ブルゴーニュ コート ドール ブラン ラ モナティーヌ 2020 ドメーヌ ジェローム パトリアルシュ元詰 AOCブルゴーニュ コート ドール ブラン

販売価格
4,664
(税込)
出荷目安:
店舗へお問い合わせください
たまるdポイント(通常) 42

※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。

dカードでお支払ならポイント3倍

  • 商品情報
  • レビュー


ブルゴーニュ コート ドール ブラン ラ モナティーヌ 2020 ドメーヌ ジェローム パトリアルシュ元詰 AOCブルゴーニュ コート ドール ブラン

Bourgogne Cote d'Or Blanc La Monatine [2020] Domaine Jerome Patriarche AOC Bourgogne Cote d'Or







ブルゴーニュ コート ドール ブラン ラ モナティーヌ 2020  ドメーヌ ジェローム パトリアルシュ元詰  AOCブルゴーニュ コート ドール ブラン


ムルソー村に1900年より続くぶどう栽培家の家系で、2005年に5代目ジェローム・パトリアルシュが継承しました。2010年より厳格なリュット・レゾネ栽培を実践し、醸造設備への投資が完了した2017年に自社ビン詰めを開始しました。 ジェロームは、飲み手としてもブルゴーニュワインの魅力に取りつかれた男で、「あらゆるワインを飲んできました。その品質や完成度、美味しさにおいて私が最も優れていると思うのは、1970年代~80年代のブルゴーニュ黄金時代の銘醸です」。 「ムルソーについて言えば、1990年代に“こってりバター風味”が生まれてスタイルががらりと変わりました。これは、まず酸を得るために未完熟なぶどうを収量上限まで早期収穫し、最大量の補糖をした上で、バトナージュを高頻度で行って樽の風味とコクを得るという一連の醸造技法で、アメリカ市場を中心に一世を風靡しました。近年はこのスタイルへの反省もあって、ムルソーのテロワールの本質であるミネラルを重視したワインが増えてきていますが、「コシュ・デュリ」のラファエル・コシュ等数人を除いて、ほとんどのヴィニュロンが未完熟なぶどうを収穫していることに変わりはありません」。


ブルゴーニュ コート ドール ブラン ラ モナティーヌ 2020  ドメーヌ ジェローム パトリアルシュ元詰  AOCブルゴーニュ コート ドール ブラン


「70年代~80年代のムルソーは、ぶどうを完熟させていました。また、厳しい収量制限を徹底していました。そのためワインは豊潤な果実味に満ち溢れ、たっぷりとしたコクがあり、余韻も非常に長いのが特徴でした。私は、このような伝統的なムルソーを造りたいのです。それは、ガブ飲みするためのワインではなく、一杯のグラスをじっくりと味わいたいと思うワインです。少なくともブルゴーニュワインの世界では、「伝統的」は「古臭い」という意味ではありません。当時の「DRC」や「アンリ・ジャイエ」、「ポルシュレ」や「コシュ・デュリ」等の作品を飲んで、スタイルが古臭いと思う人がいるでしょうか」。


ブルゴーニュ コート ドール ブラン ラ モナティーヌ 2020  ドメーヌ ジェローム パトリアルシュ元詰  AOCブルゴーニュ コート ドール ブラン


「ぶどうを完熟させるためにはまず、光合成をしっかり行う必要があります。葉の緑素が濃いほど光合成が進むので、このために敢えてビオロジック栽培ではなくリュット・レゾネを選択しています。また、除葉に注力し、一枚一枚の葉にしっかりと日光が当たるようにします。そして、グリーン・ハーヴェストを適切に実施して収量を制限します。収穫は、村で最も遅く開始する数人のうちのひとりです。次に醸造については、原則としてバトナージュをしないことによって十分な酸とミネラルが残ります。樽熟成期間も非常に重要ですが、固定観念を排し、私が美味しいと思った時にビン詰めします」。
 所有面積合計6ヘクタール、村名と一級は足して2ヘクタール弱の小さなドメーヌですが、ファーストヴィンテージの2017年がミッシェル・ベタンヌにスクープされたことで、一躍世に知られることになりました。


ブルゴーニュ・コート・ドール・ブラン・ラ・モナティーヌ[2020]年・蔵出し限定品・ドメーヌ・ジェローム・パトリアルシュ元詰・「ムルソー・スー・ラ・ヴェル」に隣接する優良区画「ラ・モナティーヌ」のシャルドネ100%・AOCブルゴーニュ・コート・ドール・ブラン

ブルゴーニュ コート ドール ブラン ラ モナティーヌ 2020

■ぶどう品種:シャルドネ100%
■熟成:18ヶ月
■樹齢:約45年


ブルゴーニュ辛口白ワイン愛好家大注目!なんと!「ムルソー スー・ラ・ヴェル」に隣接する優良区画「ラ・モナティーヌ」のシャルドネ100%のスーパー・ブルゴーニュ・シャルドネ!

