蒲原有明詩抄 /蒲原有明 郷原宏
販売価格
2,750
円 (税込)
- 出荷目安:
- 1~2営業日で出荷
たまるdポイント(通常) 25
※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。
dカードでお支払ならポイント3倍
- 商品情報
- レビュー
≪商品情報≫
著者名:蒲原有明、郷原宏
出版社名:未来社
発行年月:2021年10月
判型:四六判
ISBN:9784624934484
≪内容情報≫
若くして象徴派詩人としての名声を得ながら、時代の流れのなかで自然主義派の批判によってゆえなき挫折を強いられたが、日本近代詩の立役者のひとりとして、その詩風は官能美と独自の律動感にあふれたものとして、近年あらためて再評価が著しい。一方で、作品の改竄も多く、せっかくの名作も価値が損なわれてしまうという問題もある。本書は1928年(昭和三年)に有明自身が岩波文庫の『有明詩抄』として自選したアンソロジーの作品構成をそのまま流用し、その時点で改竄されていた多くの作品を詩集発表時の初稿に復元する。有明の詩を読みやすいかたちにすることによって、有明の真の評価を促すべく提供する。郷原宏氏による懇切な解説付き。
目次
有明集より
春鳥集より
獨絃哀歌より
草わかばより
有明集以後
解説(郷原宏)
蒲原有明(かんばら・ありあけ)
1876年、東京麹町(現、千代田区)に生まれる。~1977年、死去。
國民英學會文學科卒。明治末期から象徴派の詩人として活躍し、若くして薄田泣菫とともに日本近代詩の中心的存在であったが、自然主義台頭とともにその作風が歪んだかたちで批判され、次第に沈黙するにいたった。最近は二十世紀日本近代詩のなかでもきわめて重要な詩人としてとみに再評価の機運にある。
1902年、第一詩集『草わかば』刊行。
1903年、第二詩集『獨絃哀歌』刊行。
1905年、第三詩集『春鳥集』刊行。
1908年、第四詩集『有明集』刊行。
1922年、既刊詩集に未刊行詩篇を加えた『有明詩集』刊行。
1928年、岩波文庫に自選の『有明詩抄』を刊行。
著者名:蒲原有明、郷原宏
出版社名:未来社
発行年月:2021年10月
判型:四六判
ISBN:9784624934484
≪内容情報≫
若くして象徴派詩人としての名声を得ながら、時代の流れのなかで自然主義派の批判によってゆえなき挫折を強いられたが、日本近代詩の立役者のひとりとして、その詩風は官能美と独自の律動感にあふれたものとして、近年あらためて再評価が著しい。一方で、作品の改竄も多く、せっかくの名作も価値が損なわれてしまうという問題もある。本書は1928年(昭和三年)に有明自身が岩波文庫の『有明詩抄』として自選したアンソロジーの作品構成をそのまま流用し、その時点で改竄されていた多くの作品を詩集発表時の初稿に復元する。有明の詩を読みやすいかたちにすることによって、有明の真の評価を促すべく提供する。郷原宏氏による懇切な解説付き。
目次
有明集より
春鳥集より
獨絃哀歌より
草わかばより
有明集以後
解説(郷原宏)
蒲原有明(かんばら・ありあけ)
1876年、東京麹町(現、千代田区)に生まれる。~1977年、死去。
國民英學會文學科卒。明治末期から象徴派の詩人として活躍し、若くして薄田泣菫とともに日本近代詩の中心的存在であったが、自然主義台頭とともにその作風が歪んだかたちで批判され、次第に沈黙するにいたった。最近は二十世紀日本近代詩のなかでもきわめて重要な詩人としてとみに再評価の機運にある。
1902年、第一詩集『草わかば』刊行。
1903年、第二詩集『獨絃哀歌』刊行。
1905年、第三詩集『春鳥集』刊行。
1908年、第四詩集『有明集』刊行。
1922年、既刊詩集に未刊行詩篇を加えた『有明詩集』刊行。
1928年、岩波文庫に自選の『有明詩抄』を刊行。