2/17 時点_ポイント最大11倍

ブルゴーニュ ロゼ サクラ 2019年 ドメーヌ・シュヴロ 750ml (フランス ブルゴーニュ ロゼワイン)

[在庫なし]

販売価格
2,695
(税込)
出荷目安:
店舗へお問い合わせください
たまるdポイント(通常) 24

+キャンペーンポイント(期間・用途限定) 最大10倍

※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。

表示倍率は各キャンペーンの適用条件を全て満たした場合の最大倍率です。
各キャンペーンの適用状況によっては、ポイントの進呈数・付与倍率が最大倍率より少なくなる場合がございます。
dカードでお支払ならポイント3倍
remove_shopping_cart在庫なし

  • 商品情報
  • レビュー


コート・ド・ボーヌ最南端のAOCマランジュ。数多くあるブルゴーニュのアペラシオンの中でも指折りのマイナー産地。しかしAOCに認定されてから20年間マランジュはかつてないほどのスピードで進化を遂げている。(かつてマランジュはコート・ド・ドールの隣のソーヌ・エ・ロワール県に位置し、コート・ド・ボーヌの地図では隣村のサントネイまでしか載っていなかった)3 つの村の統合により1989年、コート・ド・ボーヌ最南端のAOCとしてマランジュが誕生した。1997年、サン・ヴァンサンの祭りがマランジュで開催されたのをきっかけに社会的にも認知されるようになった。

ドメーヌ・シュヴロは日本人のかおり・シュヴロさんが当主の奥様であることでお馴染みだが、もともとは地場に密着し、堅実にワインを造り続けた実力派ドメーヌ。近年では全面ビオディナミの使用に切り替えたマランジュを表舞台に押し上げた功労者の一人。

コート・ド・ドールの南の玄関口であるマランジュ村は2億年以上前のジュラ紀の土壌からなっており、ジュヴロの所有する8haの畑もその時代の石灰土、粘土と白亜の混合土が表土を形成し、ブドウ栽培に恵まれた環境にある。現在最も古いもので80年、平均で35年の畑では3代に渡って自然環境に敬意を払い、土に息吹を吹き込むように丁寧に耕作を行ってきた。(現在では、完全有機栽培への移行も完了)化学的肥料の不使用。トラクターを使用せず、馬による耕作によって土を固めないように配慮。現在ドメーヌは3代目の兄パヴロと弟のヴァンサン、そしてパヴロの妻かおりさんによって運営される。家族経営ドメーヌ。

ワインは硬く、ファーストノーズからミネラルを感じさせる引き締まった味わいでバランスのよさと、伸びのあるフィニッシュが印象的。マランジュ村のワインは圧倒的に赤が多く、粘土成分の多い土壌も黒ブドウに向いている。しかし、シュヴロは白ワインでも注目を集めている。

現当主パヴロの父が自分の畑に植わる樹齢の高いアリゴテに熟成の可能性を感じ、酸を基調に伸びのある余韻を持つワインに仕上げている。特に樹齢45年を超えるティユルは10年以上の熟成も可能。また、マランジュ・ブランの畑はクロ・ド・タールが所有していた優良畑。こちらも高い樹齢で長く有機栽培が実践された最高の環境となっている。
ブルゴーニュ ロゼ サクラ 2019年 ドメーヌ・シュヴロ

両親の大親友である、ドイツ人画家レナット・ジョシュマン氏によるエチケット (ガメイで造られるピヴォワヌと同じ画家)

可憐さを大切にしたロゼ。サクラの華麗さ、咲き乱れる壮大さ、毎年春に花開くサクラの様を、一年間大切に育てたブドウから見事に表現した逸品。いちごやチェリーのアロマをたっぷり含んだ桜色に仕上がっています。他のロゼワインとは明らかに違うシュヴロの渾身のロゼ。かおりさんより 『少し冷やしてお召し上がりください』とのこと。



ブルゴーニュ ロゼ サクラ 2019年 ドメーヌ・シュヴロ 750ml (フランス ブルゴーニュ ロゼワイン)のレビュー

1件のレビュー

  • 4.0
  • 4
    • 購入者
喜んでくれました

母の誕生日祝いのプレゼントに購入。田舎なので母の好みのロゼワインの手頃な品が店頭で見つからず、dショップで探しました。サクラのネーミングも気に入りました。迅速に送っていただきました。ラッピングサービスもあれば良かったのですが。

この商品のレビュー一覧をみる

この商品のカテゴリ

同カテゴリのおすすめ商品

別カテゴリのおすすめ商品

ふるさと納税百選のおすすめ返礼品