11/24
時点_ポイント最大11倍
和田秀樹、世界のマーチャンに会いに行く /若宮正子 和田秀樹(心理・教育
販売価格
1,320
円 (税込)
- 出荷目安:
- 1~2営業日で出荷
たまるdポイント(通常) 12
+キャンペーンポイント(期間・用途限定) 最大10倍
※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。
※表示倍率は各キャンペーンの適用条件を全て満たした場合の最大倍率です。
各キャンペーンの適用状況によっては、ポイントの進呈数・付与倍率が最大倍率より少なくなる場合がございます。
dカードでお支払ならポイント3倍
各キャンペーンの適用状況によっては、ポイントの進呈数・付与倍率が最大倍率より少なくなる場合がございます。
- 商品情報
- レビュー
≪商品情報≫
著者名:若宮正子、和田秀樹(心理・教育評論家)
出版社名:小学館
発行年月:2023年11月
判型:B40
ISBN:9784093891400
≪内容情報≫
デジタル活用で「80歳の壁」を楽々越える
「私は高齢者の力がニッポンを再生させると確信しています。自由な時間や自由に使えるお金を持つ高齢者がいきいき暮らすことで、ニッポンの経済も社会も、元気になります。
世間を見渡すと、年齢に関係なく、活躍している高齢者がたくさんいます。『マーチャン』こと若宮正子さんが代表格。若宮さんの経験は、高齢者が有意義に暮らすための大きなヒントになります」(和田秀樹「はじめに」より)
和田医師が日本の高齢者の「ロールモデル」と敬愛する、世界最高齢プログラマーの若宮さんと緊急対談。超高齢社会ニッポンの大問題や新たな高齢者像について語り合います。
●高齢者に必要なのは「要求する力」
●ネット活用で「ひとり暮らし」を満喫
●70代、80代で「発明」できた理由
●「マイナカード」は必要か、不要か
●労働時間が減った後の「暮らし方」
…etc.
さらに、高齢者がより豊かに、便利で快適に暮らしていくためには、デジタル技術やAIの活用が必要というのが二人の共通見解。そのためには何を、どう始めるべきか。
本書では、そのノウハウについても、マーチャンが図解を交えながら、初心者向けにわかりやすく解説しています。
【編集担当からのおすすめ情報】
『80歳の壁』『70歳が老化の分かれ道』など、高齢者に向けた著者が次々とベストセラーになっている精神科医の和田秀樹さん。
88歳を過ぎた今も、年間100本ものペースで高齢者に向けた講演活動を続ける世界最高齢プログラマーの若宮正子さん。
超高齢社会ニッポンの課題や展望を知り尽くした二人の対談は「意外な結論」に満ちあふれています。
また、マーチャンこと若宮正子さんによる「デジタル活用講座」は、デジタル機器にまつわる高齢者の悩みや葛藤を理解する若宮さん独自の「いろは」が満載。
まだスマホを持っていない、持っているが活用しきれていない、楽しみきれていない人の「デジタル活用の入門書」としても最適です。
著者名:若宮正子、和田秀樹(心理・教育評論家)
出版社名:小学館
発行年月:2023年11月
判型:B40
ISBN:9784093891400
≪内容情報≫
デジタル活用で「80歳の壁」を楽々越える
「私は高齢者の力がニッポンを再生させると確信しています。自由な時間や自由に使えるお金を持つ高齢者がいきいき暮らすことで、ニッポンの経済も社会も、元気になります。
世間を見渡すと、年齢に関係なく、活躍している高齢者がたくさんいます。『マーチャン』こと若宮正子さんが代表格。若宮さんの経験は、高齢者が有意義に暮らすための大きなヒントになります」(和田秀樹「はじめに」より)
和田医師が日本の高齢者の「ロールモデル」と敬愛する、世界最高齢プログラマーの若宮さんと緊急対談。超高齢社会ニッポンの大問題や新たな高齢者像について語り合います。
●高齢者に必要なのは「要求する力」
●ネット活用で「ひとり暮らし」を満喫
●70代、80代で「発明」できた理由
●「マイナカード」は必要か、不要か
●労働時間が減った後の「暮らし方」
…etc.
さらに、高齢者がより豊かに、便利で快適に暮らしていくためには、デジタル技術やAIの活用が必要というのが二人の共通見解。そのためには何を、どう始めるべきか。
本書では、そのノウハウについても、マーチャンが図解を交えながら、初心者向けにわかりやすく解説しています。
【編集担当からのおすすめ情報】
『80歳の壁』『70歳が老化の分かれ道』など、高齢者に向けた著者が次々とベストセラーになっている精神科医の和田秀樹さん。
88歳を過ぎた今も、年間100本ものペースで高齢者に向けた講演活動を続ける世界最高齢プログラマーの若宮正子さん。
超高齢社会ニッポンの課題や展望を知り尽くした二人の対談は「意外な結論」に満ちあふれています。
また、マーチャンこと若宮正子さんによる「デジタル活用講座」は、デジタル機器にまつわる高齢者の悩みや葛藤を理解する若宮さん独自の「いろは」が満載。
まだスマホを持っていない、持っているが活用しきれていない、楽しみきれていない人の「デジタル活用の入門書」としても最適です。