11/23
時点_ポイント最大11倍
FPGAマガジン ハイエンド・ディジタル技術の専門誌 No.16 /FPGAマガジン編集
販売価格
2,420
円 (税込)
- 出荷目安:
- 1~2営業日で出荷
たまるdポイント(通常) 22
+キャンペーンポイント(期間・用途限定) 最大10倍
※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。
※表示倍率は各キャンペーンの適用条件を全て満たした場合の最大倍率です。
各キャンペーンの適用状況によっては、ポイントの進呈数・付与倍率が最大倍率より少なくなる場合がございます。
dカードでお支払ならポイント3倍
各キャンペーンの適用状況によっては、ポイントの進呈数・付与倍率が最大倍率より少なくなる場合がございます。
- 商品情報
- レビュー
≪商品情報≫
著者名:FPGAマガジン編集部
出版社名:CQ出版
発行年月:2017年02月
判型:B5
ISBN:9784789846264
≪内容情報≫
特集では,独自に開発したZynq搭載ボードをターゲットに,SDSoCを使って開発を進める方法を解説します.
★目次
☆特集 プログラム1つだけでハードもソフトも!C/C++でFPGA
●プロローグ ARMコアFPGAを使って完全C/C++言語で設計する時代が到来
●第1章 ARMコアFPGA向け開発ツールSDSoC
●第1章Appendix ARMプロセッサ+FPGA=Zynq
●第2章 オリジナルZynqボードの開発のポイント
●第2章Appendix SDSoC対応小型ZynqボードKiss4の開発
●第3章 シンプル版プラットフォームの作成
●第3章Appendix プラットフォーム作成におけるSDSoC 2016.2とSDx 2016.3の違い
●第4章 I/O対応版プラットフォームの作成
●第5章 Cプログラムから使えるLED制御回路の設計
●第6章 Cプログラムの高速ハードウェア化テクニック
●第7章 連続データの処理のハードウェア化
●第8章 分散処理対応プラットフォームの構築
●第8章Appendix ボード間通信のための高速UARTコアの機能
●第9章 大量データ転送処理の最適化
☆特集関連 特別寄稿
●FPGAコミュニティのススメ
☆高位合成ツールVivado HLS 特設記事
●第1章 アルゴリズム通りに記述したフィルタCプログラムをハードウェア化してみよう
●第2章 ライン・バッファ/バースト転送/最適化指示子を駆使した高速化テクニック
☆最新技術解説
●Zynqで試す!リアルタイムOS & Linuxのデュアルブート方法最新技術解説
●SDカード・サイズで10/100Base-TXネットワーク対応の小型FPGAボードexLeaf
●Chainerを使ったディープ・ニューラル・ネットワークをFPGAで動かしてみよう
●動的にクロック周波数の変更が可能なPLLの使い方
☆最新デバイス紹介
●analogramを使った発振回路の設計と実波形観測
著者名:FPGAマガジン編集部
出版社名:CQ出版
発行年月:2017年02月
判型:B5
ISBN:9784789846264
≪内容情報≫
特集では,独自に開発したZynq搭載ボードをターゲットに,SDSoCを使って開発を進める方法を解説します.
★目次
☆特集 プログラム1つだけでハードもソフトも!C/C++でFPGA
●プロローグ ARMコアFPGAを使って完全C/C++言語で設計する時代が到来
●第1章 ARMコアFPGA向け開発ツールSDSoC
●第1章Appendix ARMプロセッサ+FPGA=Zynq
●第2章 オリジナルZynqボードの開発のポイント
●第2章Appendix SDSoC対応小型ZynqボードKiss4の開発
●第3章 シンプル版プラットフォームの作成
●第3章Appendix プラットフォーム作成におけるSDSoC 2016.2とSDx 2016.3の違い
●第4章 I/O対応版プラットフォームの作成
●第5章 Cプログラムから使えるLED制御回路の設計
●第6章 Cプログラムの高速ハードウェア化テクニック
●第7章 連続データの処理のハードウェア化
●第8章 分散処理対応プラットフォームの構築
●第8章Appendix ボード間通信のための高速UARTコアの機能
●第9章 大量データ転送処理の最適化
☆特集関連 特別寄稿
●FPGAコミュニティのススメ
☆高位合成ツールVivado HLS 特設記事
●第1章 アルゴリズム通りに記述したフィルタCプログラムをハードウェア化してみよう
●第2章 ライン・バッファ/バースト転送/最適化指示子を駆使した高速化テクニック
☆最新技術解説
●Zynqで試す!リアルタイムOS & Linuxのデュアルブート方法最新技術解説
●SDカード・サイズで10/100Base-TXネットワーク対応の小型FPGAボードexLeaf
●Chainerを使ったディープ・ニューラル・ネットワークをFPGAで動かしてみよう
●動的にクロック周波数の変更が可能なPLLの使い方
☆最新デバイス紹介
●analogramを使った発振回路の設計と実波形観測