2/17 時点_ポイント最大11倍

牛頭天王信仰の中世 /鈴木耕太郎

販売価格
3,850
(税込)
送料無料
出荷目安:
1~2営業日で出荷
たまるdポイント(通常) 35

+キャンペーンポイント(期間・用途限定) 最大10倍

※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。

表示倍率は各キャンペーンの適用条件を全て満たした場合の最大倍率です。
各キャンペーンの適用状況によっては、ポイントの進呈数・付与倍率が最大倍率より少なくなる場合がございます。
dカードでお支払ならポイント3倍

  • 商品情報
  • レビュー
≪商品情報≫

著者名:鈴木耕太郎
出版社名:法蔵館
発行年月:2019年07月
判型:四六判
ISBN:9784831862549


≪内容情報≫

神でもなく、仏でもなく、中世日本に突如顕われた牛頭天王。異国出自の強力な行疫神として畏れられ、京・祇園社の祭神としてスサノヲとも習合していく――。その謎多き信仰世界を「中世神話」の視座から読み解き、深層へと迫る注目の書。

【目次】
諸言
第一章 牛頭天王信仰をめぐる研究史と本書の課題
はじめに
第一節 神仏習合論・本地垂迹説から見た牛頭天王信仰
第二節 牛頭天王信仰に関するテキストの研究
第三節 テキストから顕われる牛頭天王
第四節 「中世日本紀」・「中世神話」という視座
おわりに

第二章 祇園社祭神の変貌――卜部兼文・一条兼良・吉田兼倶の言説をめぐって
はじめに
第一節 祇園社祭神としての牛頭天王とスサノヲ
第二節 祇園天神と牛頭天王
第三節 変貌するスサノヲ
第四節 『釈日本紀』の成立とその意義
第五節 『釈日本紀』における祇園社祭神の変貌
第六節 『公事根源』に見る祇園社祭神の変貌
第七節 『日本書紀纂疏』に見る祇園社祭神の変貌
第八節 『神書聞塵』に見る祇園社祭神の変貌
おわりに

第三章 「感応」する牛頭天王――『阿娑縛抄』所収「感応寺縁起」を読む
はじめに
第一節 テキストから顕われる牛頭天王
第二節 「地主神」としての牛頭天王
第三節 観音信仰と牛頭天王
第四節 「感応寺縁起」における川前天神堂
第五節 宗教者・壱演の力
第六節 「感応寺縁起」の変貌
おわりに

第四章 陰陽道における牛頭天王信仰――中世神話としての『??内伝』
はじめに
第一節 暦注書としての『??内伝』
第二節 牛頭天王と暦神・天道神
第三節 蘇民将来と暦神・天徳神
第四節 巨旦大王と暦神・金神
第五節 「太山府君王の法」から「五節の祭礼」へ
おわりに

第五章 造り替えられる儀礼と信仰――『牛頭天王御縁起』(「文明本」)の信仰世界
はじめに
第一節 「文明本」の位置づけ
第二節 語り直され、造り替えられていく儀礼
第三節 古端将来への呪咀が意味すること
第四節 行疫神としての八王子
おわりに
結 語
初出一覧
あとがき

牛頭天王信仰の中世 /鈴木耕太郎のレビュー

投稿されたレビューは0件です。

この商品のカテゴリ

同カテゴリのおすすめ商品

別カテゴリのおすすめ商品

ふるさと納税百選のおすすめ返礼品