11/24
時点_ポイント最大11倍
STATUS AND CULTURE 文化をかたちづくる〈ステイタス〉の力学 感性・慣習・流行はいかに生まれるか? /デーヴィッド・マーク 黒木章人
販売価格
3,630
円 (税込)
送料無料
- 出荷目安:
- 1~2営業日で出荷
たまるdポイント(通常) 33
+キャンペーンポイント(期間・用途限定) 最大10倍
※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。
※表示倍率は各キャンペーンの適用条件を全て満たした場合の最大倍率です。
各キャンペーンの適用状況によっては、ポイントの進呈数・付与倍率が最大倍率より少なくなる場合がございます。
dカードでお支払ならポイント3倍
各キャンペーンの適用状況によっては、ポイントの進呈数・付与倍率が最大倍率より少なくなる場合がございます。
- 商品情報
- レビュー
≪商品情報≫
著者名:デーヴィッド・マークス、黒木章人
出版社名:筑摩書房
発行年月:2024年07月
判型:四六判
ISBN:9784480836526
≪内容情報≫
ひとは自分の〈立ち位置〉を気に掛ける。
本書は私たちの文化的生態系を解明し、
その「呪縛」から解放してくれる。
――栗野宏文(ユナイテッドアローズ上級顧問)
新聞、雑誌で大絶賛された傑作ノンフィクション
『AMETORA――日本がアメリカンスタイルを救った物語』著者が描き出す「文化の謎」
「ニューヨーク・タイムズ」「ウォール・ストリート・ジャーナル」賞賛!
本書は文化を理解するための―― そして文化を変える術を学ぶためのマニュアルである。
かつてビートルズの〈マッシュルームカット〉と呼ばれた長く、だらしない髪型は各世代から反発を招き、社会を分断するほどの騒動を全世界に巻き起こした。
しかし現在では受け入れられ、むしろクラシカルな髪型となっている。トレンドは一部の過激な行動から始まり、反発を生むが、徐々に許容され、ついには一般化する。
人はなぜ集団で特定の習慣を好み、やがて別の流行に移行するのだろうか。なぜあるものが 「クール」になるのか? スタイルの革新はいかにして生まれるのか?
われわれの文化に起こる絶え間ない変化のメカニズムを、本書は〈ステイタス〉――社会のなかでの各個人の重要度を示す非公式な指標――を希求するプロセスとして説明する。
本書で解き明かしていくステイタスと文化の原則は、捉えがたいものとされてきたセンスや真正性、アイデンティティ、階級、サブカルチャー、アート、ファッション、流行、スタイル、リバイバルといった概念や現象を明確にし、われわれを取り巻く世界を分析する際に極めて役に立つ。
歴史的事例と数々の分野の学問の叡智を統合する文化の普遍理論書。
(本書の問い)
I なぜ人は必然性のない行動を集団で一斉に取りはじめるのか
…〈ステイタス〉が個人を文化的慣習に駆り立て、アイデンティティを形成させる
II 独自のスタイル、慣習、センスはどのようにして生じるのか
…社会階級間の競争、サブカルチャーとカウンターカルチャー、芸術界の内部闘争
III なぜトレンドは移り変わり、わたしたちは行動を変えるのか
…何が歴史としてのちに伝えられ、何が忘れ去られるかは高ステイタス集団が決める
IV インターネットは〈ステイタス〉の構造と価値に何をもたらしたか
…コンテンツの爆発的増加、センスの否定、レトロマニアとネオマニア、そして〈文化の停滞〉
著者名:デーヴィッド・マークス、黒木章人
出版社名:筑摩書房
発行年月:2024年07月
判型:四六判
ISBN:9784480836526
≪内容情報≫
ひとは自分の〈立ち位置〉を気に掛ける。
本書は私たちの文化的生態系を解明し、
その「呪縛」から解放してくれる。
――栗野宏文(ユナイテッドアローズ上級顧問)
新聞、雑誌で大絶賛された傑作ノンフィクション
『AMETORA――日本がアメリカンスタイルを救った物語』著者が描き出す「文化の謎」
「ニューヨーク・タイムズ」「ウォール・ストリート・ジャーナル」賞賛!
本書は文化を理解するための―― そして文化を変える術を学ぶためのマニュアルである。
かつてビートルズの〈マッシュルームカット〉と呼ばれた長く、だらしない髪型は各世代から反発を招き、社会を分断するほどの騒動を全世界に巻き起こした。
しかし現在では受け入れられ、むしろクラシカルな髪型となっている。トレンドは一部の過激な行動から始まり、反発を生むが、徐々に許容され、ついには一般化する。
人はなぜ集団で特定の習慣を好み、やがて別の流行に移行するのだろうか。なぜあるものが 「クール」になるのか? スタイルの革新はいかにして生まれるのか?
われわれの文化に起こる絶え間ない変化のメカニズムを、本書は〈ステイタス〉――社会のなかでの各個人の重要度を示す非公式な指標――を希求するプロセスとして説明する。
本書で解き明かしていくステイタスと文化の原則は、捉えがたいものとされてきたセンスや真正性、アイデンティティ、階級、サブカルチャー、アート、ファッション、流行、スタイル、リバイバルといった概念や現象を明確にし、われわれを取り巻く世界を分析する際に極めて役に立つ。
歴史的事例と数々の分野の学問の叡智を統合する文化の普遍理論書。
(本書の問い)
I なぜ人は必然性のない行動を集団で一斉に取りはじめるのか
…〈ステイタス〉が個人を文化的慣習に駆り立て、アイデンティティを形成させる
II 独自のスタイル、慣習、センスはどのようにして生じるのか
…社会階級間の競争、サブカルチャーとカウンターカルチャー、芸術界の内部闘争
III なぜトレンドは移り変わり、わたしたちは行動を変えるのか
…何が歴史としてのちに伝えられ、何が忘れ去られるかは高ステイタス集団が決める
IV インターネットは〈ステイタス〉の構造と価値に何をもたらしたか
…コンテンツの爆発的増加、センスの否定、レトロマニアとネオマニア、そして〈文化の停滞〉