噺家の女房が語る落語案内帖 /櫻庭由紀子

[在庫なし]

販売価格
1,760
(税込)
出荷目安:
1~2営業日で出荷
たまるdポイント(通常) 16

※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。

dカードでお支払ならポイント3倍
remove_shopping_cart在庫なし

  • 商品情報
  • レビュー
≪商品情報≫

著者名:櫻庭由紀子
出版社名:笠間書院
発行年月:2020年12月
判型:四六判
ISBN:9784305709332


≪内容情報≫

落語好きが高じて上京4回目で噺家の女房になったおかみさんが、小粋な語り口で分かりやすく、落語の世界へご案内します。



落語の用語や歴史、おすすめの噺、寄席の楽しみ方など初心者向けの基礎知識はもちろん、師弟の熱い絆エピソードや前座時代の身も心も削る稽古の苦労話など舞台裏のディープな裏話、またコロナ禍での動画配信作戦などのタイムリーな生き残り戦略まで、裏も表も知り尽くしたおかみさんならではの、基本を押さえながらも深く新鮮なネタ話が満載。

落語初心者から上級者まで十分楽しめる落語愛好家必携の一冊になっています。



こんな時代だからこそ、笑いながら肩と財布の力を抜いて、

庶民派エンタメの雄・落語の“沼”にどっぷりつかってみませんか。



【目 次】

はじめに・落語好きが上京4回目で噺家のおかみさんになった話



第一部・見習い編

1章有り体に言うと落語ってなに?

2章 落語の歴史は意外と新しい 小咄・古典から新作まで

3章 落語のネタ元

4章 上方落語

5章 日本橋に浅草、吉原……落語の舞台と町の様子

6章 熊さん八っつぁんご隠居さん 落語に出てくる愉快な登場人物

7章 初めての落語は動画配信サイトが便利



第二部・高座編

1章寄席か独演会か ライブで楽しむ落語

2章 枕って何? 落語の流れ

3章 落語の種類

4章 江戸に暮らす人々のくらし

5章 江戸の言葉

6章 寄席の決まり

7章 間とフラ

8章 本日の両国寄席

9章 新しい寄席の形―カフェと居酒屋

10章 2020年の噺家たち



第三部・舞台裏編

1章 亭号と名跡継承

2章 師匠と弟子

3章 羽織はプロの証・噺家の着物

4章 入門・前座から真打へ

5章 理想と現実 がんばれ二つ目

6章 真打昇進して「師匠」へ

7章 中堅真打の苦労

8章 師匠からのひと言

9章 稽古の裏側

10章 噺家のお財布事情



おわりに

噺家の女房が語る落語案内帖 /櫻庭由紀子のレビュー

投稿されたレビューは0件です。

この商品のカテゴリ

同カテゴリのおすすめ商品

別カテゴリのおすすめ商品

関連商品