11/22
時点_ポイント最大11倍
ふかいことをおもしろく /井上ひさし
販売価格
880
円 (税込)
- 出荷目安:
- 1~2営業日で出荷
たまるdポイント(通常) 8
+キャンペーンポイント(期間・用途限定) 最大10倍
※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。
※表示倍率は各キャンペーンの適用条件を全て満たした場合の最大倍率です。
各キャンペーンの適用状況によっては、ポイントの進呈数・付与倍率が最大倍率より少なくなる場合がございます。
dカードでお支払ならポイント3倍
各キャンペーンの適用状況によっては、ポイントの進呈数・付与倍率が最大倍率より少なくなる場合がございます。
- 商品情報
- レビュー
≪商品情報≫
著者名:井上ひさし
出版社名:PHP研究所
発行年月:2024年10月
判型:文庫
ISBN:9784569904443
≪内容情報≫
「自信はなかったけれど、とにかく書くのが楽しかったのです」――生誕90年、名作を生み続けた作家の数々の言葉は、没後の今も心を打つ。
1964年からNHKの連続人形劇『ひょっこりひょうたん島』(共作)の台本を執筆。69年に、『日本人のへそ』で演劇界にデビュー。小説『吉里吉里人』で日本SF大賞、読売文学賞(小説部門)も受賞するなど、作家・劇作家として多くの業績を遺し、2010年に永眠された著者。晩年にその人生をふりかえり、自ら語った本書は、まさに「井上ひさし」入門書といえます。
【本書に収録された言葉の数々】
<父が死んだ年齢と同じ三十四歳くらいまでに 父が目指した道を自分も歩いていたいと 小さい頃から思っていました>
<情報をどんどん入れて知識になり 知識を集めて知恵を作っていく どんな仕事もきっと同じはず>
<頑張れば光は見えてくる どうしても物語性の中に自分を置きたがる それは、子どもの頃から変わっていない>
<読んでいる間はゲラゲラ笑って 一日ぐらいホッとするような そういう小説を絶対書きたい>
<見る人が目の前にいるのが 一番厳しく、しかし面白い>
<笑いとは、人間が作るしかないもの それは、一人ではできない 人と関わって、お互いに共有しないと 意味がないものでもある>
<明日命が終わるにしても 今日やることはある>
<自分が使いこなせる言葉で ものを考えることが大切> など
【本書の目次】
●1 父から受け継いだもの
●2 僕の戦争体験
●3 物語に魅せられて
●4 本とのつき合い方
●5 母の波瀾万丈人生
●6 児童養護施設の青春
●7 人生の時刻表作り
●8 挫折して釜石へ
●9 国立療養所に勤めて
●10 文学との出会い
●11 浅草フランス座へ
●12 懸賞応募からプロの道へ
●13 僕の創作術
●14 劇作の喜び
●15 笑いとは何か
●16 文学が持つ力
●17 変化する言葉
●18 日本語の新世紀
●19 デジタルの時代に
著者名:井上ひさし
出版社名:PHP研究所
発行年月:2024年10月
判型:文庫
ISBN:9784569904443
≪内容情報≫
「自信はなかったけれど、とにかく書くのが楽しかったのです」――生誕90年、名作を生み続けた作家の数々の言葉は、没後の今も心を打つ。
1964年からNHKの連続人形劇『ひょっこりひょうたん島』(共作)の台本を執筆。69年に、『日本人のへそ』で演劇界にデビュー。小説『吉里吉里人』で日本SF大賞、読売文学賞(小説部門)も受賞するなど、作家・劇作家として多くの業績を遺し、2010年に永眠された著者。晩年にその人生をふりかえり、自ら語った本書は、まさに「井上ひさし」入門書といえます。
【本書に収録された言葉の数々】
<父が死んだ年齢と同じ三十四歳くらいまでに 父が目指した道を自分も歩いていたいと 小さい頃から思っていました>
<情報をどんどん入れて知識になり 知識を集めて知恵を作っていく どんな仕事もきっと同じはず>
<頑張れば光は見えてくる どうしても物語性の中に自分を置きたがる それは、子どもの頃から変わっていない>
<読んでいる間はゲラゲラ笑って 一日ぐらいホッとするような そういう小説を絶対書きたい>
<見る人が目の前にいるのが 一番厳しく、しかし面白い>
<笑いとは、人間が作るしかないもの それは、一人ではできない 人と関わって、お互いに共有しないと 意味がないものでもある>
<明日命が終わるにしても 今日やることはある>
<自分が使いこなせる言葉で ものを考えることが大切> など
【本書の目次】
●1 父から受け継いだもの
●2 僕の戦争体験
●3 物語に魅せられて
●4 本とのつき合い方
●5 母の波瀾万丈人生
●6 児童養護施設の青春
●7 人生の時刻表作り
●8 挫折して釜石へ
●9 国立療養所に勤めて
●10 文学との出会い
●11 浅草フランス座へ
●12 懸賞応募からプロの道へ
●13 僕の創作術
●14 劇作の喜び
●15 笑いとは何か
●16 文学が持つ力
●17 変化する言葉
●18 日本語の新世紀
●19 デジタルの時代に