薩摩の郷中教育に学ぶ最強の後継者育成 /塩野時雄

[在庫なし]

販売価格
990
(税込)
出荷目安:
1~2営業日で出荷
たまるdポイント(通常) 9

※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。

dカードでお支払ならポイント3倍
remove_shopping_cart在庫なし

  • 商品情報
  • レビュー
≪商品情報≫

著者名:塩野時雄
出版社名:幻冬舎メディアコンサルティング
発行年月:2022年04月
判型:B40
ISBN:9784344938472


≪内容情報≫

島津義久、西郷隆盛、大久保利通……
名だたる英傑たちを生み出した薩摩藩独自の教育法とは?
郷中教育を応用した後継者育成方法について徹底解説!

「息子に会社を継がせたいが素質がない」
「社内に優秀なリーダーがおらず後継者が決まらない」等、
中小企業の多くがリーダー人材不足による後継者不在問題に直面しています。
そこで解決策となるのが数々の偉人を育てた薩摩藩の郷中教育です。
この教育法を現代に応用することで、思考力や発想力、
実践力などリーダーに必要不可欠な能力を高め、優れた後継者を育てることが
できるのです。

社会で活躍するリーダー人材には、
複数の視点から物事を考える「思考力」、常識にとらわれない自由な「発想力」、
そして思考を現実化する「実践力」が求められますが、
日本の学校教育ではこれらの力を養うことができておらず、
リーダー人材不足による後継者不在問題は日本全体の課題となっています。
後継者不在問題を解決する糸口となるのが、
薩摩で生まれた「郷中教育(ごじゅうきょういく)」です。
郷中教育は鎌倉時代から700年近く薩摩を統治してきた島津家に受け継がれてきた
教育システムで、「僉議(想定問答)」と呼ばれる独自の教育メソッドを通じ、
先輩が先生から学んだことを後輩に教え、
後輩は先輩から教わったことをまた自分の後輩に教えていきます。
僉議は常に正解のない問題・課題を出し合い、
それについて先輩・後輩と議論して自分の頭で考える力を身に付けるという方法です。
郷中教育を行うことによって状況に応じて複数の選択肢を想定する思考力や発想力、
そのなかから臨機応変に最適解を選んで行動する実践力が身に付くため、
後継者育成方法として最適であるといえるのです。
本書では、薩摩の郷中教育をもとにした後継者育成方法について解説します。

薩摩の郷中教育に学ぶ最強の後継者育成 /塩野時雄のレビュー

投稿されたレビューは0件です。

この商品のカテゴリ

同カテゴリのおすすめ商品

別カテゴリのおすすめ商品