自衛隊と財界人の戦後史 支援ネットワークの形成とその意味 /中原雅人

販売価格
5,500
(税込)
送料無料
出荷目安:
1~2営業日で出荷
たまるdポイント(通常) 50

※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。

dカードでお支払ならポイント3倍

  • 商品情報
  • レビュー
≪商品情報≫

著者名:中原雅人
出版社名:ミネルヴァ書房
発行年月:2024年03月
判型:A5
ISBN:9784623096640


≪内容情報≫

1960年代初頭、全国の駐屯地周辺の地域を中心に、民間の自衛隊支援団体である「防衛協会・自衛隊協力会」が設立され始めた。自衛隊支援と防衛思想の普及を主な目的とするこの団体は、1960年代後半にはすでに全国で1,090の協会と約49?60万人の会員を擁するまでに拡大した。本書は、1990年代以降、自衛隊への支持が拡大したという一般的な見方に対して、その「前史」を描くことによって、自衛隊研究に新たな一面を提示するとともに、「日本人にとって自衛隊とは何か」という、戦後日本社会の重要課題を考える材料を提供する。

自衛隊と財界人の戦後史 支援ネットワークの形成とその意味 /中原雅人のレビュー

投稿されたレビューは0件です。

この商品のカテゴリ

同カテゴリのおすすめ商品

別カテゴリのおすすめ商品