6/29 時点_ポイント最大10倍

データ駆動型材料開発 オントロジーとマイニング、計測と実験装置の自動制御 /船津公人 髙橋ローレンニコール 山縣友紀

販売価格
57,200
(税込)
送料無料
出荷目安:
1~2営業日で出荷
たまるdポイント(通常) 520

+キャンペーンポイント(期間・用途限定) 最大9倍

※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。

表示倍率は各キャンペーンの適用条件を全て満たした場合の最大倍率です。
各キャンペーンの適用状況によっては、ポイントの進呈数・付与倍率が最大倍率より少なくなる場合がございます。
dカードでお支払ならポイント3倍

  • 商品情報
  • レビュー
≪商品情報≫

著者名:船津公人、髙橋ローレンニコール、山縣友紀
出版社名:エヌ・ティー・エス
発行年月:2021年11月
判型:B5変
ISBN:9784860437596


≪内容情報≫

◆マテリアルズ・インフォマティクスを加速化させ実験プロセスを革新する「データ駆動型材料開発」!その全貌を概観!
◆材料探索のオントロジー、文献情報の抽出、計測インフォマティクスから実験装置の自動制御まで網羅!
◆新規触媒や電池材料など、最新のデータ駆動型材料探索手法も一挙掲載!

化学分野でも近年関心が高まっている第4の科学、データ駆動型科学。
特にコンピュータ上のシミュレーションを通じて新たな材料を模索するマテリアルズ・インフォマティクスの進展で、データ科学を活用した材料開発が飛躍的に進んでいる。
同時に、材料評価にも情報科学を適用する計測インフォマティクスや、知識構造(オントロジー)、材料実験自体を自動制御する取り組みも加速しており、ハイスループットの材料開発を実現させる材料実験のデータ駆動化が成果を上げつつある。

本書では、様々な研究分野で活躍する研究者の具体的な取り組みの事例を紹介。
現行のマテリアルズ・インフォマティクスを補完しつつ、将来の材料化学を展望する材料開発実験の自動化やオントロジー、データ分析手法などの現状をまとめる。
今後のデータ駆動型化学を先導する1冊。

【主な目次】
序章 研究手法を変えるデータ駆動型化学
第1章 データ駆動型合成経路開発
第2章 材料データベースとオントロジー
第3章 材料設計の知識探索
第4章 構造・物性探索と機械学習
第5章 新規触媒開発
第6章 計測インフォマティクス
第7章 実験の自動化化学
第8章 解釈可能な機械学習を用いた磁性熱電材料開発

データ駆動型材料開発 オントロジーとマイニング、計測と実験装置の自動制御 /船津公人 髙橋ローレンニコール 山縣友紀のレビュー

投稿されたレビューは0件です。

この商品のカテゴリ

同カテゴリのおすすめ商品

別カテゴリのおすすめ商品