教養としての10年代アニメ /町口哲生

販売価格
1,650
(税込)
出荷目安:
1~2営業日で出荷
たまるdポイント(通常) 15

※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。

dカードでお支払ならポイント3倍

  • 商品情報
  • レビュー
≪商品情報≫

著者名:町口哲生
出版社名:ポプラ社
発行年月:2018年04月
判型:四六判
ISBN:9784591157916


≪内容情報≫

受講条件は週20本の深夜アニメ視聴!?あまりのガチさにネットで話題を呼んだ近畿大学の講義を書籍化!

●あらすじ
教養という概念は「人格は形成されるもの」という考えと結びついている。人格を形成する役割はかつて哲学や純文学が担ってきたが、ゼロ年代になると、若者に対するポップカルチャーの影響は無視できないものとなった。本書では10年代アニメを教養として分析することで現代社会や若者文化についての理解を深めていく。

●装画
『COPPELION』の井上智徳先生、書き下ろし!!

●目次
<はじめに>
インフォテインメントとしてのアニメ/ホーリズムとしての一〇年代アニメ 等

<第1部 自己と他者>
第1章『魔法少女まどか☆マギカ』他者との自己同一化
ゼロ年代アニメの総決算/『ファウスト』からの引用と変更点/絶望少女もの 等

第2章『中二病でも恋がしたい!』自意識と他者の存在
『氷菓』における掟破り/『響け!ユーフォニアム』の新機軸/『中二病でも恋がしたい!』はラブコメか 等

第3章『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』スクールカーストとぼっち
残念系/空気を読む/意識高い系/ライトノベルが描くリアリズム 等

<第2部 ゲームの世界>
第4章『ノーゲーム・ノーライフ』ゲーム理論と社会適応
『ノゲノラ』とゲーム理論/コミュニケーション障と引きこもり 等

第5章『ソードアート・オンライン』オンラインゲームと一人称視点
ナーヴギアの実現可能性/一人称視点/メタ・オリエンタリズム 等

<第3部 未来社会の行方>
第6章『とある科学の超電磁砲』クローン技術とスマートシティ
ヒトクローン個体/学園都市/スマートシティ/超監視社会 等

第7章『COPPELION』生き残りとリスク社会
遺伝子操作/コラテラル・ダメージ/リスク社会/ハードサヴァイヴ系 等

<おわりに>
世間内存在としてのオタク/メタ視点を欠いた再帰性 等

●プロフィール
文芸評論家。専門は哲学・現代思想。近畿大学では映像・芸術基礎、映像・芸術論、現代の社会論を教えている。

※本書は2017年2月に『教養としての10年代アニメ』として、ポプラ新書より刊行したものを、ルビを加え選書化したものになります。

教養としての10年代アニメ /町口哲生のレビュー

投稿されたレビューは0件です。

この商品のカテゴリ

同カテゴリのおすすめ商品

別カテゴリのおすすめ商品

関連商品