11/23
時点_ポイント最大11倍
東大生が考えた魔法の算数ノートなっとQ~ 小学3年生~6年生本当の学力がつく /太田あや 南部陽介 木村俊介
販売価格
1,100
円 (税込)
- 出荷目安:
- 1~2営業日で出荷
たまるdポイント(通常) 10
+キャンペーンポイント(期間・用途限定) 最大10倍
※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。
※表示倍率は各キャンペーンの適用条件を全て満たした場合の最大倍率です。
各キャンペーンの適用状況によっては、ポイントの進呈数・付与倍率が最大倍率より少なくなる場合がございます。
dカードでお支払ならポイント3倍
各キャンペーンの適用状況によっては、ポイントの進呈数・付与倍率が最大倍率より少なくなる場合がございます。
- 商品情報
- レビュー
≪商品情報≫
著者名:太田あや、南部陽介、木村俊介
出版社名:小学館
発行年月:2010年09月
判型:B5
ISBN:9784092535626
≪内容情報≫
3ステップで算数に必要な力が身につく!
「思いつく力」と「考え抜く力」がぐんぐん伸びていきます。
「思いつく力」とは、算数のセンス力です。目的力、発想力、段取り力の3つ。
「考え抜く力」とは、学んだ知識を上手に利用し、答えまでの最適な道筋をわかるように伝える力です。構成力、試行力、伝達力の3つ。
問題を解いて、作って、説明する過程で、驚くほど6つの力が伸びていきます。
第1章「算数が楽しくなる問題」では、「4色ぬり絵」「魔法陣」「樹形図」をテーマに、3年生の子どもと親ごさんが楽しめる問題を作りました。
第2章「算数が好きになる問題」では、「わり算のあまりのルール」を学んで、
カレンダーの法則を理解し、「面積を作る」問題では、単位を自分で考案し、
面積を求める公式の考え方を導きます。
第3章「算数が得意になる問題」では、
出題者の意図に気づけるようになります。
また、第4章「ようこそ数学の入り口へ」には、ネット商店で個人情報を暗号化するのに使われているRSA暗号の仕組みを使った問題、海岸線や小腸の形につながる図形問題で、算数が日常生活にあふれていることを紹介します。
【編集担当からのおすすめ情報】
読者のみなさまのご要望にこたえて、2011年9月8日に続編にあたる
『文章題なっとQ~』が発売になりました。
文章題が苦手な小学3年生~6年生にピッタリ!
東大合格生が小学生のときに持っていた、文章題の力が無理なく身につく仕掛けになっています。
『東大生が考えた魔法の算数ノート 文章題なっとQ~』です。
http://www.shogakukan.co.jp/books/detail/_isbn_9784092535671
(印象が似ているので、お間違えのないよう、お願いいたします)
『なっとQ~』と同じ3人のキャラクターが先輩東大生として、ナビ役に登場します。あわせてよろしくお願いいたしますm(_ _)m!
2010年10月17日朝日新聞の教育面の特集で紹介されました。
インターネット版でも読むことができます。
http://www.asahi.com/edu/tokuho/TKY201010180151.html
著者のひとり、南部陽介さんが、小学校、中学校で算数の成績がずっと1か2だったこと、「スタートレック」という宇宙を舞台にしたアメリカのTVドラマをきっかけに宇宙に興味を持ち、宇宙の研究者になりたい、と考えて数学の勉強を始めて夢中になったこと、などのエピソードも語られています。
算数が得意なお子さんでも苦手なお子さんでもその子のレベルに応じて
このノートを使うことができます。
数多い算数の問題集の中でも本当の実力をじっくり養成するのに最適な
「理解する喜び」をもたら
著者名:太田あや、南部陽介、木村俊介
出版社名:小学館
発行年月:2010年09月
判型:B5
ISBN:9784092535626
≪内容情報≫
3ステップで算数に必要な力が身につく!
「思いつく力」と「考え抜く力」がぐんぐん伸びていきます。
「思いつく力」とは、算数のセンス力です。目的力、発想力、段取り力の3つ。
「考え抜く力」とは、学んだ知識を上手に利用し、答えまでの最適な道筋をわかるように伝える力です。構成力、試行力、伝達力の3つ。
問題を解いて、作って、説明する過程で、驚くほど6つの力が伸びていきます。
第1章「算数が楽しくなる問題」では、「4色ぬり絵」「魔法陣」「樹形図」をテーマに、3年生の子どもと親ごさんが楽しめる問題を作りました。
第2章「算数が好きになる問題」では、「わり算のあまりのルール」を学んで、
カレンダーの法則を理解し、「面積を作る」問題では、単位を自分で考案し、
面積を求める公式の考え方を導きます。
第3章「算数が得意になる問題」では、
出題者の意図に気づけるようになります。
また、第4章「ようこそ数学の入り口へ」には、ネット商店で個人情報を暗号化するのに使われているRSA暗号の仕組みを使った問題、海岸線や小腸の形につながる図形問題で、算数が日常生活にあふれていることを紹介します。
【編集担当からのおすすめ情報】
読者のみなさまのご要望にこたえて、2011年9月8日に続編にあたる
『文章題なっとQ~』が発売になりました。
文章題が苦手な小学3年生~6年生にピッタリ!
東大合格生が小学生のときに持っていた、文章題の力が無理なく身につく仕掛けになっています。
『東大生が考えた魔法の算数ノート 文章題なっとQ~』です。
http://www.shogakukan.co.jp/books/detail/_isbn_9784092535671
(印象が似ているので、お間違えのないよう、お願いいたします)
『なっとQ~』と同じ3人のキャラクターが先輩東大生として、ナビ役に登場します。あわせてよろしくお願いいたしますm(_ _)m!
2010年10月17日朝日新聞の教育面の特集で紹介されました。
インターネット版でも読むことができます。
http://www.asahi.com/edu/tokuho/TKY201010180151.html
著者のひとり、南部陽介さんが、小学校、中学校で算数の成績がずっと1か2だったこと、「スタートレック」という宇宙を舞台にしたアメリカのTVドラマをきっかけに宇宙に興味を持ち、宇宙の研究者になりたい、と考えて数学の勉強を始めて夢中になったこと、などのエピソードも語られています。
算数が得意なお子さんでも苦手なお子さんでもその子のレベルに応じて
このノートを使うことができます。
数多い算数の問題集の中でも本当の実力をじっくり養成するのに最適な
「理解する喜び」をもたら