6/9 時点_ポイント最大11倍

循環器ジャーナル Vol.70 No. /安田聡

販売価格
4,400
(税込)
送料無料
出荷目安:
1~2営業日で出荷
たまるdポイント(通常) 40

+キャンペーンポイント(期間・用途限定) 最大10倍

※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。

表示倍率は各キャンペーンの適用条件を全て満たした場合の最大倍率です。
各キャンペーンの適用状況によっては、ポイントの進呈数・付与倍率が最大倍率より少なくなる場合がございます。
dカードでお支払ならポイント3倍

  • 商品情報
  • レビュー
≪商品情報≫

著者名:安田聡
出版社名:医学書院
発行年月:2022年07月
判型:A4
ISBN:9784260029742


≪内容情報≫

高齢化が急速に進む本邦において、心臓血管領域の医療として中心的な役割を担っているのが「インターベンション」(intervention=間に入ること、介在)である。インターベンションは、薬物による内科的治療と、手術による外科的治療の間に位置する治療法で、カテーテルを用いて患者にとって低侵襲に治療を行うことを可能とする。

インターベンションの治療対象となる疾患は、当初の冠動脈領域にとどまることなく、頸動脈、大動脈、腎動脈、下肢と全身へと広がりを見せてきた。近年、特にカテーテルアブレーションによる不整脈治療、構造的心疾患(structural heart disease;SHD)に対するインターベンションが目覚ましい進歩を遂げてきた。その後も、僧帽弁閉鎖不全のMitraclip、心室/心房中隔欠損、卵円孔開存に対するAmplatzer閉鎖術、心房細動による脳塞栓症の予防のための左心耳カテーテル閉鎖デバイスWatchmanなど、デバイスの開発が進み、本邦の臨床の現場に登場してきている。本特集では、進歩の著しいインターベンションのエキスパートから、現状とともに今後の展望について解説いただく。

循環器ジャーナル Vol.70 No. /安田聡のレビュー

投稿されたレビューは0件です。

この商品のカテゴリ

同カテゴリのおすすめ商品

別カテゴリのおすすめ商品