11/24
時点_ポイント最大11倍
大学入試問題集 現代文をていねいに読み解く /三浦武
販売価格
1,760
円 (税込)
- 出荷目安:
- 1~2営業日で出荷
たまるdポイント(通常) 16
+キャンペーンポイント(期間・用途限定) 最大10倍
※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。
※表示倍率は各キャンペーンの適用条件を全て満たした場合の最大倍率です。
各キャンペーンの適用状況によっては、ポイントの進呈数・付与倍率が最大倍率より少なくなる場合がございます。
dカードでお支払ならポイント3倍
各キャンペーンの適用状況によっては、ポイントの進呈数・付与倍率が最大倍率より少なくなる場合がございます。
- 商品情報
- レビュー
≪商品情報≫
著者名:三浦武
出版社名:KADOKAWA
発行年月:2022年04月
判型:A5
ISBN:9784046044037
≪内容情報≫
書き取り、5つの視点、 解答のカタチ&スケッチで、
読解力が着実に身につく!
読解の本質に迫る精読演習30講
河合塾の名物講師が
「現代文の正攻法」を伝授する問題集が登場!
じっくりと現代文に取り組みたい
高校生・受験生のための、
盤石な基礎を鍛える1冊。
■「はじめに」より
義務教育の頃の「教科書」にあった「国語」の「説明文」、あれは、市民社会を生きる一員として誰もが共有すべき既成の知、「正しい知」を記述した、教育ないし啓蒙の文章で、皆が同じ地平に立つことを目的とするものだったが、その後に現れた「現代文」の「評論」は、そのような既成の知の一切を、あらためて「疑い」「問う」ものだと言っていいかも知れない。「常識」とか「通念」などとされているものへの服従を拒んでみる……もとより単なる偏屈ではない。「正しいか否か」という判断基準をも超えた、いわば知の冒険だ。そうすることで新たな知の地平が拓けてきたりもするのである。そしてそこにこそ、状況に翻弄されずに思考する知性がある。
学問とか芸術とは、そもそも状況に翻弄されないためのものではなかったか。馴致されない野性の回復。そのときはじめて、それらは知性とか教養とか呼ぶに値するものになるのである。せっかく「現代文」を勉強するなら、そんな知性と教養のために、受験ということにとらわれ過ぎずに、つまり翻弄されずにやったほうがいい。強いられてやる勉強は服従でありメンドクサイが、それを超えて過剰にやれば、そこからは自分の主体的な行為になるから、実はちょっとは楽しくなったりもするのである。
そして、この「現代文」、どうやら面白がってやっているヤツにはかなわない科目らしい。学校の授業でも普段の勉強でも試験でも、文章を面白がって読んでいるヤツがいるのである。われわれが目指すのはそこだ。大学だって、そういう学生に来て欲しいと思っているに決まっている。無難な解答を器用に作り上げようとしたところで、そんなことが学問に向いているとも思えない。だから、世界を問い人生を問う、そういう「現代文」に、興味と敬意をもって切り込んでいこう。それが王道であり、実は「最短距離」なのである。
■本書の特長
●誰でもできる「書き取り」から始める
●「5つの視点」で読解・解答作成の方法を解説
●解答のカタチ&スケッチで、文章や問の構造をつかむ
●30~90分×30日(3講×10章)で完成
●1つの文章など複数の視点から読む
■おもな対象読者
●高校2年生~大学受験生向け
●大学入学共通テスト・国公立大二次試験対策に最適
著者名:三浦武
出版社名:KADOKAWA
発行年月:2022年04月
判型:A5
ISBN:9784046044037
≪内容情報≫
書き取り、5つの視点、 解答のカタチ&スケッチで、
読解力が着実に身につく!
読解の本質に迫る精読演習30講
河合塾の名物講師が
「現代文の正攻法」を伝授する問題集が登場!
じっくりと現代文に取り組みたい
高校生・受験生のための、
盤石な基礎を鍛える1冊。
■「はじめに」より
義務教育の頃の「教科書」にあった「国語」の「説明文」、あれは、市民社会を生きる一員として誰もが共有すべき既成の知、「正しい知」を記述した、教育ないし啓蒙の文章で、皆が同じ地平に立つことを目的とするものだったが、その後に現れた「現代文」の「評論」は、そのような既成の知の一切を、あらためて「疑い」「問う」ものだと言っていいかも知れない。「常識」とか「通念」などとされているものへの服従を拒んでみる……もとより単なる偏屈ではない。「正しいか否か」という判断基準をも超えた、いわば知の冒険だ。そうすることで新たな知の地平が拓けてきたりもするのである。そしてそこにこそ、状況に翻弄されずに思考する知性がある。
学問とか芸術とは、そもそも状況に翻弄されないためのものではなかったか。馴致されない野性の回復。そのときはじめて、それらは知性とか教養とか呼ぶに値するものになるのである。せっかく「現代文」を勉強するなら、そんな知性と教養のために、受験ということにとらわれ過ぎずに、つまり翻弄されずにやったほうがいい。強いられてやる勉強は服従でありメンドクサイが、それを超えて過剰にやれば、そこからは自分の主体的な行為になるから、実はちょっとは楽しくなったりもするのである。
そして、この「現代文」、どうやら面白がってやっているヤツにはかなわない科目らしい。学校の授業でも普段の勉強でも試験でも、文章を面白がって読んでいるヤツがいるのである。われわれが目指すのはそこだ。大学だって、そういう学生に来て欲しいと思っているに決まっている。無難な解答を器用に作り上げようとしたところで、そんなことが学問に向いているとも思えない。だから、世界を問い人生を問う、そういう「現代文」に、興味と敬意をもって切り込んでいこう。それが王道であり、実は「最短距離」なのである。
■本書の特長
●誰でもできる「書き取り」から始める
●「5つの視点」で読解・解答作成の方法を解説
●解答のカタチ&スケッチで、文章や問の構造をつかむ
●30~90分×30日(3講×10章)で完成
●1つの文章など複数の視点から読む
■おもな対象読者
●高校2年生~大学受験生向け
●大学入学共通テスト・国公立大二次試験対策に最適