ベルンカステラー ドクトール リースリング グローセス ゲヴェックス グラン クリュ(特級畑)[2022]年 シュロス リーザー元詰(トーマス ハーク家)

販売価格
59,978
(税込)
出荷目安:
店舗へお問い合わせください
たまるdポイント(通常) 545

※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。

dカードでお支払ならポイント3倍

  • 商品情報
  • レビュー
【モーゼルで最も洗練されたワイン生産者、フリッツ ハーク家の長男トーマス ハークは、ガイゼンハイムのワイン大学を卒業後、シュロス リーザーの経営を任されました。彼が最初に手がけた始めてのヴィンテージ92年産のワインは、シュロス リーザーのかつての知名度を再び表舞台へと呼び戻すきっかけとなりました。その後、年々彼の実力は発揮され、5年後の'97年にはシュロス リーザーの7つの畑とワイングートを買い取り、'98年にはVDPのメンバーにも認証されました。そのワインのスタイルには、世界で知られているブラウネルベルガー ユッファー ゾンネンウーアで有名なフリッツ ハーク ワインを生み出している父、ヴィルヘルム ハークのスタイルを想像させる洗練されたモダンさがありますが、そこにリーザーの持つ土壌の特性が加わり、ゴージャスでアロマティックな独特の魅力を充分に味あわせてくれます。 【ここ数年来ドイツワインのラベルには、「グーツワイン」と呼ばれる表示方法がトレンドになってきています。トーマスはこの表示方法を先駆者として取り入れたばかりか、一般にはQ.b.A.又はせいぜいカビネットクラスのワインしかグーツワインとして扱っていないところを、7つの畑の内、ニーダーベルク以外をシュペートレーゼまでグーツワインとしています。このような彼の革新的なワイン造りへの考え方には、将来ドイツワインを導く新しい力さえ感じさせるものがあります。アウスレーゼなどの★の表示について伺ったところ、収穫時期に数回畑に行って葡萄を選別(熟度の確認やポトリティスのついたものを選別)し、それぞれ別々のタンクで造り、結果として出来の良かったタンクのワインに★を付けて通常のものと分けているそうです。 【ドイツを代表するワインガイド『ヴィヌム2021』の最高評価5/5星生産者は、ドイツ全土でたったの14軒しかなく、モーゼルではエゴン ミュラーとクレメンス ブッシュ、そしてシュロス リーザーのわずか3軒しかありません。さらには、『アイヒェルマン2021』5/5星、『ゴー&ミヨ ドイツワインガイド2020』5/5房(2021年版は未発表)、『ファルスタッフ2022』5/5星、『ファインシュメッカー2020』5/5F(2021年版は未発表)と全て最高評価を獲得しています。リーザー村のニーダーベルクヘルデンを始めとするモーゼル中流域の8つのVDP グローセ ラーゲ(特級格の葡萄畑)を手中に収め、丁寧な畑仕事を行い、緻密に醸造することで、それぞれのクリュの個性を表現する唯一無二の個人生産者となっています。 ■ぶどう品種: リースリング
■樹齢: 100年以上
■土壌: デボン紀の粘板岩が風化してできた黒っぽい土壌
■地形: ベルンカステルの旧市街の上に位置し、モーゼル川に面した勾配70%の急斜面
■標高: 130?190m
■気候: 強い日差しが長時間にわたって降り注ぐ
■葡萄畑面積: 3.25ha、うち3.22haがグラン・クリュ格付け

このワインは、ドイツ・モーゼル地方の最高峰の銘醸畑「ベルンカステラー・ドクトール」から造られた究極の辛口白ワインである。

100年以上の樹齢の葡萄が植えられた急斜面の畑で、粒の小さい極めて健全な葡萄が収穫される。

発酵・熟成過程を経て、非常に洗練されたピュアでフィネスのあるワインに仕上がる。

長期熟成の可能性も高く、ドイツワインの最高峰を体感できる貴重な1本だ。ワインの味わいは、繊細で複雑な香りと、力強くありながらも上品な酸味、そして長い余韻が特徴である。ドイツワイン愛好家にとって、まさに夢のような1本と言えるだろう。
 
