Q&A競業避止、営業秘密侵害等の不正競争に関する実務 /岡本直也

販売価格
3,960
(税込)
送料無料
出荷目安:
1~2営業日で出荷
たまるdポイント(通常) 36

※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。

dカードでお支払ならポイント3倍

  • 商品情報
  • レビュー
≪商品情報≫

著者名:岡本直也
出版社名:日本加除出版
発行年月:2021年10月
判型:A5
ISBN:9784817847577


≪内容情報≫

――「不正競争」は大企業だけが関わる問題ではありません ――
中小企業も含む数多くの「不正競争」事件に携わってきた弁護士が、自身の経験から身に付けたノウハウを伝授!

●著者の経験をベースとした80問の具体的Q&Aを収録。
●同様のテーマを扱った解説書では各著者の専門分野に焦点が当たりがちだが、本書では可能な限り広い対象を取り上げ、読者が普段携わらないような論点についても認識できるよう配慮。
●根拠となる188裁判例や官公庁のガイドラインを交えて解説。
●仮処分命令申立書、就業規則等の実務で必要となる記載例も収録。

【Q&A抜粋】
Q:不正競争防止法とはどのような法律か。
Q:不正競争に関し、不正競争防止法以外には、主にどのような法律に気を付けると良いか。
Q:裁判例上、具体的にどのような場合に忠実義務・誠実義務違反が認められているか。
Q:退職後の競業避止義務を定める就業規則、合意書及び誓約書等は有効か。また、取締役が退任した場合はどうか。
Q:元従業員が競業行為をしていることが判明した。どのような請求をすることができるか。
Q:従業員・取締役に対して、退職後・退任後も含めた競業避止義務に関する義務を負わせたい場合、どのような内容の合意書を作成すれば良いか。
Q:在職中の従業員は、就業規則等に定めがなくても、会社に対して秘密保持義務を負うか。
Q:営業秘密の漏洩が発覚した場合、具体的にどのような初動対応を取るべきか。
Q:社内において、営業秘密を管理する体制を構築するためには、具体的に、どのように進めれば良いか。
Q:転職者を受け入れる際に行っておくべき予防策はあるか。

Q&A競業避止、営業秘密侵害等の不正競争に関する実務 /岡本直也のレビュー

投稿されたレビューは0件です。

この商品のカテゴリ

同カテゴリのおすすめ商品

別カテゴリのおすすめ商品

関連商品