6/15 時点_ポイント最大8倍

世界美術大全集 西洋編 第6巻

販売価格
30,800
(税込)
送料無料
出荷目安:
1~2営業日で出荷
たまるdポイント(通常) 280

+キャンペーンポイント(期間・用途限定) 最大7倍

※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。

表示倍率は各キャンペーンの適用条件を全て満たした場合の最大倍率です。
各キャンペーンの適用状況によっては、ポイントの進呈数・付与倍率が最大倍率より少なくなる場合がございます。
dカードでお支払ならポイント3倍

  • 商品情報
  • レビュー
≪商品情報≫

著者名:
出版社名:小学館
発行年月:1997年08月
判型:A3
ISBN:9784096010068


≪内容情報≫

ビザンティン帝国を中心に、東方世界に見る中世キリスト教美術の集大成

4世紀前半、ローマ皇帝コンスタンティヌスが造った帝国の新しい都は、皇帝の名にちなんでコンスタンティノポリスと名づけられる。アジアとヨーロッパを結ぶその地は古代ギリシア以来ビザンティオンと呼ばれていた。「ビザンティン帝国」の由来である。 史上初のキリスト教国家となったこの帝国は、キリスト教教義ばかりでなく、美術表現のうえでも西欧とは異なる、独特の様式を展開する。壮麗なアギア・ソフィア大聖堂、まばゆいばかりのラヴェンナのモザイクには宗教と国家権力の統合を見るだろう。「神の姿」を写すことをひたすらに願ったフレスコ画は、近代の遠近法とは無縁の技法で聖なる世界を具現する。礼拝のための聖画像、イコンはときに願いをかけ、抱きしめる対象でもある。修道士たちの祈りの生活が営まれていたエジプトのシナイ山、トルコのカッパドキア、ギリシアの聖山アトス、メテオラも忘れてはならない。また、ビザンティン美術の拡張として、スラヴ諸国やアルメニア、グルジアを網羅し、ロシアの中世美術も取り上げる。 千年の都はオスマン・トルコによって歴史を閉じるが、その豊かな美術遺産を日本で初めて集大成した、まさに本シリーズの棹尾を飾るにふさわしい一冊である。

世界美術大全集 西洋編 第6巻のレビュー

投稿されたレビューは0件です。

この商品のカテゴリ

同カテゴリのおすすめ商品

別カテゴリのおすすめ商品