ヴィーニョ ヴェルデ ハーザ ブランコ 2023 キンタ ダ ハーザ(ジョゼ ディオゴ テイシェイラ コエリョ家 5代目) ポルトガル 白 辛口

販売価格
1,372
(税込)
出荷目安:
店舗へお問い合わせください
たまるdポイント(通常) 12

※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。

dカードでお支払ならポイント3倍

  • 商品情報
  • レビュー


ヴィーニョ ヴェルデ ハーザ ブランコ 2023 キンタ ダ ハーザ(ジョゼ ディオゴ テイシェイラ コエリョ家 5代目) ポルトガル 白 辛口

Vinho Verde Raza Branco [2023] Quinta da Raza







ヴィーニョ ヴェルデ ハーザ ブランコ キンタ ダ ハーザ(ジョゼ ディオゴ テイシェイラ コエリョ家 5代目) ポルトガル 白 辛口


キンタ ダ ハーザはポルトガルの最北部、ミーニョ地方のD.O.P.ヴィーニョ ヴェルデのサブリージョン、「バシュト(Basto)」に拠点を置く生産者です。その歴史は、18世紀にまでさかのぼることが出来ます。設立以来ずっと同じ家族が所有し、今日までワイン造りを行ってきました。現在は、5世代目のジョゼ ディオゴ テイシェイラ コエリョによって運営されています。1987年に祖父のイナシオが亡くなった後、ディオゴがワイナリーを引き継ぎ、ワイン生産者としてのキャリアをスタートさせました。ディオゴは妻のマファルダと共に、葡萄栽培とワイン造りに対する情熱を持ち、土地の可能性を信じ、ワイナリーをさらに発展させました。現在は、50haの畑を所有し、年間70万本のワインを生産しています。


ヴィーニョ ヴェルデ ハーザ ブランコ キンタ ダ ハーザ(ジョゼ ディオゴ テイシェイラ コエリョ家 5代目) ポルトガル 白 辛口


収穫は、畑で丁寧に選別しながら手摘みで行ないます。収穫の際は、葡萄のフェノール類(タンニン、アントシアニン、フラボノール等)の成熟具合について様々な分析、考察を行った後、いつ収穫を行うかを決めています。当然ながら畑の向きや標高、求めているワインのスタイルや葡萄品種によって熟度が違ってきます。数日ごとに畑から葡萄の実をランダムに採取して分析を行い、潜在アルコールを測定します。さらにラボでpHや酸度を測定、種や果皮を食べてフェノール類の成熟度合いを見ます。


ヴィーニョ ヴェルデ ハーザ ブランコ キンタ ダ ハーザ(ジョゼ ディオゴ テイシェイラ コエリョ家 5代目) ポルトガル 白 辛口


キンタ ダ ハーザの畑の標高は平均で200?250m、ゆるやかな斜面で非常に日当たりの良い場所です。タメガ川と大西洋からの風を遮る山々に囲まれています。土壌は花崗岩が豊富で、一部は粘土とシストが混ざっています。土着品種に注力し、アザル、アリント、アヴェッソ、ヴィニャン、トラジャドゥーラ、アルヴァリーニョ等を栽培しています。キンタ ダ ハーザでは、周囲の自然環境との調和を大切にし、生物多様性を保ち、自然との共生を目指しています。


ヴィーニョ・ヴェルデ・ハーザ・ブランコ[2023]年・キンタ・ダ・ハーザ(ジョゼ・ディオゴ・テイシェイラ・コエリョ家(5代目))・ポルトガル・DOCヴィーニョ・ヴェルデ・ブランコ アリント種50%、アザル種35%、トラジャドゥーラ種15%

ヴィーニョ ヴェルデ ハーザ ブランコ 2023 キンタ ダ ハーザ(ジョゼ ディオゴ テイシェイラ コエリョ家 5代目) ポルトガル 白 辛口

■ぶどう品種:アリント種50%/アザル種35%/トラジャドゥーラ種15%
■発酵・熟成:14度~16度のステンレスタンクで約15日から21日間発酵
■土壌:花崗岩が豊富/一部、粘土とシスト

造り手のキンタ・ダ・ハーザのヴィーニョ・ヴェルデは、一般的にイメージされる“微発泡で軽快な飲み口が楽しめるワイン”とは異なり、“長期熟成にも向く、高品質で本格的な味わいのスティルワイン”に仕上げられています!

通常のワイン同様、ボトルによってはわずかに炭酸ガスを帯びている場合があるかもしれませんが、どれも「ヴィーニョ・ヴェルデ」という先入観に縛られずに試していただきたいワインです!

