1/5 時点_ポイント最大17倍

日本のお金の歴史 ビジュアル 江戸時代 /岩橋勝

[在庫なし]

販売価格
2,750
(税込)
出荷目安:
1~2営業日で出荷
たまるdポイント(通常) 25

+キャンペーンポイント(期間・用途限定) 最大16倍

※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。

表示倍率は各キャンペーンの適用条件を全て満たした場合の最大倍率です。
各キャンペーンの適用状況によっては、ポイントの進呈数・付与倍率が最大倍率より少なくなる場合がございます。
dカードでお支払ならポイント3倍
remove_shopping_cart在庫なし

  • 商品情報
  • レビュー
≪商品情報≫

著者名:岩橋勝
出版社名:ゆまに書房
発行年月:2015年10月
判型:B5
ISBN:9784843347959


≪内容情報≫

私たちが毎日何気なく使用しているお金は、日本ではいつごろ生まれ、どのように使われていたのでしょうか。今から1400年ぐらい前にお金は使われていました。それから現代の「円」にいたるまでの間に、様々なお金が現れたり、消えたりと大変複雑な歴史をたどってきました。本書では、古代から現代にいたるお金の歴史を通して人々の暮らしや経済の仕組みを豊富な写真や図版とともに、解説していきます。
●江戸時代 「戦国時代までにおもに流通したお金は銭貨でしたが、江戸時代に入ると金貨、銀貨、銅貨の3種がともに使われるようになります。金貨は4進法で、1両が4歩(分)、1歩が4朱で、4倍で上の位になる数え方をしました。しかし銀貨は受け取りのたびごとにはかりを用意して、その重さを確認して使用していました。」 ・お金が不可欠な時代がやってきた ・「金銀銅」の3つのお金がつくられた理由 ・いつもはかりが必要な、面倒なお金とは? ・世界の3分の1を掘り出した日本の銀 ・初めての改鋳のねらい ・お金は良質なほどよいのか? ・やむにやまれぬ金銀悪鋳 ・自然に使われ始めた紙のお金 ・庶民には便利でも迷惑な藩札 ・銀でつくられた「金貨」 ・しだいに消えていった銀貨 ・一夜で金貨の価値が3倍に ・明治政府の未熟な紙幣、太政官札 ・円が誕生した! ほか

日本のお金の歴史 ビジュアル 江戸時代 /岩橋勝のレビュー

投稿されたレビューは0件です。

この商品のカテゴリ

同カテゴリのおすすめ商品

別カテゴリのおすすめ商品

ふるさと納税百選のおすすめ返礼品

関連商品