ラム ド フォン(大きなうねり)[2020]年 蔵出し品 ドメーヌ ル フィエフ ノワール元詰 自然派 ビオ AOCアンジュ ブラン

販売価格
4,400
(税込)
出荷目安:
店舗へお問い合わせください
たまるdポイント(通常) 40

※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。

dカードでお支払ならポイント3倍

  • 商品情報
  • レビュー
【いずれも継承する畑を持たなかったため、いつか自分のワインを造ることを夢見てフランス各地の生産者の下で修業を重ねていたアレクシス・スーラとドミニク・シロの人生の旅路が、二人の最終修行先となったコルシカ島のドメーヌで交差したことで、運命の扉が開かれました。ともに難関国家資格のワイン醸造技師「エノログ」として高みを極めていた二人は認め合い、語り合い、意気投合しました。そして2014年、跡取りに恵まれなかったため売りに出ていたアンジュー地区の「ドメーヌ・デ・シェネ」の購入を決断。この偉大なドメーヌのエスプリを継承しつつ、二人の理想のワイン造りを目指す新しい旅がはじまりました。新ドメーヌ名の「ル・フィエフ・ノワール」は「黒い領土」という意味で、この地のテロワールの命ともいえるシスト・ノワール(黒色片岩土壌)のことを差しています。 【「ドメーヌ・デ・シェネは、アンジュー地区のトップドメーヌのひとつでした。セレクション・マサル(マス選抜)による素晴らしいぶどう樹に覆われたその畑は、早2006年から完全ビオロジック栽培が実施されており、地元で「宝石」と呼ばれていました。私たちは前オーナーの意志を引き継ぐ形で2015年に「ECOCERT」の認証を取得する一方、(ビオロジック栽培で認められている)銅の使用を停止し、独自に調合したハーブの煮汁を畑に撒くなど、ビオディナミの手法を導入しました。近年中に正式にビオディナミに移行する予定です」。 【「ドメーヌ・デ・シェネは正統派のクラシックなワイン造りで高い名声を獲得しましたが、私たちはこの地のテロワールの特徴やぶどう品種の多様性を最大限に表現したいと思い、新しい醸造手法を採用しています。例えば赤ワインの全房発酵や、白ワインのマセラシオン(オレンジワイン)、新機軸の品種ブレンド、発酵タンクの素材の使い分け、様々な容量の樽やアンフォラの導入といったことで、これらがワインの「新しい美味しさ」の発見につながると考えています」。「立ち止まって、時間をかけて、自分自身と対話したくなる。そんなワインを造りたいと思っています。その対話は、飲み手と私たち造り手の対話でもあります。一杯のワインが生み出す世界の中で、飲み手と造り手が時空を超えて対話することができる。私たちが醸造家になって本当によかったと思う最大の理由です」。 ■ぶどう品種:シュナン
■発酵・熟成:ステンレスタンクでアルコール発酵後、3分の2を300リットルの樽で、3分の1を粘土製のアンフォラでマロラクティック発酵&12ヶ月間熟成
■樹齢:約45年
■土壌:シスト土壌
■栽培:ビオロジック栽培
■収量:35hl/ha
■葡萄畑面積:3ha

この「ラム・ド・フォン」はシュナン100%で、有機認証ドメーヌから生まれた高品質な辛口白ワインだ。

香りは複雑で黄桃やマンゴーのノートが感じられ、口に含むと力強いミネラルのストラクチャーがフレッシュさを加え、長いフィニッシュが唾液を刺激する。

食事との相性も抜群で、特にホタテのフライと相性が良いとされる。ドメーヌ・ル・フィエフ・ノワールの造り手はテロワールに忠実にこだわり、新しい醸造手法を取り入れて「新しい美味しさ」を追求しており、その努力がこのワインに表れている。

