11/23
時点_ポイント最大11倍
リモートワークを科学する 日本企業のケースから読み解く本質 2 /高橋潔 加藤俊彦
販売価格
3,300
円 (税込)
- 出荷目安:
- 1~2営業日で出荷
たまるdポイント(通常) 30
+キャンペーンポイント(期間・用途限定) 最大10倍
※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。
※表示倍率は各キャンペーンの適用条件を全て満たした場合の最大倍率です。
各キャンペーンの適用状況によっては、ポイントの進呈数・付与倍率が最大倍率より少なくなる場合がございます。
dカードでお支払ならポイント3倍
各キャンペーンの適用状況によっては、ポイントの進呈数・付与倍率が最大倍率より少なくなる場合がございます。
- 商品情報
- レビュー
≪商品情報≫
著者名:高橋潔、加藤俊彦
出版社名:白桃書房
発行年月:2022年09月
判型:A5
ISBN:9784561267591
≪内容情報≫
COVID-19(新型コロナウイルス感染症)により突然広まったリモートワーク。日本の各企業はどう対応していったのか。
本シリーズは、リモートワークの実態を把握し、企業の今後の取り組みに寄与すること、企業経営に関心をもつ研究者やアナリストに新たな知見を提言すべく編まれたものである。8つのアンケート調査から得られた研究成果を一冊に集めた第I巻(調査分析編)と、10社以上の企業ケースを幅広く収録した第II巻(事例編)からなる。
事例編となる本書第II巻『日本企業のケースから読み解く本質』は、企業がリモートワークに対してどのように取り組んできたかを5つのテーマに分け、10社以上の企業の対策や人事担当役員の議論を通して実像を提供する。読者がその参考とすべき課題によって読み進めるように工夫を凝らしている。
なお、調査分析編となる本書第I巻『データで示す日本企業の課題と対策』では、COVID?19が拡大したほぼ同時期に、独自の視点で行われた8つの調査を掲載している。複数の調査結果を一度に眺められるだけでなく、思いも寄らない発見などを通じて、リモートワークの多面的な様相を描き出しており、データ指向の高い実務家・アナリスト、そして研究者や大学院生にとっても、新たな視座を得られるものとなっている。
コロナ禍が終息した後も、一旦大きく広がったリモートワークは多少なりとも残り続けると考えられている。今後のより良い働き方や人的資源管理のあり方を考える上で極めて重要な研究成果の集成。
【目次】
序章 ケースで学ぶリモートワーク(?橋潔・加藤俊彦)
第I部 リモートワークへの移行プロセス
第1章 ヤフー(平本奈央子) / 第2章 インテック(堀上明) / 第3章 NECネクサソリューションズ(鈴木智之) / 第4章 セグウェイジャパン(鈴木智之)
第II部 コロナ禍における企業を横断した状況
第5章 人事担当責任者によるリモートワーク座談会(樋口知比呂) / 第6章 リモートワーク時代の企業における学び・育成のあり方(小方真)
第III部 ITを活用した営業・販売方法の革新
第7章 アダストリア(横家諒介) / 第8章 旭化成ホームズ(鈴木智之)
第IV部 業務活動と事業活動の構造改革
第9章 コマニー(平本奈央子) / 第10章 BorderLeSS(筒井香) / 第11章 大手機械機器メーカー(堀上明)
第V部 コロナ禍における製薬産業の状況
第12章 COVID-19感染拡大と製薬産業(栗原道明)
著者名:高橋潔、加藤俊彦
出版社名:白桃書房
発行年月:2022年09月
判型:A5
ISBN:9784561267591
≪内容情報≫
COVID-19(新型コロナウイルス感染症)により突然広まったリモートワーク。日本の各企業はどう対応していったのか。
本シリーズは、リモートワークの実態を把握し、企業の今後の取り組みに寄与すること、企業経営に関心をもつ研究者やアナリストに新たな知見を提言すべく編まれたものである。8つのアンケート調査から得られた研究成果を一冊に集めた第I巻(調査分析編)と、10社以上の企業ケースを幅広く収録した第II巻(事例編)からなる。
事例編となる本書第II巻『日本企業のケースから読み解く本質』は、企業がリモートワークに対してどのように取り組んできたかを5つのテーマに分け、10社以上の企業の対策や人事担当役員の議論を通して実像を提供する。読者がその参考とすべき課題によって読み進めるように工夫を凝らしている。
なお、調査分析編となる本書第I巻『データで示す日本企業の課題と対策』では、COVID?19が拡大したほぼ同時期に、独自の視点で行われた8つの調査を掲載している。複数の調査結果を一度に眺められるだけでなく、思いも寄らない発見などを通じて、リモートワークの多面的な様相を描き出しており、データ指向の高い実務家・アナリスト、そして研究者や大学院生にとっても、新たな視座を得られるものとなっている。
コロナ禍が終息した後も、一旦大きく広がったリモートワークは多少なりとも残り続けると考えられている。今後のより良い働き方や人的資源管理のあり方を考える上で極めて重要な研究成果の集成。
【目次】
序章 ケースで学ぶリモートワーク(?橋潔・加藤俊彦)
第I部 リモートワークへの移行プロセス
第1章 ヤフー(平本奈央子) / 第2章 インテック(堀上明) / 第3章 NECネクサソリューションズ(鈴木智之) / 第4章 セグウェイジャパン(鈴木智之)
第II部 コロナ禍における企業を横断した状況
第5章 人事担当責任者によるリモートワーク座談会(樋口知比呂) / 第6章 リモートワーク時代の企業における学び・育成のあり方(小方真)
第III部 ITを活用した営業・販売方法の革新
第7章 アダストリア(横家諒介) / 第8章 旭化成ホームズ(鈴木智之)
第IV部 業務活動と事業活動の構造改革
第9章 コマニー(平本奈央子) / 第10章 BorderLeSS(筒井香) / 第11章 大手機械機器メーカー(堀上明)
第V部 コロナ禍における製薬産業の状況
第12章 COVID-19感染拡大と製薬産業(栗原道明)