6/29 時点_ポイント最大10倍

シン・日本の経営 悲観バイアスを排す /ウリケ・シェーデ 渡部典子

販売価格
1,210
(税込)
出荷目安:
1~2営業日で出荷
たまるdポイント(通常) 11

+キャンペーンポイント(期間・用途限定) 最大9倍

※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。

表示倍率は各キャンペーンの適用条件を全て満たした場合の最大倍率です。
各キャンペーンの適用状況によっては、ポイントの進呈数・付与倍率が最大倍率より少なくなる場合がございます。
dカードでお支払ならポイント3倍

  • 商品情報
  • レビュー
≪商品情報≫

著者名:ウリケ・シェーデ、渡部典子
出版社名:日経BP
発行年月:2024年03月
判型:B40
ISBN:9784296118779


≪内容情報≫

経営共創基盤グループ会長 冨山和彦氏 推薦!
これは21世紀版「ジャパン・アズ・ナンバーワン」だ。

日本企業の逆襲が始まった。「舞の海戦略」が世界を制す。日本企業再興の方法論はこれで決まりだ。ニッポン再生の経営論はすべてここに書かれている。本書は私のシン戦略論の教科書。必読の書です。

長年にわたり、日本企業を研究してきた気鋭の経営学者による、これまでにない新鮮な見方を提供する日本企業論です。
日本企業は世間で言われるよりもはるかに強い。グローバルな最先端技術の領域で事業を展開する機敏で賢い数多くの企業。その顔ぶれ、昭和の経営から令和の経営への転換、イノベーターとしての競争力、見えざる技術・製品をベースとする事業戦略、タイトなカルチャーのもとでの変革マネジメントを解説します。

■本書のメッセージ
1990年代から2010年代は「失われた時代」ではない。産業構造または企業経営と戦略が大きく変わるシステム転換期だ。

遅いのは停滞ではない。日本の先行企業は改革を重ねて現在、再浮上している。「遅い」のは、安定と引き換えに日本が支払っている代償である。

日本企業が世間で言われるよりもはるかに強い理由は、「ジャパン・インサイド」にある。グローバルな最先端技術の領域で事業を展開する機敏で賢い企業が新たに出てきたのだ。

技術の最前線で競争し、飛躍的イノベーションに貢献する方向へと進む行動変革の道筋への転換を、「技のデパート」=「舞の海戦略」と呼ぶことにした。

シン・日本企業は収益性が高く、戦略、企業カルチャー、リーダーシップなどで共通する7つの特徴がある。

「タイト・ルーズ」理論を使うと、日本の変革が「タイトな文化」の中で起きていることが理解しやすくなる。日本企業は「ルーズな文化」のアメリカとは異なる形で変革してきたのだ。

シリコンバレーやユニコーンなどは日本のイノベーションのお手本にはならない。日本独自のスタートアップ創出の試みが注目される。

シン・日本の経営 悲観バイアスを排す /ウリケ・シェーデ 渡部典子のレビュー

投稿されたレビューは0件です。

この商品のカテゴリ

同カテゴリのおすすめ商品

別カテゴリのおすすめ商品

関連商品