11/23
時点_ポイント最大11倍
クリスタ道場 キャラクター・メイキング編 CLIP STUDIO PAINT PRO/EX対応 /サイドランチ
販売価格
2,530
円 (税込)
- 出荷目安:
- 1~2営業日で出荷
たまるdポイント(通常) 23
+キャンペーンポイント(期間・用途限定) 最大10倍
※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。
※表示倍率は各キャンペーンの適用条件を全て満たした場合の最大倍率です。
各キャンペーンの適用状況によっては、ポイントの進呈数・付与倍率が最大倍率より少なくなる場合がございます。
dカードでお支払ならポイント3倍
各キャンペーンの適用状況によっては、ポイントの進呈数・付与倍率が最大倍率より少なくなる場合がございます。
- 商品情報
- レビュー
≪商品情報≫
著者名:サイドランチ
出版社名:ソーテック社
発行年月:2019年07月
判型:B5
ISBN:9784800712479
≪内容情報≫
「クリスタ道場」シリーズ第二弾! 今回は、キャラクター描画編です。
本書は、CLIP STUDIO PAINTによる、イラストの描き方を解説したテキストです。
CLIP STUDIO PAINTは低価格でありながら非常に多機能で、水彩画風から油絵風、アニメ風など、どんな画風のイラストも描くことができます。ツールのカスタマイズに関しても自由度が高く、初心者からプロまで幅広く支持を集めているイラスト制作ソフトです。
しかしその機能の多さから、どのように描けばよいか迷ってしまうこともあるかもしれません。
そんな方のために、本書ではデジタルイラストを描くにあたって「よく使われる技法」を中心に、ツールや機能の使い方、仕上げ処理の方法などを解説しています。
第1章では、CLIP STUDIO PAINTのインターフェースや保存のしかたなど、基本的な操作方法を確認できます。
第2章では、ブラシや描画色、レイヤーなどの基礎知識を学ぶことができます。
すでにCLIP STUDIO PAINTの操作を一通り理解している方は、第1~2章は読み飛ばしてしまってもかまいません。
第3章では、いよいよイラストを描いていきます。アニメ塗りを基本とした描き方を学べます。
そして、第4章では、第3章で描いた作例に画像処理を施します。色の調整や仕上げ処理の加工方法を知ることができます。
第5章では、水彩系のツールの使い方や厚塗り、グリザイユ画法などについて解説しています。
最後に第6章では、これまで学んだことのおさらいと応用を兼ねた、イラストのメイキング講座になっています。イラストレーターがよく使うテクニックを流れで確認することができます。
イラストの描き方は自由です。しかし、独自の描き方を編み出すにせよ「よく使われる技法」を知ることはきっと有益なはずです。
本書を片手に、デジタルイラスト制作を楽しんでいただければ幸いです。
(「まえがき」より)
著者名:サイドランチ
出版社名:ソーテック社
発行年月:2019年07月
判型:B5
ISBN:9784800712479
≪内容情報≫
「クリスタ道場」シリーズ第二弾! 今回は、キャラクター描画編です。
本書は、CLIP STUDIO PAINTによる、イラストの描き方を解説したテキストです。
CLIP STUDIO PAINTは低価格でありながら非常に多機能で、水彩画風から油絵風、アニメ風など、どんな画風のイラストも描くことができます。ツールのカスタマイズに関しても自由度が高く、初心者からプロまで幅広く支持を集めているイラスト制作ソフトです。
しかしその機能の多さから、どのように描けばよいか迷ってしまうこともあるかもしれません。
そんな方のために、本書ではデジタルイラストを描くにあたって「よく使われる技法」を中心に、ツールや機能の使い方、仕上げ処理の方法などを解説しています。
第1章では、CLIP STUDIO PAINTのインターフェースや保存のしかたなど、基本的な操作方法を確認できます。
第2章では、ブラシや描画色、レイヤーなどの基礎知識を学ぶことができます。
すでにCLIP STUDIO PAINTの操作を一通り理解している方は、第1~2章は読み飛ばしてしまってもかまいません。
第3章では、いよいよイラストを描いていきます。アニメ塗りを基本とした描き方を学べます。
そして、第4章では、第3章で描いた作例に画像処理を施します。色の調整や仕上げ処理の加工方法を知ることができます。
第5章では、水彩系のツールの使い方や厚塗り、グリザイユ画法などについて解説しています。
最後に第6章では、これまで学んだことのおさらいと応用を兼ねた、イラストのメイキング講座になっています。イラストレーターがよく使うテクニックを流れで確認することができます。
イラストの描き方は自由です。しかし、独自の描き方を編み出すにせよ「よく使われる技法」を知ることはきっと有益なはずです。
本書を片手に、デジタルイラスト制作を楽しんでいただければ幸いです。
(「まえがき」より)