小沼純一作曲論集成 音楽がわずらわしいと感じる時代に /小沼純一

販売価格
13,200
(税込)
送料無料
出荷目安:
1~2営業日で出荷
たまるdポイント(通常) 120

※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。

dカードでお支払ならポイント3倍

  • 商品情報
  • レビュー
≪商品情報≫

著者名:小沼純一
出版社名:アルテスパブリッシング
発行年月:2023年03月
判型:A5
ISBN:9784865592689


≪内容情報≫

〈作曲〉は、音楽のはじまりだろうか──

“contemporary music”をかたちづくる180人を超える作曲家とその周辺。

40年におよぶ思考を辞典形式で再構成する。



「作曲という、部屋にこもってひとりでおこなう作業、そうした「イメージ」が抱かれやすい作業……

ひとりでやっているようでいて、まわりからうけるさまざまな刺激や影響があり、

それ、それらを変換して、他者を介しまたべつの他者、他者たちに波動をつたえる通過点としての、

ブラックボックスとしての、作曲家。その部分が個人としてとくに強調された時期の固有名」

──「あとがき」より



現代の音楽文化を対象に旺盛な執筆活動をつづける音楽評論家・小沼純一が1980年代半ばからおよそ40年にわたって、さまざまな媒体に発表してきた「作曲」をめぐる文章を一挙集成。

180人以上の「作曲家」とその作品、楽器や演奏家など「作曲」の周辺をめぐる思考を、作曲家名のアルファベット順に並べ、「作曲家事典」として活用できるよう構成した。



ひとりの評論家による「作曲の世界」の定点観測として、他に類をみない規模・期間にわたる貴重な記録を1冊に。

幅広い視野に立ち、自由で軽やかな筆致で綴られた文章は、わたしたちを「作曲とはなにか」という深い思索へといざなう。



アルテスパブリッシング創業15周年記念出版。600部限定。

小沼純一作曲論集成 音楽がわずらわしいと感じる時代に /小沼純一のレビュー

投稿されたレビューは0件です。

この商品のカテゴリ

同カテゴリのおすすめ商品

別カテゴリのおすすめ商品

関連商品