■商品名ベルンカステラー・ドクトール・リースリング・グローセス・ゲヴェックス・グラン・クリュ(特級畑)[2022]年・シュロス・リーザー元詰(トーマス・ハーク家)・5大ドイツワインガイド誌すべてで満点生産者(これは全ドイツで最高峰2社のひとつ(もう一つはエゴンミュラー))によるわずか0.15haのモーゼル最高峰特級畑の最高峰ワイン・蔵出し作品・ラベルにクレジット入り・最辛口(残留糖度:2.7g/L 酸度:5.7g/L)・白
■英名Bernkasteler Doctor Riesling Grosses Gewachs
■商品説明超入手困難!超レアワイン!最高級ドイツワイン特級辛口白ワイン愛好家感涙ワイン!将来競売でしか手に入れられないであろう最高級モーゼルの最高峰特級究極辛口白ワイン!ドイツ・モーゼル超一級銘醸畑産辛口白ワイン愛好家大注目!ゴーミヨ誌最高5房評価の生産者がつくるドイツ指折りの超一流銘醸畑“ドイツリースリングを絵に描いたような”と形容される、中部モーゼル屈指の超高級ワインであり、英国王エドワード7世のお気に入りだったことで有名なベルンカステラー・ドクトル!最上クリュとして知られる単一畑産100%の最高峰超特級畑のベルンカステラー・ドクトール・リースリング・グローセス・ゲヴェックス・グラン・クリュ (特級畑)[2022]年!モーゼル最高峰のグローセ ラーゲ「ドクトール」!ドイツワインの最高峰が体感できる貴重な一本!しかもドイツ屈指の生産者であり、「ゴーミヨドイツワインガイド」で最高評価満点5つ房(最優秀生産者賞)獲得!「ファインシュメッカー」満点★★★★★5つ星獲得!5大ドイツワインガイド誌すべてで満点生産者(これは全ドイツで最高峰2社のひとつ)過去20年以上もモーゼルの最も優秀なワイン生産者であり、今最も注目を集めるリースリング生産者、フリッツ・ハーク家から、モーゼル最高峰畑、銘醸畑ベルンカステラーの超一級畑、ベルンカステラー・ドクトール!しかもグローセス・ゲヴェックス・グラン・クリュ (特級畑)!以下インポーターさんの説明は『モーゼルで最も名高い畑として知られる、ベルンカステル村の銘醸畑 「ドクトール」から造る最上級の辛口ワインです。1360 年、トリーアの大司教ボエムン 2 世は、どんな薬も効かない重度の病にかかっていましたが、この畑のワインを飲んだら回復したという伝説から、「ドクトール(医者)」という名前がついたとされています。畑はベルンカステルの旧市街の上に位置し、モーゼル川に面した勾配 70%の急斜面が特徴的で、強い日差しが長時間にわたって降り注ぎます。デボン紀の粘板岩が風化してできた黒っぽい土壌は、細かい土の割合が多く、熱を蓄える役割を果たすと同時に、その保水力によって水の供給も確保されます。標高130?190mで、今でもその大部分にはフィロキセラを逃れ、接ぎ木していない自根の葡萄が植えられています。VDP は、3.25ha あるドクトールの畑のうち、3.22ha をグローセ ラーゲ(グラン クリュ)として格付けしています。その内、「Heilig-Geist-Armenspende(貧しい人々への聖霊の寄贈)という慈善団体が、合計 0.26 ha の 2 つの区画を所有しています。2015 年、この慈善団体が所有する区画が賃貸契約の競売にかけられ、多くの生産者が応募しました。どの生産者がこの畑を任せるに相応しいか、真剣な協議が行われた結果、シュロス リーザーとマルクス モリトールが選ばれました。シュロス リーザーは、この内の 0.15ha について、9 年間の賃貸契約を結びました。畑面積が非常に狭いため、ワインの生産本数も非常に限られたものとなります。「Mosel Fine Wine」誌は、2015 年 12 月 15 日付の記事”New growers in the Bernkasteler Doktor”で、「なぜ、ドクトールの畑は神話となったのか。答えはいたってシンプルだ。ドクトールは、世界で最も高価なワインのひとつだった。(中略)熟成を経て、世界中のどこよりも美しく、最も優れたリースリングの表現となる」と記しています。トーマスは「樹齢100年以上の葡萄が植えられているため根が地中深く張っている。収穫時期は通常と比べて遅い。粒は小さいが極めて健全な葡萄が取れる。ワインは非常に洗練され、ピュアでフィネスがある」と話しています。まさにモーゼル最高峰のグローセ ラーゲ「ドクトール」!ドイツワインの最高峰が体感できる貴重な1本!★2018VT が「ファルスタッフ」で 98 点、2017VT が「ワイン アドヴォケイト 2019.6.29」で 96 点』この先、数十年の熟成力をもつであろう究極最高峰特級辛口白ワイン!が現地セラー数ヶ月前の蔵出し作品の正規品で極少量入荷!
■商品番号0300012003021
■生産年[2022]年
■タイプ白・辛口
■品種/セパージュ アッサンブラージュリースリング
■生産者シュロス・リーザー元詰(トーマス・ハーク家)
■生産地ドイツ/モーゼル/ベルンカステラー・ドクトール・リースリング・グローセス・ゲヴェックス・グラン・クリュ (特級畑
■内容量750ml
■注意文4935919197908

ベルンカステラー ドクトール リースリング グローセス ゲヴェックス グラン クリュ(特級畑)[2022]年 シュロス リーザー元詰(トーマス ハーク家)のレビュー

投稿されたレビューは0件です。

この商品のカテゴリ

同カテゴリのおすすめ商品

別カテゴリのおすすめ商品