限定生産であり、現地セラーから数ヶ月前に蔵出された希少な品質を楽しめる。
 
■商品名ラム・ド・フォン(大きなうねり)[2020]年・蔵出し品・ドメーヌ・ル・フィエフ・ノワール元詰・シュナン・ブラン種100%・自然派・ビオ(エコセール認証&ユーロリーフ認証)・3分の1を粘土製のアンフォラでマロラクティック発酵&12ヶ月間熟成・AOCアンジュ・ブラン
■英名L'ame de fond 2020 Domaine Le Fief Noir (Alexis Soulas & Dominique Sirot) (Chenin Blanc100%) AOC Anjou Blanc sec
■商品説明入手困難!ロワール高級辛口白ワイン愛好家大注目!ロワール・自然派・ビオ(エコセール認証&ユーロリーフ認証)100%のシュナン種100%辛口白ワイン愛好家大注目!ロワール渓谷の古城とワインの街!アンジュからシュナン・ブラン種100%辛口白ワイン!その名も「大きなうねり」!(作品名の「ラム・ド・フォン」は「大きなうねり」の意味です。)!造り手のドメーヌ・ル・フィエフ・ノワール(「Guide Hachette」、「La Revue du Vin de France」、「Le Figaro」、「Le Point」等も大注目!)は『いずれも継承する畑を持たなかったため、いつか自分のワインを造ることを夢見てフランス各地の生産者の下で修業を重ねていたアレクシス・スーラさんとドミニク・シロさんの人生の旅路が、二人の最終修行先となったコルシカ島のドメーヌで交差したことで、運命の扉が開かれました。とともに難関国家資格のワイン醸造技師「エノログ」として高みを極めていた二人は認め合い、語り合い、意気投合しました!そして2014年、跡取りに恵まれなかったため売りに出ていたアンジュー地区の「ドメーヌ・デ・シェネ」の購入を決断!この偉大なドメーヌのエスプリを継承しつつ、二人の理想のワイン造りを目指す新しい旅がはじまりました。新ドメーヌ名の「ル・フィエフ・ノワール」は「黒い領土」という意味で、この地のテロワールの命ともいえるシスト・ノワール(黒色片岩土壌)のことを差しています!「ドメーヌ・デ・シェネは、アンジュー地区のトップドメーヌのひとつでした。セレクション・マサル(マス選抜)による素晴らしいぶどう樹に覆われたその畑は、早2006年から完全ビオロジック栽培が実施されており、地元で「宝石」と呼ばれていました!私たちは前オーナーの意志を引き継ぐ形で2015年に「ECOCERT」の認証を取得する一方、(ビオロジック栽培で認められている)銅の使用を停止し、独自に調合したハーブの煮汁を畑に撒くなど、ビオディナミの手法を導入しました。近年中に正式にビオディナミに移行する予定です」!「ドメーヌ・デ・シェネは正統派のクラシックなワイン造りで高い名声を獲得しましたが、私たちはこの地のテロワールの特徴やぶどう品種の多様性を最大限に表現したいと思い、新しい醸造手法を採用しています。例えば赤ワインの全房発酵や、白ワインのマセラシオン(オレンジワイン)、新機軸の品種ブレンド、発酵タンクの素材の使い分け、様々な容量の樽やアンフォラの導入といったことで、これらがワインの「新しい美味しさ」の発見につながると考えています」。「立ち止まって、時間をかけて、自分自身と対話したくなる。そんなワインを造りたいと思っています。その対話は、飲み手と私たち造り手の対話でもあります。一杯のワインが生み出す世界の中で、飲み手と造り手が時空を超えて対話することができる。私たちが醸造家になって本当によかったと思う最大の理由です。」』このラム・ド・フォン(大きなうねり)[2020]年・蔵出し品・ドメーヌ・ル・フィエフ・ノワール元詰について海外のライターのコメントは「有機認証ドメーヌ。フィーヌ・ノワールのワインメーカー、アレクシス・スーラとドミニク・シロは、テロワールにできる限り忠実にワイン造りを行っている。ラメ・ド・フォンのキュヴェは、美食家のための100%シュナン。香りは非常に複雑で、黄桃やマンゴーのノートが感じられる。口に含むと、力強いミネラルのストラクチャーがフレッシュさを加える。フィニッシュは長く、唾液を刺激する。ホタテのフライと相性抜群。」と絶賛!AOC Anjou!シュナン100%!サン・ランベール・デュ・ラテ村の3haの区画より!砂質、砂礫質、シスト土壌!樹齢約45年のVV!収量は35hl/ha!ステンレスタンクでアルコール発酵後、3分の2を300リットルの樽で、3分の1を粘土製のアンフォラでマロラクティック発酵&12ヶ月間熟成!作品名の「ラム・ド・フォン」は「大きなうねり」の意味です!もちろん現地のセラー数ヶ月前の蔵出し品で限定少量入荷!
■商品番号0106002007006
■生産年[2020]年
■タイプ白/辛口
■品種/セパージュ アッサンブラージュシュナン
■生産者アレクシス・スーラ家&ドミニク・シロ家
■生産地フランス/ロワール/AOCアンジュ・ブラン
■内容量750ml

ラム ド フォン(大きなうねり)[2020]年 蔵出し品 ドメーヌ ル フィエフ ノワール元詰 自然派 ビオ AOCアンジュ ブランのレビュー

投稿されたレビューは0件です。

この商品のカテゴリ

同カテゴリのおすすめ商品

別カテゴリのおすすめ商品