11/27
時点_ポイント最大11倍
極私的証券化論3.0 事業の守護神としての資本市場の創生 /髙田裕之
販売価格
1,760
円 (税込)
- 出荷目安:
- 1~2営業日で出荷
たまるdポイント(通常) 16
+キャンペーンポイント(期間・用途限定) 最大10倍
※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。
※表示倍率は各キャンペーンの適用条件を全て満たした場合の最大倍率です。
各キャンペーンの適用状況によっては、ポイントの進呈数・付与倍率が最大倍率より少なくなる場合がございます。
dカードでお支払ならポイント3倍
各キャンペーンの適用状況によっては、ポイントの進呈数・付与倍率が最大倍率より少なくなる場合がございます。
- 商品情報
- レビュー
≪商品情報≫
著者名:髙田裕之
出版社名:金融財政事情研究会
発行年月:2023年03月
判型:四六判
ISBN:9784322142297
≪内容情報≫
証券化とは、事業用資産に固定された資本を解放し、再び事業のために高速回転させる技術である!
◆野村證券による日本企業の海外発行ワラント債のリパッケージ、オリンピア&ヨーク社が開発した米ワールド・ファイナンシャル・センター・タワーBの証券化と同社の破綻、マイカルの店舗不動産証券化と同社の破綻、西友の店舗不動産証券化とウォールマートによる同社の買収、さくら野百貨店の店舗不動産証券化、2000年代における外資系金融機関のCMBSファクトリー……
【主要目次】
第1章 証券化とは何か
・1 証券化取引の定義
・2 投資銀行のビジネスモデルと証券化
・3 総資本回転モデルのその後
第2章 財務開示戦略としての証券化
・1 政策保有株のリパッケージ―マックスター案件
・2 倒産隔離の威力―マイカル本体への救済融資
・3 オリンピア・アンド・ヨーク社のチャプターイレブン
第3章 事業革新としての証券化
・1 GMS業界が抱えていた課題
・2 店舗資産をどのようにファイナンスするか
・3 マイカル店舗の証券化前史
・4 マイカル店舗の証券化の設計
・5 ファイナンスリース判定基準と店舗修繕負担の帰属
・6 賃料と解約不能期間のゲーム均衡解
・7 負債・資本コストに連動した賃料更改のインセンティブ効果
・8 店舗ポートフォリオによるリスク分散
・9 店舗不動産の価値を維持するための工夫
・10 会計上のオフバランス化
第4章 救済金融としての証券化
・1 西友の店舗証券化
・2 救済金融は正当なビジネスとして成立するか
・3 ダックビブレの店舗証券化
・4 民事再生手続外での店舗基盤の確立
・5 真正譲渡を巡る論争(上)
・6 真正譲渡を巡る論争(下)
第5章 さくら野物語―現在地からさくら野百貨店民事再生終了前後をみる
・1 生まれ変われるか。さくら野百貨店弘前店の挑戦
・2 再生計画終了前倒しのための不動産証券化とその背景
・3 民事再生終了後の3店舗
第6章 不動産証券化の未来へ
・1 事業からの不動産(所有)の分離
・2 Jリート市場に関する私見
・3 これからの不動産証券化
・4 道慈キャピタルは何を目指しているのか
著者名:髙田裕之
出版社名:金融財政事情研究会
発行年月:2023年03月
判型:四六判
ISBN:9784322142297
≪内容情報≫
証券化とは、事業用資産に固定された資本を解放し、再び事業のために高速回転させる技術である!
◆野村證券による日本企業の海外発行ワラント債のリパッケージ、オリンピア&ヨーク社が開発した米ワールド・ファイナンシャル・センター・タワーBの証券化と同社の破綻、マイカルの店舗不動産証券化と同社の破綻、西友の店舗不動産証券化とウォールマートによる同社の買収、さくら野百貨店の店舗不動産証券化、2000年代における外資系金融機関のCMBSファクトリー……
【主要目次】
第1章 証券化とは何か
・1 証券化取引の定義
・2 投資銀行のビジネスモデルと証券化
・3 総資本回転モデルのその後
第2章 財務開示戦略としての証券化
・1 政策保有株のリパッケージ―マックスター案件
・2 倒産隔離の威力―マイカル本体への救済融資
・3 オリンピア・アンド・ヨーク社のチャプターイレブン
第3章 事業革新としての証券化
・1 GMS業界が抱えていた課題
・2 店舗資産をどのようにファイナンスするか
・3 マイカル店舗の証券化前史
・4 マイカル店舗の証券化の設計
・5 ファイナンスリース判定基準と店舗修繕負担の帰属
・6 賃料と解約不能期間のゲーム均衡解
・7 負債・資本コストに連動した賃料更改のインセンティブ効果
・8 店舗ポートフォリオによるリスク分散
・9 店舗不動産の価値を維持するための工夫
・10 会計上のオフバランス化
第4章 救済金融としての証券化
・1 西友の店舗証券化
・2 救済金融は正当なビジネスとして成立するか
・3 ダックビブレの店舗証券化
・4 民事再生手続外での店舗基盤の確立
・5 真正譲渡を巡る論争(上)
・6 真正譲渡を巡る論争(下)
第5章 さくら野物語―現在地からさくら野百貨店民事再生終了前後をみる
・1 生まれ変われるか。さくら野百貨店弘前店の挑戦
・2 再生計画終了前倒しのための不動産証券化とその背景
・3 民事再生終了後の3店舗
第6章 不動産証券化の未来へ
・1 事業からの不動産(所有)の分離
・2 Jリート市場に関する私見
・3 これからの不動産証券化
・4 道慈キャピタルは何を目指しているのか