沖ヨガ美療 醜さの原因を治し美しさを回復する /沖正弘

販売価格
1,650
(税込)
出荷目安:
1~2営業日で出荷
たまるdポイント(通常) 15

※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。

dカードでお支払ならポイント3倍

  • 商品情報
  • レビュー
≪商品情報≫

著者名:沖正弘
出版社名:季節社
発行年月:2018年07月
判型:B6
ISBN:9784873691008


≪内容情報≫

【本文より抜粋】
ヨガとは、もともと統一、調和、安定の意味をもつインド語で、世界で一番古い修行法の哲学です。
私がヨガの修行を志したのも、ヨガによって悟りの人になられたとされている、シャカムニブッダ(ムニとはヨガ修行者)の悟りへの道を学びたいということからでした。
ヨガは悟りを体得し、実行する事に必要な修養法と修行法を総合的に説いているもので、体の訓練(行)を伴った哲学であることが一大特色です。しかし、体の面への効果が大きくかつ学びやすいために、一般には、この効果にむすびつけて、あたかも健康法か治療法か美容法の一種であるかのように商業的に広められています。
今、世界的にそのようなものにヨガの名をつけてブームとなっていますが、ヨガはあくまで心の修養のためのものであり、総合的かつ自然的な理論と方法でない限りヨガとは言えません。ヨガは体だけのもの、心だけのものといった、部分的なものではないのです。
[中略]
さて、本来、治療法でも美容法でもないのに、なぜヨガ(たとえ部分的ヨガでも)の実行で、都合の悪いところがよく治り本当の美しさになるのでしょうか。それはヨガが、統一性、調和性、安定性、すなわち自然性を高めるものであり、その実践によって自然性維持回復能力が高まり、不自然性の産物である、痴、醜さ、迷いがなくなっていくからです。
[中略]
なぜ今回美療の入門書を出す心になったのかと言いますと、次の二つの理由からです。
一つは、総合ヨガの立場から、美療法という一部門を作ること、もう一つは本来は宗教的哲学であるヨガが、現在のブームと商業イズムに便乗して、他の美容法や治療法と同じあやまちを犯し、それが広がっており、それを正す必要があると感じたことです。それも大半は、私の弟子達が犯しているのです。社会にあやまる心とあやまりを正す願いからの出版であることをご承知下さい。
美容法と言われているもので、どういう美があやまっているのかを簡潔に記してみます。
健康な生活の工夫をし、心身ともに健やかではれやかな自然的な生き方をしていれば、誰でもそのままで美しいはずです。しかし皮膚が汚ないとか、肥満しているとか、本来の美しさをそこなっているのは、それをつくり出す根本的な原因があるからです。この種の人は、美を求めるより異常を治すことが先決です。
しかし、いわゆる多くの美容法は、この重大な事実をぬきにして、外形の美しさのみを求め、異常のあるままに無理に全体をやせさせたり、かたよった食事で減量させたりしています。これが危険でなくて何でしょうか。この点に私は気づいたのです。
そうして、美容法と治療法と求道法を一つにしたもの、すなわち異常が治り、健康になることによる美容法として美療法をあみだしたのです。さらに、全生活を通じて総合的に行うべきであり、かつ個性的であり、求道的なるべしと、「ヨガ美療」の名をつけたのです。

沖ヨガ美療 醜さの原因を治し美しさを回復する /沖正弘のレビュー

投稿されたレビューは0件です。

この商品のカテゴリ

同カテゴリのおすすめ商品

別カテゴリのおすすめ商品

関連商品