落語流教えない授業のつくりかた 「知識を伝える」から、「子どもの力を引き出す」教育へ! /立川談慶 玉置崇

販売価格
1,980
(税込)
出荷目安:
1~2営業日で出荷
たまるdポイント(通常) 18

※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。

dカードでお支払ならポイント3倍

  • 商品情報
  • レビュー
≪商品情報≫

著者名:立川談慶、玉置崇
出版社名:誠文堂新光社
発行年月:2022年02月
判型:A5
ISBN:9784416522172


≪内容情報≫

子どもたちが「自ら学んで行動する」授業のコツは、落語の前座修行にあった!

2017年3月刊行『落語家直伝 うまい!授業のつくりかた』(誠文堂新光社)の続編。落語家・立川談慶、教育者・玉置崇による共著。

2020年の学習指導要領改訂においては、論理的思考やプログラミング的思考、自ら学び、行動する力といった非認知能力を育むことが重要視されています。「自ら学び、行動する力」を育むためには、先生が答えを「教えない授業」が必要です。
これまでの習得型から探究型の授業へ、スタイルの変化も求められている。とはいえ、マニュアルのない授業を行うためには既存の授業スタイルにとらわれない教師の意識改革が必要とされます。そこで本書では、マニュアルや答えがなく、自分で考え行動しなければならない落語家の前座修行からヒントを得て、「教えない授業」に展開する具体的な方法を紹介。

1章では、立川談志の18番目の弟子である落語家・立川談慶が実体験した前座修行やそこで得た実践的な学びを展開。2章では、教育者である玉置崇が「教えない授業」の心得や、具体的な授業例を指導。
「話し方」「ユーモア」といった落語のエッセンスと教育の相性の良さを知る2人の共著により、学校現場だけでは得られない観点と、学校現場でしっかり活用できる実用性を兼ね備えた、革新的な一冊が実現しました。

■目次
第1章 立川談慶
落語流「教えない授業」とは?

第2章 玉置 崇
実践!「教えない授業」のつくりかた


第3章 玉置 崇&立川談慶
「教えない授業」をやってみよう

コラム
落語のおもな登場人物の特徴
落語のおもな舞台設定

*************************

落語流教えない授業のつくりかた 「知識を伝える」から、「子どもの力を引き出す」教育へ! /立川談慶 玉置崇のレビュー

投稿されたレビューは0件です。

この商品のカテゴリ

同カテゴリのおすすめ商品

別カテゴリのおすすめ商品

関連商品