6/29 時点_ポイント最大10倍

勉強しない子に勉強しなさいと言っても、ぜんぜん勉強しないんですけどの処方箋 /石田勝紀

販売価格
1,430
(税込)
出荷目安:
1~2営業日で出荷
たまるdポイント(通常) 13

+キャンペーンポイント(期間・用途限定) 最大9倍

※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。

表示倍率は各キャンペーンの適用条件を全て満たした場合の最大倍率です。
各キャンペーンの適用状況によっては、ポイントの進呈数・付与倍率が最大倍率より少なくなる場合がございます。
dカードでお支払ならポイント3倍

  • 商品情報
  • レビュー
≪商品情報≫

著者名:石田勝紀
出版社名:ダイヤモンド社
発行年月:2023年07月
判型:A5
ISBN:9784478113752


≪内容情報≫

●著者への相談件数ナンバー1の質問は「うちの子、勉強しないんですけど」!

「なんで勉強しないの?」と思ったら、対処法を変えてみよう



●子どもを自由に育てるのか、子どもを束縛、管理しながら育てるのか、それとも子どもを放置して育てるのか。どの子育てを選択するかによって、子どもの学力や、才能、能力に大きな差が出ていきます。



●自らの子育てがどのタイプに属するのか、それを知ることで、大きな気づきを得ることができるでしょう。

また、親子の性質のタイプ別に、子育てステージをうまく移行する方法も伝授します。



①子育てには3つの段階がある。その移行の仕方で9タイプの育て方が存在する。



②3つの段階とは、はじめはすべて与えられる「動物園型」で育て、子どもが行動するようになれば「牧場型」に変わり、そして子どもが巣立つときは「サバンナ型」となり、子育て終了。上手に動物園から牧場へと移行し、さらに狭い牧場から広い牧場、サバンナへと子育てのタイプを変えていくことによって、子どもは本来の才能や能力が開花していく。



③自分の子育てタイプや親子の相性を知っていると、うまくいきやすい。子どもが大きく変わる10歳前後を目安に、親が変わっていけるといいいです。

勉強しない子に勉強しなさいと言っても、ぜんぜん勉強しないんですけどの処方箋 /石田勝紀のレビュー

投稿されたレビューは0件です。

この商品のカテゴリ

同カテゴリのおすすめ商品

別カテゴリのおすすめ商品

関連商品