しかも偉大なブルゴーニュの大人気辛口白ワインが最新ヴィンテージでスーパーグレイトヴィンテージ!

2020年もので遂に入荷!



【ワイン名】ブルゴーニュ・コート・ドール・ブラン・ラ・モナティーヌ[2020]年・蔵出し限定品・ドメーヌ・ジェローム・パトリアルシュ元詰・「ムルソー・スー・ラ・ヴェル」に隣接する優良区画「ラ・モナティーヌ」のシャルドネ100%・AOCブルゴーニュ・コート・ドール・ブラン
【ワインについて】ブルゴーニュ辛口白ワイン愛好家大注目!なんと!「ムルソー スー・ラ・ヴェル」に隣接する優良区画「ラ・モナティーヌ」のシャルドネ100%のスーパー・ブルゴーニュ・シャルドネ!しかも偉大なブルゴーニュの大人気辛口白ワインが[2020]年もので遂に入荷!造り手はムルソー村に1900年より続くぶどう栽培家の家系で、2005年に5代目ジェローム・パトリアルシュが継承!2010年より厳格なリュット・レゾネ栽培を実践し、醸造設備への投資が完了した2017年に自社ビン詰めを開始しました!ジェロームは、飲み手としてもブルゴーニュワインの魅力に取りつかれた男で、彼曰く「あらゆるワインを飲んできました。その品質や完成度、美味しさにおいて私が最も優れていると思うのは、1970年代~80年代のブルゴーニュ黄金時代の銘醸です」。「70年代~80年代のムルソーは、ぶどうを完熟させていました。そのためワインは豊潤な果実味に満ち溢れ、たっぷりとしたコクがあり、余韻も非常に長いのが特徴でした。私は、このような伝統的なムルソーを造りたいのです。それは、ガブ飲みするためのワインではなく、一杯のグラスをじっくりと味わいたいと思うワインです。少なくともブルゴーニュワインの世界では、「伝統的」は「古臭い」という意味ではありません!当時の「DRC」や「アンリ・ジャイエ」、「ポルシュレ」や「コシュ・デュリ」等の作品を飲んで、スタイルが古臭いと思う人がいるでしょうか」。「ぶどうを完熟させるためにはまず、光合成をしっかり行う必要があります。葉の緑素が濃いほど光合成が進むので、このために敢えてビオロジック栽培ではなくリュット・レゾネを選択しています。また、除葉に注力し、一枚一枚の葉にしっかりと日光が当たるようにします。そして、グリーン・ハーヴェストを適切に実施して収量を制限します。収穫は、村で最も遅く開始する数人のうちのひとりです。次に醸造については、原則としてバトナージュをしないことによって十分な酸とミネラルが残ります。樽熟成期間も非常に重要ですが、固定観念を排し、私が美味しいと思った時にビン詰めします」。その5代目ジェローム・パトリアルシュによる「ムルソー・スー・ラ・ヴェル」に隣接する優良区画「ラ・モナティーヌ」に2ha!樹齢約45年のV.V!収量は55hl/ha!樽で発酵後、18ヶ月熟成(新樽は使用しない)で造られるこのワイン、まさしく「プティ・ムルソー」の趣のある秀作です!もちろん現地のセラー数ヶ月前の蔵出し品の正規品で限定少量入荷!
【ワインのタイプ】白・辛口
【生産者】ドメーヌ・ジェローム・パトリアルシュ元詰
【ブドウの品種】シャルドネ100%
【ブドウの収穫年】[2020]年
【生産地】フランス/ブルゴーニュ/コート・ド・ボーヌ/ムルソー村/ AOCブルゴーニュ コート・ドール ブラン
【内容量】750ml

ブルゴーニュ コート ドール ブラン ラ モナティーヌ 2020 ドメーヌ ジェローム パトリアルシュ元詰 AOCブルゴーニュ コート ドール ブランのレビュー

投稿されたレビューは0件です。

この商品のカテゴリ

同カテゴリのおすすめ商品

別カテゴリのおすすめ商品