保育士という生き方 /井上さく子

販売価格
880
(税込)
出荷目安:
1~2営業日で出荷
たまるdポイント(通常) 8

※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。

dカードでお支払ならポイント3倍

  • 商品情報
  • レビュー
≪商品情報≫

著者名:井上さく子
出版社名:イースト・プレス
発行年月:2018年01月
判型:新書
ISBN:9784781680378


≪内容情報≫

「ぼくは だれよりも ぼくがすき」といえる子どもに
「わたしは だれよりも わたしがすき」といえる子どもに
すべての子どもたちが、丸ごとの自分を受け止め、自分自身を愛せるように・・・・・
40年にわたって「保育士」として子どもに向き合い続けた著者が語る、保育士人生と保育論。
保育士をめざす方、現役保育士さん、元・保育士さん、幼子を持つお母さんお父さん。「子ども」とふれあう、すべての人へ

保育崩壊?? 日本に必須の社会インフラとなった「保育」だが、待機児童問題、保育士不足、園建設反対など、現場は今、揺れに揺れている。
そんななかで、肝心な「子ども」の存在が置き去りにはされていないだろうか。目の前の子どもは、たった一度しかない「人生の土台」となる大切な時間を生きている。
40年にわたって、保育士として、園長として、子どもの代弁者・伴走者であり続けた著者が、仕事への情熱と葛藤、そしてすべての子どもたちへの想いを綴る。

□もくじ□
はじめに
1章 保育士の現場
2章 保育士をめざして
今はなき都立保母学院
子どもを信じて「待つ」
異年齢交流という宝物
3章 保育士として、母親として
仕事と子育てのはざまで
畳と障子のある暮らし
「指示・命令・禁止」用語を使わない
4章 保育園は園長によって決まる
めざせ!「実家のような保育園」
園長になっても「仕掛けていく保育」を
震災と「大丈夫」という言葉
5章 子どもの未来のために
大切な時間

保育士という生き方 /井上さく子のレビュー

投稿されたレビューは0件です。

この商品のカテゴリ

同カテゴリのおすすめ商品

別カテゴリのおすすめ商品

関連商品