11/24 時点_ポイント最大11倍

かかわりあいの人類学 /栗本英世 村橋勲 伊東未来

販売価格
2,750
(税込)
出荷目安:
1~2営業日で出荷
たまるdポイント(通常) 25

+キャンペーンポイント(期間・用途限定) 最大10倍

※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。

表示倍率は各キャンペーンの適用条件を全て満たした場合の最大倍率です。
各キャンペーンの適用状況によっては、ポイントの進呈数・付与倍率が最大倍率より少なくなる場合がございます。
dカードでお支払ならポイント3倍

  • 商品情報
  • レビュー
≪商品情報≫

著者名:栗本英世、村橋勲、伊東未来
出版社名:大阪大学出版会
発行年月:2022年03月
判型:A5
ISBN:9784872597455


≪内容情報≫

フィールドワークの極意と真髄とは何か。「他者」への理解、他者との「共生」に必要な手がかりを探る。――
人類学の基本はフィールドワークである。それは、自己とは文化・社会的背景の異なる「他者」と長期間接することによって、他者を深く理解する「かかわりあい」の営みである。人類学にとって「かかわりあい」は、研究に必要な一次資料を集めるためのたんなる手段ではなく、他者との相互作用であり、その過程で自己も他者も変容していく。また、かかわりあいの道程はけっして平坦なものではなく、煩わしさ、誤解や葛藤に満ちている。研究対象との個人的なかかわりを回避して科学的な客観性を保とうとする他の人文学・社会科学と人類学は、この点で大きく異なっている。
しかし、人類学にとって本質的に重要な営みであるにもかかわらず、「かかわりあい」はこれまで研究テーマとして主題化されることは少なかった。本書は、「かかわりあい」が持つ学問的な意義とは何かを正面から問う、日本語では最初の人類学の書籍である。日本を含む世界各地で実施したフィールドワークの過程で、他者とどうかかわったのか、それは自己と他者にとっていかなる経験であったのかを、具体的かつ批判的・自省的に考察し、フィールドワークにおける、そして人類学における学びや気づき、そして発見を伝授する。
かかわりあいは、人類学だけに限定される課題ではない。すべての人間は、他者とのかかわりあいの中で日常生活を送っている。個人の孤立や、人間同士のつながりの希薄化が問題となっている一方で、多様な他者を包摂することが求められている現代社会において、自己が属する社会とは空間的にも心理的にも遠く離れた社会に自ら進んでおもむき、他者とのかかわりあいを求める人類学者のあり方は、普遍的な意味合いを持っている。
人類学とはなにかを学ぶことができる教科書として、また、異文化理解・多様な他者との共生を考えるための実践的な入門書として最適の1冊。

かかわりあいの人類学 /栗本英世 村橋勲 伊東未来のレビュー

投稿されたレビューは0件です。

この商品のカテゴリ

同カテゴリのおすすめ商品

別カテゴリのおすすめ商品