2/17
時点_ポイント最大11倍
写真でみる乳幼児健診の神経学的チェック法 改訂10版 /前川喜平 小枝達也
販売価格
6,380
円 (税込)
送料無料
- 出荷目安:
- 1~2営業日で出荷
たまるdポイント(通常) 58
+キャンペーンポイント(期間・用途限定) 最大10倍
※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。
※表示倍率は各キャンペーンの適用条件を全て満たした場合の最大倍率です。
各キャンペーンの適用状況によっては、ポイントの進呈数・付与倍率が最大倍率より少なくなる場合がございます。
dカードでお支払ならポイント3倍
各キャンペーンの適用状況によっては、ポイントの進呈数・付与倍率が最大倍率より少なくなる場合がございます。
- 商品情報
- レビュー
≪商品情報≫
著者名:前川喜平、小枝達也
出版社名:南山堂
発行年月:2022年10月
判型:B5
ISBN:9784525288501
≪内容情報≫
豊富な写真を多用して,乳幼児の神経学的発達の診かたや評価方法をわかりやすく解説した本書は,乳幼児健診の実践書として,また大学・専門学校の教科書としてロングセラーとなっている.各月齢ごとに,何をポイントとして,どのように診て評価すればよいのか,各所見の写真とともに具体的に説明している.これらを理解するために必要な新生児・乳幼児の神経の発達に関する基礎知識,さらに近年の乳幼児健診の大きな目的となっている「子育て支援」や「発達障害児の早期発見・支援」に役立つ知識も網羅している.改訂10版では,改訂版身体診察マニュアルの解説など,乳幼児健診の場で必須となる最新情報を盛り込んだ.
【主な目次】
第1部 これからの乳幼児健診に必要な知識・技能
・これからの乳幼児健診(改訂版身体診察マニュアルについてなど)/子どもの発育を理解するために必要な理論/健康指向の健診の実際/要支援家庭の早期発見と対応/育児支援の実際/心の健康のチェックと対応
第2部 乳幼児健診に必要な医学的知識
・配偶子病(染色体異常)/遺伝病/胎児に影響を及ぼす因子/低酸素性虚血性脳症/低出生体重児と子宮内発育遅滞/アプガースコアとその意味/脳障害のときにみられやすい新生児期の症状/無症状性神経学的異常の診断/新生児期における神経学的異常と予後
第3部 乳幼児健診に必要な発達神経学的知識
・神経の発達/姿勢の発達/反射の発達/神経の発達と行動発達
第4部 神経学的発達チェック法
・各月齢別のチェックポイント:1か月児/2か月児/3~4か月児/5か月児/6~7か月児/8か月児/9~10か月児/11か月児/12か月児/1歳3か月児/1歳6か月児/3歳児/就学児の各チェックポイント,など
第5部 発達の遅れの原因と診断
・乳児期における脳障害の早期診断/脳性麻痺の診断/知的障害の診断/フロッピーインファントの診断/言葉の遅れ/発達障害の診かた/視力障害,聴力障害の診かた
第6部 5歳児健診の実際
・5歳児健診の実際/5歳児健診から学校保健への橋渡し/就学時健康診断マニュアル/神経学的微徴候の診かた
第7部 事後措置
・乳幼児健診のシステム,など
著者名:前川喜平、小枝達也
出版社名:南山堂
発行年月:2022年10月
判型:B5
ISBN:9784525288501
≪内容情報≫
豊富な写真を多用して,乳幼児の神経学的発達の診かたや評価方法をわかりやすく解説した本書は,乳幼児健診の実践書として,また大学・専門学校の教科書としてロングセラーとなっている.各月齢ごとに,何をポイントとして,どのように診て評価すればよいのか,各所見の写真とともに具体的に説明している.これらを理解するために必要な新生児・乳幼児の神経の発達に関する基礎知識,さらに近年の乳幼児健診の大きな目的となっている「子育て支援」や「発達障害児の早期発見・支援」に役立つ知識も網羅している.改訂10版では,改訂版身体診察マニュアルの解説など,乳幼児健診の場で必須となる最新情報を盛り込んだ.
【主な目次】
第1部 これからの乳幼児健診に必要な知識・技能
・これからの乳幼児健診(改訂版身体診察マニュアルについてなど)/子どもの発育を理解するために必要な理論/健康指向の健診の実際/要支援家庭の早期発見と対応/育児支援の実際/心の健康のチェックと対応
第2部 乳幼児健診に必要な医学的知識
・配偶子病(染色体異常)/遺伝病/胎児に影響を及ぼす因子/低酸素性虚血性脳症/低出生体重児と子宮内発育遅滞/アプガースコアとその意味/脳障害のときにみられやすい新生児期の症状/無症状性神経学的異常の診断/新生児期における神経学的異常と予後
第3部 乳幼児健診に必要な発達神経学的知識
・神経の発達/姿勢の発達/反射の発達/神経の発達と行動発達
第4部 神経学的発達チェック法
・各月齢別のチェックポイント:1か月児/2か月児/3~4か月児/5か月児/6~7か月児/8か月児/9~10か月児/11か月児/12か月児/1歳3か月児/1歳6か月児/3歳児/就学児の各チェックポイント,など
第5部 発達の遅れの原因と診断
・乳児期における脳障害の早期診断/脳性麻痺の診断/知的障害の診断/フロッピーインファントの診断/言葉の遅れ/発達障害の診かた/視力障害,聴力障害の診かた
第6部 5歳児健診の実際
・5歳児健診の実際/5歳児健診から学校保健への橋渡し/就学時健康診断マニュアル/神経学的微徴候の診かた
第7部 事後措置
・乳幼児健診のシステム,など