畑の標高は平均で200~250m、ゆるやかな斜面で非常に日当たりの良い場所、収穫は畑で選別しながら手摘みで行い、葡萄がつぶれないように20kgのケースに入れてセラーに運びます!除梗した後、低圧でゆっくりと圧搾!




【ワイン名】ヴィーニョ・ヴェルデ・ハーザ・ブランコ[2023]年・キンタ・ダ・ハーザ(ジョゼ・ディオゴ・テイシェイラ・コエリョ家(5代目))・ポルトガル・DOCヴィーニョ・ヴェルデ・ブランコ アリント種50%、アザル種35%、トラジャドゥーラ種15%
【ワインについて】ポルトガル辛口白ワインファン大注目!アリント種100%で造られるフルーティな辛口白ワインファン大注目!毎年、即完売の入荷アイテム“緑のワイン”が年に一度の限定入荷!ポルトガル名産、その名のとおり“緑のワイン”!ヴィーニョ・ヴェルデとは、ポルトガル北部を流れるミーニョ川一帯に広がる地区!生産されるワインの約70%が白という一大白ワイン産地で、同じ名で知られるヴィーニョ・ヴェルデは「緑のワイン」という意味!しかも造り手のキンタ・ダ・ハーザのヴィーニョ・ヴェルデは、一般的にイメージされる“微発泡で軽快な飲み口が楽しめるワイン”とは異なり、“長期熟成にも向く、高品質で本格的な味わいのスティルワイン”に仕上げられています!通常のワイン同様、ボトルによってはわずかに炭酸ガスを帯びている場合があるかもしれませんが、どれも「ヴィーニョ・ヴェルデ」という先入観に縛られずに試していただきたいワインです!実際に、『ワインアドヴォケイト』や、『ワインエンスージアスト』といったワインガイドでも高評価を獲得しており、その品質の高さや、長期熟成の可能性について言及されています!ポルトガル最北部ミーニョ地方のD.O.P.ヴィーニョ・ヴェルデのサブリージョン「バシュト(Basto)」に拠点を置く生産者のキンタ・ダ・ハーザは土着品種の個性を引き出し、高品質なワインを造り上げています!オーナーのディオゴは、「ヴィーニョ・ヴェルデはワインの名前ではなく、生産地域(D.O.P)を指します!白ワインだけでなく、赤、ロゼ、スパークリングワインも造られています!(ポルトガルには14のD.O.P.があり、ヴィーニョ ヴェルデの生産量はポルトガルのスティルワインのD.O.P.の中で最大となっています。キンタ・ダ・ハーザのある「バシュト」は、ヴィーニョ・ヴェルデの9つのサブリージョンの中で最も内陸に位置しているため、大西洋からの海風から守られています。ヴィーニョ・ヴェルデの他のエリアと比べると冬は寒く、夏は非常に暑くなります。)このヴィーニョ・ヴェルデ・ハーザ・ブランコ[2023]年は、複数品種のブレンドによるワインで、畑の周辺に生息する小さな鷹をラベルのモチーフにしています!3種類の土着品種(アリント種50%、アザル種35%、トラジャドゥーラ種15%)のブレンドによる軽やかで爽やかな白ワインです!畑の標高は平均で200~250m、ゆるやかな斜面で非常に日当たりの良い場所です!土壌は花崗岩が豊富で、一部は粘土とシストが混ざっています!収穫は畑で選別しながら手摘みで行い、葡萄がつぶれないように20kgのケースに入れてセラーに運びます!除梗した後、低圧でゆっくりと圧搾します!発酵は14度から16度に温度コントロールされたステンレスタンクで約15日から21日間、行います!輝きのある淡い黄色、レモンやグレープフルーツなどの柑橘系のアロマ、新鮮な青リンゴのアロマが広がります!非常にフレッシかつフルーティで心地よいキレが感じられます!こだわりヴィーニョ・ヴェルデが限定で少量入荷!
【ワインのタイプ】白・辛口
【生産者】キンタ ダ ハーザ(ジョゼ ディオゴ テイシェイラ コエリョ家(5代目))  
【ブドウの品種】アリント種50%/アザル種35%/トラジャドゥーラ種15%
【ブドウの収穫年】[2023]年
【生産地】ポルトガル/ミーニョ地方/DOCヴィーニョ・ヴェルデ・ブランコ
【内容量】750ml

ヴィーニョ ヴェルデ ハーザ ブランコ 2023 キンタ ダ ハーザ(ジョゼ ディオゴ テイシェイラ コエリョ家 5代目) ポルトガル 白 辛口のレビュー

投稿されたレビューは0件です。

この商品のカテゴリ

同カテゴリのおすすめ商品

別カテゴリのおすすめ商品