11/26
時点_ポイント最大11倍
感染症は実在しない /岩田健太郎
販売価格
1,078
円 (税込)
- 出荷目安:
- 1~2営業日で出荷
たまるdポイント(通常) 9
+キャンペーンポイント(期間・用途限定) 最大10倍
※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。
※表示倍率は各キャンペーンの適用条件を全て満たした場合の最大倍率です。
各キャンペーンの適用状況によっては、ポイントの進呈数・付与倍率が最大倍率より少なくなる場合がございます。
dカードでお支払ならポイント3倍
各キャンペーンの適用状況によっては、ポイントの進呈数・付与倍率が最大倍率より少なくなる場合がございます。
- 商品情報
- レビュー
≪商品情報≫
著者名:岩田健太郎
出版社名:集英社インターナショナル
発行年月:2020年04月
判型:新書
ISBN:9784797680522
≪内容情報≫
インフルエンザは実在しない! 生活習慣病も、がんも実在しない!
新型コロナ・ウィルスに汚染されたクルーズ船の実態を告発した、感染症学の第一人者が語る「病の存在論」。
【著者まえがき】
え? 「感染症は実在しない? お前は今、新型コロナウイルスと取っ組み合って、クルーズ船にまで乗り込んだじゃないか! クルーズの感染防御が間違ってたとか言ってたろ? あれはデタラメだったの?」そういうご意見もあるかもしれません。 いえ、むしろ2020年のコロナウイルス問題にこそ、本書のような考え方が必要なのです。
感染症は「実在」しない。あるのは微生物と我々の「みなし」だけです。
だから、検査が必要な人と不要な人が出てきますし、その検査がしばしば間違ったりします。
PCRをやっても不毛な事が多いのは、ウイルスがいてもPCRが陰性のことが多く、仮にウイルスがいてもそこには「病気」がなかったりするためなのです。
詳しくは本書をお読みいただければ、この複雑なからくりはご理解いただけることと思います。
個々の感染症や、感染症のアウトブレイクを理解するには、そのような「現象そのもの」のイメージが必要です。
イメージ喚起力がないと、「感染がある」「ない」といった見解を(検査が「陽性」「陰性」といった間違った根拠で)デジタルに捉えてしまいます。デジタルに感染症と対峙すると、できていないゾーニングも「ちゃんとやっている」と錯覚します。
ゾーンを作っても、そこに存在するウイルスがイメージできなければ予防はできないのです。これは、感染症の本質を知悉(ちしつ)していないとイメージできない。非専門家の方にどのように伝えたら、このゾーニングの失敗をイメージできるか。
かつて、ぼくはあるインタビューで、「下水道と上水道が混じっていて、その水を人が美味しそうに飲んでいる感じ」と述べました。ゾーニングの失敗とはこのようなものですが、ウイルスは目に見えないし無臭なのでぼくが感じた恐怖感が追体験されないのです。
【もくじ】
1感染症は実在するか 2病院の検査は完璧か 3感染症という現象
4なぜ治療するのか 5新型インフルエンザも実在しない 6他の感染症も実在しない
7メタボ、がん感染症じゃない病気も実在しない 8関心相関的に考える 9科学的に、本当に科学的に考えてみる
10医者は総じて恣意的な存在 11価値交換としての医療の価値
※本書は2009年『感染症は実在しない 構造構成的感染症学』(北大路書房)を底本にしました
【著者略歴】
医師。神戸大学医学研究科感染症内科教授。1971年、島根県生まれ。島根医科大学(現・島根大学)卒業。沖縄県立中部病院研修医、セントルークス・ルーズベルト病院内科研修医を経て、ベス・イスラエル・メディカルセンター感染症フェローとなる。03年に中国へ渡り北京インターナショナルSOSクリニックで勤務。04年、帰国。08年より神戸大学。
著者名:岩田健太郎
出版社名:集英社インターナショナル
発行年月:2020年04月
判型:新書
ISBN:9784797680522
≪内容情報≫
インフルエンザは実在しない! 生活習慣病も、がんも実在しない!
新型コロナ・ウィルスに汚染されたクルーズ船の実態を告発した、感染症学の第一人者が語る「病の存在論」。
【著者まえがき】
え? 「感染症は実在しない? お前は今、新型コロナウイルスと取っ組み合って、クルーズ船にまで乗り込んだじゃないか! クルーズの感染防御が間違ってたとか言ってたろ? あれはデタラメだったの?」そういうご意見もあるかもしれません。 いえ、むしろ2020年のコロナウイルス問題にこそ、本書のような考え方が必要なのです。
感染症は「実在」しない。あるのは微生物と我々の「みなし」だけです。
だから、検査が必要な人と不要な人が出てきますし、その検査がしばしば間違ったりします。
PCRをやっても不毛な事が多いのは、ウイルスがいてもPCRが陰性のことが多く、仮にウイルスがいてもそこには「病気」がなかったりするためなのです。
詳しくは本書をお読みいただければ、この複雑なからくりはご理解いただけることと思います。
個々の感染症や、感染症のアウトブレイクを理解するには、そのような「現象そのもの」のイメージが必要です。
イメージ喚起力がないと、「感染がある」「ない」といった見解を(検査が「陽性」「陰性」といった間違った根拠で)デジタルに捉えてしまいます。デジタルに感染症と対峙すると、できていないゾーニングも「ちゃんとやっている」と錯覚します。
ゾーンを作っても、そこに存在するウイルスがイメージできなければ予防はできないのです。これは、感染症の本質を知悉(ちしつ)していないとイメージできない。非専門家の方にどのように伝えたら、このゾーニングの失敗をイメージできるか。
かつて、ぼくはあるインタビューで、「下水道と上水道が混じっていて、その水を人が美味しそうに飲んでいる感じ」と述べました。ゾーニングの失敗とはこのようなものですが、ウイルスは目に見えないし無臭なのでぼくが感じた恐怖感が追体験されないのです。
【もくじ】
1感染症は実在するか 2病院の検査は完璧か 3感染症という現象
4なぜ治療するのか 5新型インフルエンザも実在しない 6他の感染症も実在しない
7メタボ、がん感染症じゃない病気も実在しない 8関心相関的に考える 9科学的に、本当に科学的に考えてみる
10医者は総じて恣意的な存在 11価値交換としての医療の価値
※本書は2009年『感染症は実在しない 構造構成的感染症学』(北大路書房)を底本にしました
【著者略歴】
医師。神戸大学医学研究科感染症内科教授。1971年、島根県生まれ。島根医科大学(現・島根大学)卒業。沖縄県立中部病院研修医、セントルークス・ルーズベルト病院内科研修医を経て、ベス・イスラエル・メディカルセンター感染症フェローとなる。03年に中国へ渡り北京インターナショナルSOSクリニックで勤務。04年、帰国。08年より神戸大学。