級ペリエールに隣接し、強いミネラル風味とふっくらとしてフルーティーで奥行きのあるワインとして有名な大人気プルミエ・クリュ・一級シャルム!しかも非常に少量生産ながら偉大な大人気SPグレイトヴィンテージ[2021]年もの!しかも造り手は、この10数年間でムルソーのトップ生産者の仲間入りを名実ともに果たしたあのフランソワ・ミクルスキー!ロバート・パーカー3つ星を始め、各ワイン誌大絶賛!今やパーカーをも凌駕する勢いのアラン・メドゥのバーガウンド・ドット・コムではなんと!この2021年ものシャルムが驚異の92点獲得!しかもコメントは『ポリュゾと同様、根底にある果実味を抑えるのに十分な還元がある。なめらかで見事に凝縮したミディアムボディのフレーバーは、繊細なミネラルを放ち、コンパクトで骨抜きにされ、口いっぱいに広がるフィナーレはさらに引き締まっている。ここでも、少なくとも適度な忍耐の延長を勧める。92点』と大注目!しかも“Outstanding”のコメント入りでハートマークで大絶賛!さらにジャスパー・モリスでも驚異の92~94点の高評価獲得!またドメーヌからのコメントは『総面積は0.66ヘクタール。平均樹齢は50年。ブドウの樹は100%シャルドネ。年間生産量:約3,700本。葡萄の木は非認証の有機農法で栽培されている。下層土は岩板で構成されている。20%だけ新樽で熟成させ、残りは1、2、3種類のワインを貯蔵した樽で熟成させることで、テロワールのユニークな特徴を保っている。このプルミエ・クリュは、ミモザの蜂蜜、ターキッシュ・デライト、花、カーネーション、ライラック・バイオレット、ベルガモット、ナツメグのスパイスの香りが続き、口に含むと、ポーチド・ホワイト・フルーツ、グリルしたヘーゼルナッツ、ホワイト・チョコレート、甘く、官能的で、力強いフィニッシュが長く続く。』と最高コメント!ムルソー・プルミエ・クリュ・一級“Charmes Dessous”の1930年植樹の90年以上のスーパー・ヴィエイユ・ヴィーニュのシャルドネの畑からの究極ムルソー・一級!ピーチやアプリコットを思わせる豊かなフルーツのアロマ!ふっくらとしてヴェルヴェットのように滑らかなテクスチュアが感じられる究極辛口白ワインが蔵出しでスーパーグレイトの限定で極少量入荷!
■商品番号0102021046736
■ワインのタイプ4573542509608
■ワインのテイスト
■生産年[2021]年
■ブドウの品種/セパージュ アッサンブラージュシャルドネ
■生産者ドメーヌ・フランソワ・ミクルスキー
■生産地ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ
■内容量750ml
■JANコード4573542509608
■注意文

ムルソー プルミエ クリュ 一級シャルム [2021]年 蔵出し限定品 ドメーヌ フランソワ ミクルスキー元詰シャルドネ 自然派 有機農法のレビュー

投稿されたレビューは0件です。

この商品のカテゴリ

同カテゴリのおすすめ商品

別カテゴリのおすすめ商品