11/22
時点_ポイント最大11倍
探究 こどもコミュニケーション /江戸川大学メディアコ 髙橋克 大塚紫乃
販売価格
2,090
円 (税込)
- 出荷目安:
- 1~2営業日で出荷
たまるdポイント(通常) 19
+キャンペーンポイント(期間・用途限定) 最大10倍
※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。
※表示倍率は各キャンペーンの適用条件を全て満たした場合の最大倍率です。
各キャンペーンの適用状況によっては、ポイントの進呈数・付与倍率が最大倍率より少なくなる場合がございます。
dカードでお支払ならポイント3倍
各キャンペーンの適用状況によっては、ポイントの進呈数・付与倍率が最大倍率より少なくなる場合がございます。
- 商品情報
- レビュー
≪商品情報≫
著者名:江戸川大学メディアコミュニケーション学部こどもコミュニケーション学科、髙橋克、大塚紫乃
出版社名:北樹出版
発行年月:2022年03月
判型:A5
ISBN:9784779306921
≪内容情報≫
保育士・幼稚園教諭をめざす学生へ、保育およびその周辺分野の多様な研究テーマをわかりやすく解説し、学びの視野や可能性を広げる。また卒業論文の執筆を意識し、初年度から論文についてのイメージがつかめるよう、各論文ごとにコラム「◯◯を研究する」を設け、各専門分野の考え方や研究方法などを紹介。保育・幼児教育に関連した学問の広がりと豊かさにふれる一冊。
[目 次]
巻頭言――大学での学びとは
この本の読み方
獅子舞調査の実際――年に一度の出会いのために(髙橋 克)
◯コラム 祭りを研究する:フィールドワークに必要なもの
物語の力――阪田寛夫「桃次郎」(髙根沢 紀子)
◯コラム 児童文学を研究する
子どもと絵本の出会い(浅川 陽子)
◯コラム 絵本を研究する
子どもは物語を問題解決に活用できるか――類似性理解と類推の発達に関する検討(大塚 紫乃)
◯コラム 発達心理を研究する――子どもの思考を読み解く
ともに表現者として育つ授業の試み(猶原 和子)
◯コラム 表現を研究する――フレネ教育から学ぶ
SDGs時代の保育と保育者養成をめぐる課題
――領域「環境」からホールスクールアプローチへの展開(旭 彩希)
◯コラム 子どもと自然を研究する――持続可能な社会づくりの担い手を育む保育
巡回相談におけるコンサルテーションを保育者はどのように受けとめているのか
――保育者へのインタビュー調査から(村上 涼)
◯コラム 子育ち・子育て支援を研究する――研究倫理について
世界の保育思想の歴史
――ルソー、ペスタロッチ、オウエン、フレーベルに通底する子ども観と保育観(熊田凡子)
◯コラム 保育の歴史・思想を研究する
領域「健康」における運動遊びの指導について――アナロゴンを活用した指導法の検証(蛯原正貴)
◯コラム 運動遊びを研究する――アナロゴンに着目して
私の考えるコーチング論――人間的成長を目指したコーチング(守屋志保)
◯コラム スポーツを研究する
幼保系人材養成課程における実践的カリキュラム構築にかかわる一考察
――情報・メディア活用を題材として(波多野和彦)
◯コラム 教育改善を研究する
あとがき
著者名:江戸川大学メディアコミュニケーション学部こどもコミュニケーション学科、髙橋克、大塚紫乃
出版社名:北樹出版
発行年月:2022年03月
判型:A5
ISBN:9784779306921
≪内容情報≫
保育士・幼稚園教諭をめざす学生へ、保育およびその周辺分野の多様な研究テーマをわかりやすく解説し、学びの視野や可能性を広げる。また卒業論文の執筆を意識し、初年度から論文についてのイメージがつかめるよう、各論文ごとにコラム「◯◯を研究する」を設け、各専門分野の考え方や研究方法などを紹介。保育・幼児教育に関連した学問の広がりと豊かさにふれる一冊。
[目 次]
巻頭言――大学での学びとは
この本の読み方
獅子舞調査の実際――年に一度の出会いのために(髙橋 克)
◯コラム 祭りを研究する:フィールドワークに必要なもの
物語の力――阪田寛夫「桃次郎」(髙根沢 紀子)
◯コラム 児童文学を研究する
子どもと絵本の出会い(浅川 陽子)
◯コラム 絵本を研究する
子どもは物語を問題解決に活用できるか――類似性理解と類推の発達に関する検討(大塚 紫乃)
◯コラム 発達心理を研究する――子どもの思考を読み解く
ともに表現者として育つ授業の試み(猶原 和子)
◯コラム 表現を研究する――フレネ教育から学ぶ
SDGs時代の保育と保育者養成をめぐる課題
――領域「環境」からホールスクールアプローチへの展開(旭 彩希)
◯コラム 子どもと自然を研究する――持続可能な社会づくりの担い手を育む保育
巡回相談におけるコンサルテーションを保育者はどのように受けとめているのか
――保育者へのインタビュー調査から(村上 涼)
◯コラム 子育ち・子育て支援を研究する――研究倫理について
世界の保育思想の歴史
――ルソー、ペスタロッチ、オウエン、フレーベルに通底する子ども観と保育観(熊田凡子)
◯コラム 保育の歴史・思想を研究する
領域「健康」における運動遊びの指導について――アナロゴンを活用した指導法の検証(蛯原正貴)
◯コラム 運動遊びを研究する――アナロゴンに着目して
私の考えるコーチング論――人間的成長を目指したコーチング(守屋志保)
◯コラム スポーツを研究する
幼保系人材養成課程における実践的カリキュラム構築にかかわる一考察
――情報・メディア活用を題材として(波多野和彦)
◯コラム 教育改善を研究する
あとがき