子どもとアート 生活から生まれる新しい造形活動 /『新幼児と保育』編集

販売価格
2,090
(税込)
出荷目安:
1~2営業日で出荷
たまるdポイント(通常) 19

※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。

dカードでお支払ならポイント3倍

  • 商品情報
  • レビュー
≪商品情報≫

著者名:『新幼児と保育』編集部
出版社名:小学館
発行年月:2013年04月
判型:その他
ISBN:9784091067548


≪内容情報≫

子どもの造形活動ルネサンスが始まっている

大人が主導して「作品主義」になっている造形活動あります。一方、子どもが生活のなかでの感動をもとにした造形活動もあります。本書は、子どもがモノや環境や人と出会い、その驚きや喜びを表現する活動の実践例を、記事と映像で伝えるムックです。
従来の造形活動が、たとえば最終的な作品を念頭においてれから作り出すという流れでしたが、新しい造形活動では作るプロセスを大事にしています。子どもが表現する際に、大人は興味をいかにサポートするため、どのような材料を用意し、どのようなタイミングでどのように言葉をかければいいのでしょう。
新しい造形活動をする園や団体が、いま全国のあちらこちらで現れています。それは子どもの造形活動ルネサンスです。
作品主義の活動に疑問を感じている方、新しい取り組みを始めてみたいもののどうやっていいかわからない方に、本書は強い味方となります。
映像DVDは、京都造形芸術大学にある「こども芸術大学」の保育の様子を
収録しました。自然を大事にした生活のなかで、大人と一緒に作品を作り出す様子をご覧ください。
全体の基調は椙山女学園大学の磯部錦司教授の協力を仰いでいます。


【編集担当からのおすすめ情報】
幼稚園・保育園の先生向きに編集しておりますが、一般のお父さん、お母さんにも参考になる内容です。同じ絵が壁に並んでいる発表会に疑問を持った方は、ぜひ本書をご覧ください。子どもの造形活動に一石を投じる内容です。

子どもとアート 生活から生まれる新しい造形活動 /『新幼児と保育』編集のレビュー

投稿されたレビューは0件です。

この商品のカテゴリ

同カテゴリのおすすめ商品

別カテゴリのおすすめ商品

関連商品