11/23
時点_ポイント最大11倍
DigitalーOriented革命DXが進化した究極の姿を描く /安部慶喜 柳剛洋 金弘潤一郎
販売価格
1,980
円 (税込)
- 出荷目安:
- 1~2営業日で出荷
たまるdポイント(通常) 18
+キャンペーンポイント(期間・用途限定) 最大10倍
※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。
※表示倍率は各キャンペーンの適用条件を全て満たした場合の最大倍率です。
各キャンペーンの適用状況によっては、ポイントの進呈数・付与倍率が最大倍率より少なくなる場合がございます。
dカードでお支払ならポイント3倍
各キャンペーンの適用状況によっては、ポイントの進呈数・付与倍率が最大倍率より少なくなる場合がございます。
- 商品情報
- レビュー
≪商品情報≫
著者名:安部慶喜、柳剛洋、金弘潤一郎
出版社名:日経BP
発行年月:2022年01月
判型:四六判
ISBN:9784296110285
≪内容情報≫
社内業務を対象にデジタルトランスフォーメーション(DX)に取り組む企業は多いものの、どこも期待したほどの成果を出せていない。原因は、企業の制度・ルールにメスを入れられず、組織のしがらみを断ち切れなかったために、単なる業務システムの改善で終わってしまっているからだ。この強固な壁を乗り越えるには、大胆な発想の転換が必要となる。
業務について考えてみよう。従来は、「人(社員)」に業務知識、業務システムの使い方、制度・ルール、組織の論理などを教え込み、業務を回すのが当たり前のやり方である。「業務は人を中心に回す」という発想だ。
この考え方を「Human-Oriented」とするなら、対極にあるのが「Digital-Oriented」である。人に教え込んでいた要素をすべて「デジタル側」に埋め込み、業務を自動で回そう、と発想転換するのだ。つまり、「業務はデジタルを中心に回す」ということ。この発想こそ、日本企業のDXのカギになる。
Digital-Orientedの思想はデジタル領域にとどまらず、企業の制度・ルールや業務システムのあり方、組織の構造にまで大きな影響を及ぼす。デジタル化とセットで業務改革・組織改革を進めれば、企業はDXの一歩先を行く未来へと前進できる。
【DXを推進する経営層が大注目!】
『企業のデジタル活用が進んでいくと、
必然的に到達する姿だと感じた』
―― ファミリーマート 西脇幹雄CFO
『監査業務の多くがデジタル化されたら、
監査法人の競合相手はグーグルやアマゾンかもしれない』
―― 太陽監査法人 山田茂善CEO
『人は、作業ではなく、お客様に感動していただくために
何か面白いことをできないか、と知恵を絞るべき』
―― オンワードホールディングス 保元道宣社長
『デジタル技術の活用コストが日常的に使える水準になれば、
Digital-Orientedの方向でほぼ決まりだと考えています』
―― 大樹生命保険 黒田正実会長
著者名:安部慶喜、柳剛洋、金弘潤一郎
出版社名:日経BP
発行年月:2022年01月
判型:四六判
ISBN:9784296110285
≪内容情報≫
社内業務を対象にデジタルトランスフォーメーション(DX)に取り組む企業は多いものの、どこも期待したほどの成果を出せていない。原因は、企業の制度・ルールにメスを入れられず、組織のしがらみを断ち切れなかったために、単なる業務システムの改善で終わってしまっているからだ。この強固な壁を乗り越えるには、大胆な発想の転換が必要となる。
業務について考えてみよう。従来は、「人(社員)」に業務知識、業務システムの使い方、制度・ルール、組織の論理などを教え込み、業務を回すのが当たり前のやり方である。「業務は人を中心に回す」という発想だ。
この考え方を「Human-Oriented」とするなら、対極にあるのが「Digital-Oriented」である。人に教え込んでいた要素をすべて「デジタル側」に埋め込み、業務を自動で回そう、と発想転換するのだ。つまり、「業務はデジタルを中心に回す」ということ。この発想こそ、日本企業のDXのカギになる。
Digital-Orientedの思想はデジタル領域にとどまらず、企業の制度・ルールや業務システムのあり方、組織の構造にまで大きな影響を及ぼす。デジタル化とセットで業務改革・組織改革を進めれば、企業はDXの一歩先を行く未来へと前進できる。
【DXを推進する経営層が大注目!】
『企業のデジタル活用が進んでいくと、
必然的に到達する姿だと感じた』
―― ファミリーマート 西脇幹雄CFO
『監査業務の多くがデジタル化されたら、
監査法人の競合相手はグーグルやアマゾンかもしれない』
―― 太陽監査法人 山田茂善CEO
『人は、作業ではなく、お客様に感動していただくために
何か面白いことをできないか、と知恵を絞るべき』
―― オンワードホールディングス 保元道宣社長
『デジタル技術の活用コストが日常的に使える水準になれば、
Digital-Orientedの方向でほぼ決まりだと考えています』
―― 大樹生命保険 黒田正実会長